きいこのビーチコーミング日記

南房総の海でのビーチコーミング日記。写真と収穫物の紹介。 
初心者の同定用にコレクションも紹介していきます。

お初の浜でお初のクサビライシ

2016年05月07日 | 今日のビーチコーミング
南房総でも、ダイヤモンド富士の季節がやってきました。 もうずっと海には行けなかったので、ダイヤモンド富士の撮影がてら久しぶりにビーチコーミングでもしてこようと思い、初の富浦へ!

実は私、かなりの方向音痴で運転も上手ではないので、初めての場所に行くのはかなりハードルが高いのです。富浦海岸でビーチコーミングができると言う話も聞いていたので行ってみたいとは前々から思ってはいたのですが(行き方も教えてもらってはいた)時間があればいつも行く浜に行っちゃうからなかなか機会がないんですよね。

今日は、ダイヤモンド富士が富浦で撮影できると聞き、海岸チェックも兼ねて行って来ました。 しかし、あいにく雲が多い。 浜も潮が満ちていて、それほど貝や漂着物も多くない。 でも、初めての浜なのでワクワク・・・


浜を歩いてみると、落ちているメンツは那古海岸と似てますね。 カキ系、サギガイ、バカガイ、クチベニガイ、サクラガイなどなど。 

ダイヤモンド富士ポイントには、カメラを構えてスタンバイしている人たちがちらほら。しかし、今日は無理じゃない?



だってこんな感じだもん。 ここのポイントでダイヤモンド富士を待つよりも、ビーチコーミングしよう! ということで、ビーチコーミングモードにギアを入れ替えて、海岸散策。 

そしたら・・・・・



これは! クサビライシ!  実は、拾うの初めてです。 珍しいものではないらしく、結構沢山持っていらっしゃる人がいて、私も何個かいただいたので、手持ちにはあるのですが、やはり自分で拾ったものは格別! これ、欲しかったのですよ。

ダイヤモンド富士はダメだったけど、来てよかった!

クサビライシ拾ってから、テンション上がりまくったけど、それ以外は大した収穫物はなし。 


この浜での収穫物




↑クリックすると拡大します

マテガイ、ナミノコガイ、セキモリガイ、ミゾガイ、フジノハナガイ、マシジミ、オオモモノハナ、、サクラガイ、タマエガイ、ムシロガイ、アサリ、サツマアサリ、ヨフバイ、オキナガイ、クサビライシ





帰りに、北条海岸を通った時に、シルエット富士が美しく浮かび上がってました・・・(車中からだったので写真はないのですが)

まさか・・・・

ダイヤモンド富士見えてたりしてた?????


コメントを投稿