さすがにもう裸では海に飛び込めない。
海水浴も終わり、レジャーシーズンも一段落する。
海はこれから透明度がよくなり、ダイビングでは
地形ポイントに行くことが多くなる。
それでもやはり子供連れの方はシーズン中だけ。
今年もたくさんの方が家族連れで遊びに来られた。
一緒にダイビングを楽しみたい気持ちはよく
わかるけれど、仕方なく親について
きているように見える子もたまぁ~にいる。
けっして安い遊びではないので、出来るかぎり楽しんで
いただきたい。
子供の気になる言葉が「疲れた」「だるい」「しんどい」
遊びに来て前日か朝にでも親に叱られたのだろうか?
「海は好き?」と聞いたら「別に・・・・」
さすがにサービス業ではあるが
自分の息子よりかなり下の子供に「別に・・・」と
言われたら、「ムッ!」とする。
はっきり言おう「カチッ!」と来る。
「○○ちゃんは、ゲームなら集中して何時間でも
するんですけどねぇ~」と親は言う。
ゲームは集中しているんじゃなくて、次から次へと出て
くるモノに反応しているだけやで。
我慢とか忍耐とかまるで別世界の言葉のような。
最近の若い奴は・・・・と
4000年前から人類は言い続けてきたそうだ。
