をウリズンと言うが実際は旧暦の2月の風回りが
終わってから、つまり旧暦の3月に入ってからの時期
となる。
語源は「潤い初め」
沖縄のタウンページを見れば、「うりずん」と
言う屋号の多さに驚いてしまう。
それだけ素敵な言葉に聞こえる。
暖かくなってくると同時に雨で植物が潤ってくる。
冷たい北風が終わって、待ちに待った季節の到来。
海に水着だけで入るには少し早すぎる。
それでもウリズンの季節になると本土から
遊びにきた観光客は「夏だ」と声を上げて
海に飛び込む。
沖縄の空港に到着して飛行機のドアが開くとじっとりとした
空気が飛行機の中まで入ってくる。
湿度が高く、あのなんとも言えない沖縄の空気に包まれる。
ウリズンの時期は5月の大型連休が終わる頃、
梅雨と交代するようにウリズンが終わる。
ウリズンの時期もおすすめであるが、梅雨の時期も
観光には良い季節。
今はただただ、待ちに待ったウリズンの季節を
楽しみたい。
