
黄砂
ダイビングポイントから、港にむけて船を 走らせていると、いつもなら見えている平良港が か...

植物園
小学校の遠足は、東平安名崎と西平安名崎、 それと熱帯植物園が定番だった。 この3箇所を卒...

浜下り
その昔、琉球王朝が栄えた時代。 その城下町に一人の美しい娘が生まれた。 この娘が年頃にな...

沖縄食糧
♪ Wake up 素敵な旅の終わり ♫ ♪ Wake up やさしい夢からさめた ♫ ♪ Wake up 新しい1日の始まり...

ナーベラー
ヘチマのことを方言で「ナーベラー」という。 熱帯アジア原産でウリ科の一年生の植物。 夏野...

宮古上布
今から400年前、天正11年頃、宮古島の 下地真栄という人が沖縄本島からの帰途 逆風に流されて中国に漂着。 そこへ琉球進貢船が回航してきたので、それに 便乗して島に戻った。 しか...

イソヒヨドリ
晴れ渡る日の朝、いつものようにマリーナに船を とりにいくと、何かを知らせるように イソヒ...

琉球ガラス
琉球ガラスは沖縄の伝統工芸品。 伝統工芸品として認定されたのは平成10年。 しかしその歴史...

晴明(シーミー)
宮古島では、旧暦の1月16日があの世の正月といわれ、 門中一同そろってお墓の前で重箱料理を持ち寄って、 ご先祖様と一緒に料理をいただく。 その様子は、まるでピクニックのよう。 こ...

ゴーヤ
ゴーヤは夏野菜。ハウス栽培されているので、 沖縄では、ほぼ一年中スーパーで 売られている...