
台風
今年は季節ハズレの台風1号が発生して、 宮古島の南海上を猛スピードで北上して行った。 梅雨...

ヤシガニ
ヤシガニは、奄美以南の亜熱帯地域に生息する。 沖縄の方言で「マクガン」と呼ばれ、 昔から地域の人には馴染み深いカニである。 大きなハサミを持ち、外的に襲われると、 そのハサミを振り...

デイゴ
♪デイゴの花が咲き 風を呼び 嵐がきた♪ ♪デイゴが咲き乱れ 風を呼び 嵐がきた♪ 沖縄を代...

海藻
家主(駐車場を借りている)さんから、天然の モズクをいただいた。 塩漬けされていないモズクは地元でもなかなか食べれない。 歯ごたえがあって香りもいい。 この前は天然のアーサーをいた...

イワサキクサゼミ
窓の外から独特なセミの鳴き声が聞こえてくる。 日本全土に生息しているセミは36種類いるそう...

車
沖縄県は車社会。テレビのCMで、バッターが ヒットを打つと、一塁まで車に乗って行く という...

衣替え
最低気温が20度を上回るようになれば「衣替え」 沖縄では警察が夏服になり、役所や銀行が クールビズ(かりゆしウェアー)になる。 夏服の期間は11月まで。 4月はまだ朝夕肌寒さを感じ...
蚊
蚊が出てきた。ほぼ一年中蚊はいるが、 暖かさでスタミナを得たのか、 元気いっぱい蚊が飛ん...

暦 七十二候
沖縄の暮らしに旧暦はかかせない。 とくに農業や漁業では、暦を見て行う。 一般に沖縄でいう...

オニギリ
コンビニにもよるが、一番売れているオニギリは シーチキンマヨネーズだそうだ。 その次がシ...