砂漠で見つけた植物。ぷにぷにふっくらしている。
砂漠に行くと、誰もいないし 家もない ただただ砂漠が
広がっている。時々、らくだの落し物も発見できる。
砂漠を歩くと、暑さをより一層感じる。
ずっと先をみてもなにもない砂漠。世界って広いなあ。
・言葉
ある電車のなかのできごと。
とってもお行儀のよいお嬢さん(幼稚園児)が友達に「ごきげんよう」と
ぺこりとご挨拶をしていました。
その横で、ある女性が「こまっしゃくれたガキだね~」とつぶやいていました。
私は、このどちらの言葉も使わないのですが。
この「ごきげんよう」は、もともとは健康を祝しまたは、祈っていう挨拶の
言葉。
気取っていうと、「ん!」と思われてしまいますから。
さよならの代わりに 元気よくカジュアルに使ってみたり
手紙やメールの終わりにさようならの意味で使うと ちょっと「えへん」な気分に
なれるかもしれません。
一生使わなさそうな言葉も鏡の前で 練習しましょう!
人生は一度しかありません、苦手な言葉も使ってみて
言葉遊びすると 結構おもしろいです。
では、ごきげんよう♪
砂漠に行くと、誰もいないし 家もない ただただ砂漠が
広がっている。時々、らくだの落し物も発見できる。
砂漠を歩くと、暑さをより一層感じる。
ずっと先をみてもなにもない砂漠。世界って広いなあ。
・言葉
ある電車のなかのできごと。
とってもお行儀のよいお嬢さん(幼稚園児)が友達に「ごきげんよう」と
ぺこりとご挨拶をしていました。
その横で、ある女性が「こまっしゃくれたガキだね~」とつぶやいていました。
私は、このどちらの言葉も使わないのですが。
この「ごきげんよう」は、もともとは健康を祝しまたは、祈っていう挨拶の
言葉。
気取っていうと、「ん!」と思われてしまいますから。
さよならの代わりに 元気よくカジュアルに使ってみたり
手紙やメールの終わりにさようならの意味で使うと ちょっと「えへん」な気分に
なれるかもしれません。
一生使わなさそうな言葉も鏡の前で 練習しましょう!
人生は一度しかありません、苦手な言葉も使ってみて
言葉遊びすると 結構おもしろいです。
では、ごきげんよう♪