アラブの猫

ねこが好き。花が好き。おさんぽ大好き。
日々の暮らし。

高尾山、ぶらり。

2020年11月07日 | 東京
高尾山に
ぶらりと出かけてきました。

ぶらりとは
目的もなく、
気軽に出かけたりするという
意味だそうです。

京王線高尾山口駅下車→ケーブルカー→猿園→山門→女坂男坂→薬王院→山頂→下山→ケーブルカー→温泉♨️

ケーブルカー清滝駅。
高尾山駅まで6分。







出発進行。
このトンネル
なぜか写真スポット。






ケーブルカーもみじ号。
高尾山駅到着。






山王院まで歩きます。






浄心門。
空気が清々しい。
霊山なので
心して
歩きます。





ここは開運スポット
「引っ張りだこ」
この蛸を撫でると
運気上昇するんだとか。
コロナなのでエア祈願(笑)





こんな三叉路もありますよ。
左を選ぶと険しい108段の階段、男坂
右を選ぶとなだらかな長い女坂
どちらを選ぶ。
どっちを選んでも
大変くたびれます。





山王院に到着。
天狗様にご挨拶。
お世話になります。




願いが叶う輪の石。
石の輪を潜って
杖を鳴らすと
良いそうです。





八代龍王堂では
コインを洗って
金運アップもお願いします。



オクトパス
受験のときにお参りしました。
頭がよくなりますように。
空海さんがおられます。


お願いばかりしています。


飯綱大権現様が祀られる
山王院大本堂参拝します。
さらに山頂を目指します。




土のでこぼこ道を
歩きます。





山頂につきました。
599、15M。


曇りですが
富士山が見えました。
「ヤッホー」




クラシカルなやまびこ食堂。
ソフトクリームが呼んでいる〜。




こんなところに
お掃除小僧さん。
マスクもお帽子も
似合います。
またきます。



お土産は
眼力せんべい。
益々
眼力が肥えますように。
今でも十分だけれど。



下山して温泉に向かいます。
京王高尾山温泉極楽湯
露天風呂もあり
ゆったりお湯に浸かって
癒されました。
炭酸泉がおすすめです。

お風呂でさっぱりしてから
食堂で好きなものを注文。
わいわい
お蕎麦、カレー、海鮮丼食べました。
キティちゃん列車が見えました。




デザートは
イチゴパフェ。
いつも満福。




高尾山ぶらり旅。よんでくださりありがとうございます 。







🎼にゃりがとぅ♫

・図書館が夜7時までオープンになりようやく戻っておいで私の時間が実現いたしました。
・本が好きなのか「字」が好きなのか、わかりません。
・閻魔様が嘘をついたら○を引っこ抜くと教えてくれたのは祖母でした。そんなこと教えてくれなくてもいいのに〜と
思ったこともあったけど早かれ遅かれ知ることもありますねえ。
・閻魔様はインドでは違う名前で呼ばれていて違う雰囲気を醸しています。
・私のいる「巷」では(世界というほど大袈裟ではないので)通常になりつつありますが
テレビのニュースを見るとやや焦ります。どうなっているのだろう、ねえ。本当は。
・猫は鏡を見ると深く考えないで通りすぎます🥰そういうさっぱりしたところが大好きです。