おはようございます。
渋谷に来ています。
これから
金王八幡宮例大祭に
向かいます。
駅から歩いて5分。
ビルの合間に
緑の杜が見えてきました。
豊栄稲荷神社です。
赤い鳥居が鮮やかですね。
今日一日よろしくお願いいたします。
お稲荷様、
ありがとうございました。
さて
金王八幡宮へ参りましょう。
提灯がたくさん見えてきます。
途中で出勤前のポニーちゃんに会いました。
おはようポニーちゃん。
金王八幡宮です。
例大祭は9/14,15です。
向こうにビル群が見えますね。
神楽殿ではイベントやライブが催されておりました。
本殿前には稲穂が奉納されておりました。
実るほど頭を垂れる稲穂かな。
金王桜です。
一重と八重が混ざって咲く珍しい桜です。
源頼朝が金王丸の名を後生に伝えることを厳命し、
鎌倉の館より移植。
来春が楽しみですね。
ポニーちゃんがお仕事してました。
背中に小さなお子様を乗せるのが仕事です。
がんばってね。
金王八幡宮は
慶長17年(1612年)
春日局と守役の青山忠秀によって造営されました。
権現作りで江戸初期の様式を現在にとどめ
都内でも貴重な建築の一つと数えられています。
拝殿正面左右の窓には漠と虎が彫られ、
漠は世の安寧、
虎は正しいまつりごとへの祈りの心が
こめられています。
時代は変われど
願いは同じ
なのですね。
境内には屋台が建ち並んでいました。
フードスペースには
シシカバブや唐揚げ
ステーキ
アフリカン料理、
どれもとても美味しそう。
暑い日でしたので
マンゴーかき氷を食べたり、
くじを引いて
おまけをいただいて
喜んだり。
お祭りっていいですね。
246わきを歩いて
渋谷駅に戻って
ランチをしました。
お友達に唐揚げ定食をごちそうになりました。
土鍋で炊いたお米が
ふっくらやわらかくて
ほかほかで美味しかったです。
都会の真ん中に
緑多きお社があるなんて
東京って
ディープだなと
思いました。
渋谷川はまだ残っています。
「春の小川」
だった頃を
懐かしみます。
金王八幡宮様の
御神輿を宝物殿で
みることができました。
美しい細工に
感動しました。
担ぐたびにいい鈴の音が
響くのでしょうね。
見る機会がありますように。
Thank you for coming!!
Thank you very much!!
漠はわるい夢をばくばく食べちゃってくれるから
きょうも安心して眠りにつきましょう。
🐈
のんびり日曜日は夜ダーヴィンが来たを観る。
さすらいアリは8000万年前にいたと知り
愕然とする。
あり博士の吸注管の使い方講座も
よかった。
ありの世界なのに深海の世界
のようなのだなあ。ディープだね。