アラブの猫

ねこが好き。花が好き。おさんぽ大好き。
日々の暮らし。

北の丸公園

2024年09月27日 | 東京

おはようございます。

 

 

 

 

 

千代田区の北の丸公園に来ています。

北の丸公園とは、その名の通り江戸城の「北の丸」があった場所。

江戸初期は、代官屋敷や大奥の隠遁所となりました。

この付近の旧町名が代官町なのはそのためです。

江戸初期は、千姫、春日局、英勝院といった

女性の屋敷もここにありました。

後に田安家と清水家にこの地が与えられます。

徳川家の住まいであったので、庶民は入れませんでした。

現在は普通の人でも散歩ができて有り難いですね。

わぁい、ローズマリーが咲いている(byまるはなばち)

考えるスズメ。

 

また少し歩きます。

 

九段下駅あたりには壽老人がおられました。

スタバと壽老人。

おせわになります。

 

 

俎橋を渡り神田方面へ向かいます。

 

クレマチスの花がしわしわです。もう種になるの。

道ばたにはヒガンバナ。

めざせ神田カレーマイスター。

(がんばればなれそうですね🐻)

コリラックマが観光大使になったそうです。

お昼はやはり神田のカレーにしようかな。

やっぱりお蕎麦屋さんでそば定食を食べました。

 

よく歩きましたから

ご飯もとても美味しかった。

 

帰りに無印良品に行き

防災用のローリングストックのレトルト食品を購入しました。

備えよう。

無印のパンフ「7日間を生き延びよう」がとてもよくて熟読。

お水、レトルトフード、トイレ、薬、ラジオ。

東日本大震災の時に防災手ぬぐいを買いました。

この手ぬぐいを見るとあの頃を思い出します。

 

 

 

穏やかな秋の日になりますように。

おつきあいくださり誠にありがとうございます。

 

 

9月26日  晴れ 時々小雨

九段下を歩いていたら

そばを歩く学生さんが「セミが鳴いてる」というので

耳を澄ましたら本当に蝉が鳴いていました。

江戸初期の北の丸公園には大きなお屋敷がたくさんありました。

北の丸公園の田安門を入ると

八角形の建物と屋根の上の金の擬宝珠が特徴の日本武道館が

見えてきます。武道館は、御三卿の清水家の屋敷跡にあります。

大奥がこのへんにあったということを考えると深い散歩で

ございます。

神田にシェア型書店があるというので見学に行ったらお休みでした。

※月額料金を払って借りた棚に、自分が選んだ本を並べる。

売り上げから手数料を引いた分が収入となる。

昔古本屋の店番に憧れたことがありました。

一日中本読んで暮らしたら幸せでしょう。

ま、今も仕合せですけれどもね(^_-)