唐津市近代図書館のイベント情報

主に展覧会についてお知らせします
(ときどき、他の施設の情報も…)

【予告】 風の画家 中島潔が描くまなざし (10/22~11/20)

2011年04月12日 | 展覧会
中島潔「水と風と子供」2000年
※ 画像の無断転載はご遠慮ください。


現在、佐賀県立美術館で、風の画家 中島潔が描く「生命の無常と輝き」展が開催されていますが、唐津では、10~11月に中島潔さんの展覧会を開催します。
早速、「唐津でも清水寺のふすま絵が見られるの?」というご質問が何件か寄せられています。
残念ながら、唐津ではふすま絵は展示しません。
当館では、詩人・金子みすゞ(1903-1930)をテーマに取り組んだシリーズの代表作など、約75点を紹介します。
清水寺のふすま絵がご覧になりたい方は、佐賀県立美術館へどうぞ!


風の画家 中島潔が描くまなざし

【とき】
  10月22日(土)-11月20日(日)
  午前10時-午後6時(入場は午後5時30分まで)

【ところ】
  唐津市近代図書館 美術ホール

【休館日】
  月曜日、11/3(木・祝)

【入場料】
  一般 500円(20人以上の団体400円)
  大学生など・60歳以上の人 250円(20人以上の団体200円)
  ※ 学生証や健康保険証などをお見せください。
  
  ・高校生以下の人は無料
  ・75歳以上の人は無料
   ※ 受付で年齢のわかるもの(健康保険証など)をお見せください。
  ・障害者手帳をお持ちの人と同行者一人は無料
   ※ 受付で障害者手帳をお見せください。

【出展作品】
  日本画 約75点

【主催】
  唐津市近代図書館



■唐津市近代図書館■
TEL (0955)72-3467
〒847-0816 佐賀県唐津市新興町(JR唐津駅南口すぐ)
ホームページ http://tosyokan.karatsu-city.jp/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【旧唐津銀行】 至高の唐津焼展 (4/15~24)

2011年04月10日 | 唐津の情報
4月15日(金)から、旧唐津銀行で「至高の唐津焼展」が開催されます。


【展覧会名】
  旧唐津銀行リニューアルオープン記念
  「至高の唐津焼展」

【とき】
  4月15日(金)-24日(日)
  午前9時-午後6時

【ところ】
  旧唐津銀行
  唐津市本町1513-15

【入場料】
  無 料
 
【主催】
  「至高の唐津焼展」実行委員会

【後援】
  唐津市・唐津観光協会・唐津焼協同組合・
  陶芸散歩の会・古唐津交流研究会

【出展作家】(敬称略)
  中里重利
  中里隆
  井上東也
  川上清美
  藤ノ木土平
  熊本千治
  中川自然坊
  西岡良弘
  十四代 中里太郎右衛門
  岡本作礼
  中里嘉孝
  丸田宗彦
  梶原靖元
  中里太亀 ほか

【問い合わせ】
  美術陶磁器の店 一番館
  TEL 0955-73-0007

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【河村美術館】 青木繁没後100年記念「画家・青木繁」講演会

2011年04月08日 | 唐津の情報
洋画家 青木繁の没後100年を記念した講演会が、(財)河村美術館で開催されます。


【とき】
  4月17日(日)  午後2時から

【ところ】
  (財)河村美術館
   唐津市北城内6-5
   TEL 0955-73-2868
   ホームページ http://www.kawamura.or.jp/

【演題】
  天才画家 青木繁と唐津

【講師】
  前佐賀新聞社論説委員長 酒井 民雄 氏

【入館料】
  大人 500円
  大高校生 400円
  中小学生 250円 

【主催】
  河村美術館「青木繁」友の会

【共催】
  (財)河村美術館

【後援】
  唐津市教育委員会・佐賀新聞社

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第5回 市民美術祭“KOUKAN Ⅳ” (4月17日まで)

2011年04月07日 | 展覧会
第5回市民美術祭のオープニング特別展
“KOUKANⅣ”、本日をOPENしました!
絵画のゴタール会と和美会、
書の唐津篆美会と一玄社と茜会、
5団体による合同展です。

タイトルの「KOUKAN」は、
「興感、交歓、好感、交感、交換」などを表し、
団体の枠を超えてともに芸術文化の振興を図ろうと名づけたもの。
こう書くとちょっとお堅い感じに思われそうですが、
3年前、初めての合同展を開催するにあたり、
「せっかくだから名前をつけたいよね」ということで、
実行委員会のメンバーで決めたものなんです。

入場は無料となっておりますので、
この機会に身近な方々の力作をお楽しみください。


【とき】
 
  4月7日(木)-17日(日) 入場無料
  11日(月)は休館
  午前10時-午後6時
  最終日17日(日)は午後5時で終了
 
【ところ】

  唐津市近代図書館 美術ホール(1F)

【展示内容】

  絵画(油彩・水彩・アクリル)、書 計43点

【主催】
 
  唐津市近代図書館・市民美術祭実行委員会



■唐津市近代図書館■
TEL (0955)72-3467
〒847-0816 佐賀県唐津市新興町(JR唐津駅南口すぐ)
ホームページ http://tosyokan.karatsu-city.jp/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【美術展情報】 風の画家 中島潔が描く「生命の無常と輝き」展 (佐賀県立美術館)

2011年04月02日 | いろいろな展覧会
佐賀県立美術館では、4月9日(土)から5月8日(日)まで、風の画家 中島潔が描く「生命の無常と輝き」展が開催されます。
京都・清水寺成就院奉納襖絵46枚が、九州で初めて公開されます。

会期中にはサイン会も予定されています。
前売券販売所(販売は4月8日まで)やサイン会など、くわしくは下記のホームページをご覧ください。

↓ 中島潔襖絵展特設サイト(佐賀新聞社)
http://www.saga-s.co.jp/fusumae.html


【展覧会名】

  京都・清水寺成就院奉納襖絵展
  風の画家 中島潔が描く「生命の無常と輝き」

【とき】

  4月9日(土)-5月8日(日)
  9時30分-18時(入場は17時30分まで)
  4月11日(月)・18日(月)・25日(月)は休館

【ところ】

  佐賀県立美術館
  佐賀市城内1丁目15-23
  TEL 0952-24-3947

【入場料】

  一般・大学生 1,000円(前売800円)
  中・高生 500円(前売300円)
  ※小学生以下は無料

【主催】

  佐賀新聞社

【お問い合わせ】

  佐賀新聞社事業部
  TEL 0952-28-2151

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【予告】 2011年の展覧会

2011年04月01日 | 展覧会
中島潔「大漁」(部分)2001年
※ 写真の無断転載はご遠慮ください。


いよいよ新年度が始まりました。
4月以降に予定している展覧会をちょっとだけお知らせします。
それぞれの詳細な内容は、また後日アップさせていただきます。

都合により、展覧会名や会期が変更になる場合があります。
ご了承くださいませ。


■第5回 市民美術祭

・オープニング特別展(絵画・書道展)
  4月7日(木)-17日(日)
・ゴタール会展(絵画展)
  5月18日(水)-22日(日)
・和美会絵画展
  5月25日(水)-29日(日)
・唐津篆美会展(書道展)
  6月2日(木)-5日(日)


■唐津市所蔵品展

7月-8月上旬頃(予定)

唐津市所蔵の絵画を紹介します。


■第25回 知新会展 唐津会場

8月23日(火)-9月4日(日)

西日本地区の工芸公募展「知新会展」の選抜展です。
今年ももちろん入場無料!
この機会に、現代の工芸作品に触れてみませんか?


■風の画家 中島潔が描くまなざし(仮称)

10月22日(土)-11月20日(日)

まもなく佐賀県立美術館で、「中島潔が描く 生命の無常と輝き」展(京都・清水寺成就院奉納襖絵展)が始まりますね。
唐津では、秋に、詩人・金子みすゞをテーマに取り組んだシリーズの代表作など約70点による展覧会を開催します。
春は佐賀で襖絵を、秋は唐津で金子みすゞシリーズを、ご覧になってみませんか?


■第61回 県展 唐津会場

12月3日(土)-12月11日(日)(予定)

「県展」の唐津会場、今年も開催しますが、
例年より一か月以上遅い時期になる予定です。
県展入賞者と唐津・東松浦地区入選者の作品約100点を一堂に展示します。



■唐津市近代図書館■
TEL (0955)72-3467
〒847-0816 佐賀県唐津市新興町(JR唐津駅南口すぐ)
ホームページ http://tosyokan.karatsu-city.jp/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする