※ 会場内は撮影禁止ですが入口パネルは撮影OKです。ご来場の記念にどうぞ♪
美術ホールで開催中の特別展「浮世絵十人絵師展」、会期も残り少なくなってきました。
江戸の風俗や名所旧跡、物語を題材とした「浮世絵」は、
日本が世界に誇る芸術であり、現代に至るまで多くの人を魅了し続けています。
本展覧会では、錦絵が誕生した江戸時代中期から幕末にかけて、
その中心的役割を担った10人の絵師の作品124点(うち肉筆画10点)を展示しています。
美人画や役者絵、風景画、妖怪画など、多彩な作品をお楽しみください。
いつも、展覧会が終わってから、「まだやってますか?」というお問い合わせをいただくんです。
「あ、そういやまだ見てなかったなあ」というみなさまも、
「もう一度見たいと思ってたんだけど」というみなさまも、
ぜひ、12月9日までにご来場くださいね。
〇「百花繚乱 浮世絵十人絵師展」唐津市近代図書館のホームページ
〇「百花繚乱 浮世絵十人絵師展」チラシ
【とき】
平成30年10月27日(土)~12月9日(日)
10時-18時(入場は17時30分まで)
【ところ】
唐津市近代図書館 美術ホール
【休館日】
12月3日(月)
【出展絵師】
鈴木春信、鳥居清長、東洲斎写楽、喜多川歌麿、葛飾北斎、
歌川豊国、歌川国貞、歌川国芳、溪斎英泉、歌川広重
【入場料】
・一般 500円
・唐津市内の75歳以上の人 250円
(受付で市のシルバーカードや健康保険証などをお見せください)
※ 有料入場者20人以上の団体は2割引
・高校生以下の人は無料
・障がい者手帳を持っている人と同行者1人は無料
(受付で障がい者手帳をお見せください)
【学芸員によるギャラリートーク】
と き:12月9日(日)14時から(30分程度)
ところ:唐津市近代図書館 美術ホール
※ 要入場料、申込不要
【主催】
唐津市近代図書館
【特別協力】
朝比奈文庫、光ミュージアム
■唐津市近代図書館■
TEL (0955)72-3467
〒847-0816 佐賀県唐津市新興町23番地(JR唐津駅南口すぐ)
ホームページ http://www.city.karatsu.lg.jp/kyoiku/toshokan/
美術ホールで開催中の特別展「浮世絵十人絵師展」、会期も残り少なくなってきました。
江戸の風俗や名所旧跡、物語を題材とした「浮世絵」は、
日本が世界に誇る芸術であり、現代に至るまで多くの人を魅了し続けています。
本展覧会では、錦絵が誕生した江戸時代中期から幕末にかけて、
その中心的役割を担った10人の絵師の作品124点(うち肉筆画10点)を展示しています。
美人画や役者絵、風景画、妖怪画など、多彩な作品をお楽しみください。
いつも、展覧会が終わってから、「まだやってますか?」というお問い合わせをいただくんです。
「あ、そういやまだ見てなかったなあ」というみなさまも、
「もう一度見たいと思ってたんだけど」というみなさまも、
ぜひ、12月9日までにご来場くださいね。
〇「百花繚乱 浮世絵十人絵師展」唐津市近代図書館のホームページ
〇「百花繚乱 浮世絵十人絵師展」チラシ
【とき】
平成30年10月27日(土)~12月9日(日)
10時-18時(入場は17時30分まで)
【ところ】
唐津市近代図書館 美術ホール
【休館日】
12月3日(月)
【出展絵師】
鈴木春信、鳥居清長、東洲斎写楽、喜多川歌麿、葛飾北斎、
歌川豊国、歌川国貞、歌川国芳、溪斎英泉、歌川広重
【入場料】
・一般 500円
・唐津市内の75歳以上の人 250円
(受付で市のシルバーカードや健康保険証などをお見せください)
※ 有料入場者20人以上の団体は2割引
・高校生以下の人は無料
・障がい者手帳を持っている人と同行者1人は無料
(受付で障がい者手帳をお見せください)
【学芸員によるギャラリートーク】
と き:12月9日(日)14時から(30分程度)
ところ:唐津市近代図書館 美術ホール
※ 要入場料、申込不要
【主催】
唐津市近代図書館
【特別協力】
朝比奈文庫、光ミュージアム
■唐津市近代図書館■
TEL (0955)72-3467
〒847-0816 佐賀県唐津市新興町23番地(JR唐津駅南口すぐ)
ホームページ http://www.city.karatsu.lg.jp/kyoiku/toshokan/