唐津市近代図書館のイベント情報

主に展覧会についてお知らせします
(ときどき、他の施設の情報も…)

近代図書館でメリークリスマス! (12月11日)

2011年11月29日 | イベント
近代図書館では、今年もクリスマスイベントを行います。
もちろん、入場は無料。
子どもたちには、今年もかわいいプレゼントがありますよ♪
みなさん、ぜひ見に来てくださいね!

空調工事中で暖房が入らないので、暖かい服装でお越しください。


11日(日)は、中心市街地で「唐津うまか博2011」や「イサギナバル唐津」なども開催されます。
ひこにゃんやせんとくんなど、全国から約40体のゆるキャラが集まるそうですよ。

↓ 唐津うまか博・イサギナバル唐津(唐津商工会議所)
http://www.karatsu.or.jp/information/ibento/umaka2011/

↓ 唐ワンくんのブログ
http://ameblo.jp/karawankun/


【と き】

  12月11日(日) 13時30分から

【ところ】

  近代図書館 4階 会議室

【内 容】

  ♪ ハンドベル
  ♪ 楽しいマジック
  ♪ エドさんの英語でクリスマス     
  ♪ 紙芝居「みんなでポン」
  ♪ 絵本「ちいさなもみのき」
  ♪ 劇「まんまるパン」

【協力団体・キャスト】

  福本哲夫さん
  エド・ジョリーさん
  おはなしの会まつぼっくり、
  劇団「響」
  近代図書館の職員

【問い合わせ】

  唐津市近代図書館
  TEL 0955-72-3467


写真:昨年のクリスマス会の様子です♪



■唐津市近代図書館■
TEL (0955)72-3467
〒847-0816 佐賀県唐津市新興町(JR唐津駅南口すぐ)
ホームページ http://tosyokan.karatsu-city.jp/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近代図書館の臨時休館のお知らせ (12/12~1/3)

2011年11月29日 | 休館日
近代図書館は、12月12日(月)から来年の1月3日(火)まで、空調改修工事のため臨時休館します。

休館中は、近代図書館での本の貸出や閲覧などご利用になれません。
返却は、ビデオやAV資料以外は玄関横の返却ポストをご利用ください。
ビデオなどの視聴覚資料は、故障の原因になるため、
1月4日(水)以降、窓口にお返しください。

インターネット予約については、休館中も受け付けますが、
本の受取場所など変更がありますのでご注意ください。

また、工事の準備のため、12月1日(木)から全館空調が停止します。
暖房が入りませんので、ご来館の際は暖かい服装でお越しください。
学習室・ビデオルームは、12月1日(木)から利用できません。

なお、相知図書館・各支所公民館図書室は、通常どおりご利用いただけます。

利用者のみなさまには、ご不便をおかけしますが、
ご理解とご協力をお願いします。


【休館期間】

  平成23年12月12日(月)~平成24年1月3日(火)
  
  12月1日(木)から、学習室・ビデオルームは利用できません。
  1月4日(水)は開館します。(通常は館内整理日のため休館)

【貸出冊数】

  11月30日(水)まで    10冊まで
  12月1日(木)~11日(日) 20冊まで

【インターネット予約】

  予約・貸出は休館中も可能です。

  受取場所を近代図書館(本館・児童)と指定した場合の受取りは、
  図書配送センター(旧大成小学校)となります。
  時間は、午前10時~午後4時までです。

  ただし、毎週月曜日、12月23日(金・祝)、
  12月29日(木)~1月3日(火)は利用できません。

【問い合わせ】

  近代図書館
  TEL 0955-72-3467



■唐津市近代図書館■
TEL (0955)72-3467
〒847-0816 佐賀県唐津市新興町(JR唐津駅南口すぐ)
ホームページ http://tosyokan.karatsu-city.jp/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【河村美術館】 古唐津~素晴らしき唐津焼の世界~ (12/18まで!)

2011年11月28日 | いろいろな展覧会
20日で終了した「風の画家 中島潔が描くまなざし」は、6,100人を超える皆様にご来館いただきました。ありがとうございました!
近代図書館の次の展覧会は、12月3日(土)から始まる「第61回 県展 唐津会場」です。
現在準備中ですので、もうしばらくお待ちくださいね。


さて、北城内の(財)河村美術館では、12月18日(日)まで「古唐津展」が開催されています。
以下、チラシからの紹介です。

 平成21年、中里家から唐津市へ十三代中里太郎右衛門(日本藝術院会員 中里逢庵)氏の作品を含む国内外の陶磁器約700点と、唐津焼の調査研究のために県内の古窯跡から収集された1万5千点以上の陶片をご寄贈いただきました。特に、伝世品を含む古唐津の資料は、質・量ともに充実しており、価値ある美術工芸品としてだけでなく、今後の唐津焼の調査研究の重要な資料としても大変貴重なものです。
 今回は、寄贈品の中でも特に優品とされる古唐津の伝世品を中心に展示し、その多彩な魅力を紹介します。


入場は無料です。
県指定重要文化財の「鉄釉叩き耳付き水指 銘 福の神」(1590~1610年代)や、五つ揃いの「絵唐津弓矢文平向付」(1590~1610年代)など、60点余りの古唐津が勢ぞろい。
また、「古唐津展」の会期中は、河村美術館の目玉、夭折の画家・青木繁(1882-1911)作品も無料で観覧できるんですよ。
東京美術学校時代の水彩や、珍しいカルタ絵、最晩年の「夕焼けの海」(油彩)などが展示されています。
こちらもぜひお見逃しなく!


【展覧会名】

  第二回中里家寄贈品展
  古唐津~素晴らしき唐津焼の世界~  

【とき】

  12月18日(日)まで

【開館時間】

  午前9時-午後5時
  ※ 入場は午後4時30分まで

【休館日】

  月曜日

【ところ】

  財団法人 河村美術館
  唐津市北城内6番5号

【観覧料】

  無料

【主催】

  唐津市教育委員会

【協力】

  (財)河村美術館

【お問い合わせ】

  唐津市教育委員会文化課
  TEL 0955-72-9171

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きる力…「風の画家 中島潔が描くまなざし」 (11/20まで!)

2011年11月18日 | 展覧会
「朝顔の蔓」2000年
※ 画像の無断転載はご遠慮ください。

「風の画家 中島潔が描くまなざし」もいよいよ終盤、残り2日となりました。
「あ、そういやまだ見てなかったなあ」という皆様も、「もう一度見たいと思ってたんだけど」という皆様も、ぜひ、20日(日)までにご鑑賞くださいね。
展覧会が終わってから、「まだやってますか?」というお問い合わせが必ず入るんです……
関連グッズの販売も会期中のみですよ。

今回の展覧会のテーマは「まなざし」。
中島潔さんは、作品集『みすゞ憧憬』の中で、次のように書いていらっしゃいます。
『みすゞのまなざしはいつも我々の気づかない所にそそがれています。そしてそのまなざしは生きる事への意味を問うています。』
本展覧会を通して、自然界への畏敬や弱きものへのいたわりなど、画家と詩人の「まなざし」を感じていただけましたら幸いです。


みすゞは、追い込まれ、苦しくなると、かえってその中にある美しいものを見いだそうとしました。行き場をなくした朝顔の蔓も、お日さまに向かってまっすぐに伸びることをやめない。どんなに小さなものでも、その生きる力はまぎれもない真実なのだと、語りかけているようです。
『中島潔作品集 みすゞ憧憬』より


 
 朝顔の蔓

 垣がひくうて
 朝顔は、
 どこへすがろと
 さがしてる。

 西もひがしも
 みんなみて、
 さがしあぐねて
 かんがへる。

 それでも
 おひさまこひしうて、
 けふも一寸
 また伸びる。

 伸びろ、朝顔、
 まっすぐに、
 納屋のひさしが
 もう近い。


【とき】

  11月20日(日)まで
  午前10時-午後6時
  (入場は午後5時30分まで)

【ところ】

  唐津市近代図書館 美術ホール

【入場料】

  一般 500円
  大学生など・60歳以上の人 250円
  ※ 学生証や健康保険証などをお見せください。
  
  ・高校生以下の人は無料
  ・75歳以上の人は無料
   ※ 受付で年齢のわかるもの(健康保険証など)をお見せください。
  ・障害者手帳をお持ちの人と同行者一人は無料
   ※ 受付で障害者手帳をお見せください。

【出展作品】

  70点

【主催】
  
  唐津市近代図書館



■唐津市近代図書館■
TEL (0955)72-3467
〒847-0816 佐賀県唐津市新興町(JR唐津駅南口すぐ)
ホームページ http://tosyokan.karatsu-city.jp/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第61回 県展 唐津会場 (12/3~11)

2011年11月16日 | 展覧会
「風の画家 中島潔が描くまなざし」 もいよいよ20日(日)で終了。
残り4日となりました。
現在、5,000人近いお客様にご来館いただいています。
どうもありがとうございます。

近代図書館の次の展覧会は、毎年恒例となりました「県展 唐津会場」です。
県展入賞者と唐津・東松浦地区の入選者の作品、
約100点を一堂に展示します。

今年は、例年より一か月半遅い開催となりました。
この機会に、身近な方々の力作をぜひご覧くださいね。


↓佐賀県の県展告知ページ
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kankou/kanbun-bosyu/kenten-shuppin-kanran.html


【とき】

  12月3日(土)-12月11日(日)
  午前10時-午後6時(入場は午後5時30分まで)
  最終日11日(日)のみ午後4時30分で終了

【休館日】

  12月5日(月)

【ところ】

  唐津市近代図書館 美術ホール(1階)

【入場料】

  一般 210円(150円)
  大学生 100円(70円)
  ※( )内は20人以上の団体割引料金

  ・高校生以下は無料
  ・唐津会場の出品者は無料
  ・障害者手帳をお持ちの人と同行者一人は無料
    ※ 受付で障害者手帳をお見せください。
  ・75歳以上の人は無料
    ※ 受付で年齢のわかる健康保険証などをお見せください。

 ※ 佐賀会場の「招待券・優待券」はご利用になれません。ご了承ください。

【出展作品】

  日本画・洋画・彫刻・工芸・書・写真・デザイン
  約100点(予定)

【主催】

  唐津市教育委員会・佐賀県美術展覧会実行委員会



■唐津市近代図書館■
TEL (0955)72-3467
〒847-0816 佐賀県唐津市新興町(JR唐津駅南口すぐ)
ホームページ http://tosyokan.karatsu-city.jp/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近代図書館の臨時休館のお知らせ (12/12~1/3)

2011年11月12日 | 休館日
近代図書館は、12月12日(月)から来年の1月3日(火)まで、空調改修工事のため臨時休館します。

休館中は、近代図書館での本の貸出や閲覧などご利用になれません。
返却は、ビデオやAV資料以外は玄関横の返却ポストをご利用ください。
ビデオなどの視聴覚資料は、故障の原因になるため、
1月4日(水)以降、窓口にお返しください。

インターネット予約については、休館中も受け付けますが、
本の受取場所など変更がありますのでご注意ください。

また、工事の準備のため、12月1日(木)から全館空調が停止します。
ご来館の際は、暖かい服装でお越しください。
学習室・ビデオルームは、12月1日(木)から利用できません。

なお、相知図書館・各支所公民館図書室は、通常どおりご利用いただけます。

利用者のみなさまには、ご不便をおかけしますが、
ご理解とご協力をお願いします。


【休館期間】

  平成23年12月12日(月)~平成24年1月3日(火)
  
  12月1日(木)から、学習室・ビデオルームは利用できません。
  1月4日(水)は開館します。(通常は館内整理日のため休館)

【貸出冊数】

  11月30日(水)まで    10冊まで
  12月1日(木)~11日(日) 20冊まで

【インターネット予約】

  予約・貸出は休館中も可能です。

  受取場所を近代図書館(本館・児童)と指定した場合の受取りは、
  図書配送センター(旧大成小学校)となります。
  時間は、午前10時~午後4時までです。

  ただし、毎週月曜日、12月23日(金・祝)、
  12月29日(木)~1月3日(火)は利用できません。

【問い合わせ】

  近代図書館
  TEL 0955-72-3467



■唐津市近代図書館■
TEL (0955)72-3467
〒847-0816 佐賀県唐津市新興町(JR唐津駅南口すぐ)
ホームページ http://tosyokan.karatsu-city.jp/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランスの子どもたち…「風の画家 中島潔が描くまなざし」 (11/20まで!)

2011年11月12日 | 展覧会
「ピエロと少女」2003年
※ 画像の無断転載はご遠慮ください。

「風の画家 中島潔が描くまなざし」も残り7日となりました。

今回、「ふるさとの四季」の奥のコーナーに、
他の作品とはちょっと雰囲気の違うものが8点ほどあります。
色とりどりの風船を持つ女の子や、赤いタチアオイの中にたたずむ少女、
カフェのおやじさん、ピエロのおじさん(頭にスズメ!)。

みなさん、「あら、ここはなんか感じが違うね」とおっしゃるのですが、
中島潔さんがフランス滞在中からその後にかけて描かれた作品なんです。
おなじみのうめ吉くんとはちょっと違う子犬たちも登場しますよ。


先日入荷をお知らせした来年のカレンダー、既に残り少なくなっております。
ご来館時に売り切れていたらゴメンナサイ。


【とき】

  11月20日(日)まで
  午前10時-午後6時
  (入場は午後5時30分まで)

【ところ】

  唐津市近代図書館 美術ホール

【休館日】

  11月14日(月)

【入場料】

  一般 500円
  大学生など・60歳以上の人 250円
  ※ 学生証や健康保険証などをお見せください。
  
  ・高校生以下の人は無料
  ・75歳以上の人は無料
   ※ 受付で年齢のわかるもの(健康保険証など)をお見せください。
  ・障害者手帳をお持ちの人と同行者一人は無料
   ※ 受付で障害者手帳をお見せください。

【出展作品】

  70点

【主催】
  
  唐津市近代図書館



■唐津市近代図書館■
TEL (0955)72-3467
〒847-0816 佐賀県唐津市新興町(JR唐津駅南口すぐ)
ホームページ http://tosyokan.karatsu-city.jp/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 「みすゞ」 (11/11・13、3Fビデオルーム)

2011年11月10日 | ビデオ上映会
「大漁」 2001年
※ 画像の無断転載はご遠慮ください。

現在開催中の「風の画家 中島潔が描くまなざし」にあわせ、
夭折の詩人 金子みすゞの生涯を描いた映画「みすゞ」の上映会を行います。

大正末期から昭和初期にかけて活躍した童謡詩人 金子みすゞ(1903-1930)は、西條八十に高く評価されながらも、26歳という若さでこの世を去りました。
女性として、童謡詩人として、妻として、短くも強烈な人生を生き抜いたみすゞの映画です。
展覧会とあわせてご覧になってみませんか?


3Fビデオルームでは、ほかにも、映画やアニメーションなどを上映しています。
上映プログラムは図書館の窓口などにおいていますので、
わからないときには職員にお声をおかけくださいね。
電話でお問い合わせいただいても大丈夫です。

上映プログラムはホームページにも掲載しています。
トップページ右側の「11月のビデオプログラム」をクリックしてください。
なお、都合により、プログラムを予告なしに変更する場合があります。ご了承ください。

↓11月の上映プログラム
http://tosyokan.karatsu-city.jp/hp/cnts_lib/images/2011.11_AV.jpg


「みすゞ」

 2001年/日本映画/105分
 監督:五十嵐 匠
 出演:田中 美里、中村 嘉葎雄 ほか

 11月11日(金) 10:30~/14:00~(2回上映)
 11月13日(日) 10:30~(1回上映)



■唐津市近代図書館■
TEL (0955)72-3467
〒847-0816 佐賀県唐津市新興町(JR唐津駅南口すぐ)
ホームページ http://tosyokan.karatsu-city.jp/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさとを描く…「風の画家 中島潔が描くまなざし」 (11/20まで)

2011年11月08日 | 展覧会
「風のふるさと」2006年
※ 画像の無断転載はご遠慮ください。

唐津、岩屋、相知に厳木……中島潔さんの絵には、ときどき唐津の地名が登場しますね。
見つけるのを楽しみにしていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
今回も、唐津の地名などが書き込まれた作品が2点あります。
受付前のガラスケースの「雨宿り」と、会場に入ってすぐ正面の「風のふるさと」です。
「風のふるさと」は、みなさん、すぐにおわかりになるのですが、「雨宿り」の方は割と気づいていただけない様子……
さて、どんな文字が書かれているか。よ~く見てみてくださいね。

会場前の1階ロビーでは、展覧会にあわせ、近代図書館友の会ハートのみなさんがグッズの販売をしてくれています。
絵はがきや額絵、ミニタオル、エコバッグ、ぬいぐるみ、キーホルダーなどなど。
来年のカレンダーも、本日届きました!(遅くなってゴメンナサイ)
できたてほやほやですよ。
展覧会期中のみの限定ショップなので、どうぞこちらにもお立ち寄りください。


【とき】

  11月20日(日)まで
  午前10時-午後6時
  (入場は午後5時30分まで)

【ところ】

  唐津市近代図書館 美術ホール

【休館日】

  月曜日

【入場料】

  一般 500円
  大学生など・60歳以上の人 250円
  ※ 学生証や健康保険証などをお見せください。
  
  ・高校生以下の人は無料
  ・75歳以上の人は無料
   ※ 受付で年齢のわかるもの(健康保険証など)をお見せください。
  ・障害者手帳をお持ちの人と同行者一人は無料
   ※ 受付で障害者手帳をお見せください。

【出展作品】

  70点

【主催】
  
  唐津市近代図書館



■唐津市近代図書館■
TEL (0955)72-3467
〒847-0816 佐賀県唐津市新興町(JR唐津駅南口すぐ)
ホームページ http://tosyokan.karatsu-city.jp/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向こう側の世界…「風の画家 中島潔が描くまなざし」 (11/20まで)

2011年11月06日 | 展覧会
「ねがひ」2000年 
※ 画像の無断転載はご遠慮ください。

今回の展覧会では、「詩人・金子みすゞの世界」シリーズを35点展示しています。
ちょっと悲しげな作品、寂しそうな作品もありますが、
この「ねがひ」は、思わずほわっと口元がゆるんでしまいそうな一作。

宿題を前に、女の子はもう眠たそう。
女の子のうしろでは、大きな鉛筆を抱えた小人がにんまり。
グリム童話にも、夜のうちに小人たちがせっせと仕事をしてくれる「こびとのくつや」という話がありましたね。


「こうなったらいいな」誰でも夢を見、空想します。でもそれは現実を前に虚しく消え去るのです。その現実の扉をそっと開けて向こう側の世界に遊ぶことが出来るのは子どもたちです。少年の頃見つづけた夢の世界に私はいつも憧れます。ひょっとしたら扉の向こうがわまで飛んでいけるのではないか、今でも思うのです。もうひとりの私に出会うことを夢みて。
『中島潔作品集 みすゞ憧憬』より



 ねがひ

 夜が更けるなあ、
 ねむたいなあ。

 いいや、いいや、 ねてしまはう。
 夜の夜なかに、この部屋へ、
 赤い帽子でひょいと出て、
 こつそり算術やつておく、
 悧巧な小びとが一人やそこら、
 きつとどこぞにゐるだろよ。


【とき】

  11月20日(日)まで
  午前10時-午後6時
  (入場は午後5時30分まで)

【ところ】

  唐津市近代図書館 美術ホール

【休館日】

  月曜日

【入場料】

  一般 500円
  大学生など・60歳以上の人 250円
  ※ 学生証や健康保険証などをお見せください。
  
  ・高校生以下の人は無料
  ・75歳以上の人は無料
   ※ 受付で年齢のわかるもの(健康保険証など)をお見せください。
  ・障害者手帳をお持ちの人と同行者一人は無料
   ※ 受付で障害者手帳をお見せください。

【出展作品】

  70点

【主催】
  
  唐津市近代図書館



■唐津市近代図書館■
TEL (0955)72-3467
〒847-0816 佐賀県唐津市新興町(JR唐津駅南口すぐ)
ホームページ http://tosyokan.karatsu-city.jp/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする