『黒狗』の小屋

毎週、(金)に特撮作品の感想、(日)に漫画の感想を書いてます。

今日の出来事(13-6-2)

2024-06-02 21:12:35 | 日記

永遠娘(16)一言感想・その②

意外とイケるのじゃ! 丸居まる

さすが、丸井先生だ、触手系でも、しっかりとご自身の持ち味を活かしてきよる。

山神様とクリの花 夜歌

昔からの言い伝えを蔑ろにした者が罰を受けるのは当然の話・・・

金姫の儚恋 毒茸人

自分が望んでいた幸せは何か、と気付いた時、その者はそれを守るために力を欲すものだ。

赤ずきんと不死身の狼さん 前編 びんせん

さてさて、愛に生きるこの狼さんは、どんなぶっ飛んだ光景を魅せてくれるのか、ワクワクするね。

遺跡護りのゴーレムさん2 ガロウド

節度を守る、それが人と人外娘が長くヤッていくコツなのかもな。

廃神社の神様 yam

平和の良さってのは、争いを経験しなきゃ感じ取れないもんだ。

永世の流れ 前編 黒青郎君

いつの世でも、不老不死の魔性が己を狂わせ、周りも歪にさせていくものだ。

 

今週の食事

5月27日(月)

朝食

バケット(トリプルベリージャム)、烏龍茶

昼食

おにぎり(おかか若布御飯×2)、烏龍茶

夕食

肉野菜炒め丼(豚大腸、午房、人参、法蓮草、山菜ミックス・焼肉のたれ)、味噌汁(大根、人参、午房、蒟蒻)、烏龍茶

 

5月28日(火)

朝食

稲荷寿司、烏龍茶

昼食

おにぎり(紫蘇昆布御飯×2)、烏龍茶

間食

安倍川餅、烏龍茶

夕食

肉野菜炒め丼(豚こま、人参、韮、モヤシ・甘酢ダレ)、味噌汁(大根、人参、午房、蒟蒻)、烏龍茶

 

5月29日(水)

朝食

バケット(トリプルベリージャム)、烏龍茶

昼食

おにぎり(紫蘇昆布御飯×2)、烏龍茶

間食

草切餅、烏龍茶

夕食

肉野菜炒め丼(豚こま、法蓮草、エリンギ茸・ピリ辛鶏飯の素)、味噌汁(若布、キャベツ、青梗菜、人参、葱)、烏龍茶

 

5月30日(木)

朝食

バケット(トリプルベリージャム)、烏龍茶

昼食

天麩羅饂飩(海老、烏賊、玉葱、大葉)、寿司(稲荷寿司、干瓢巻、カッパ巻、ネギトロ軍艦、イカオクラ軍艦)、緑茶

夕食

カップ焼きそば(ペヤング大盛)、肉野菜炒め(豚薄切り、茄子、アスパラガス、生姜・おろし玉葱ドレッシング)、レンチンキャベツ、味噌汁(法蓮草)、烏龍茶

 

5月31日(金)

朝食

バケット(トリプルベリージャム)、烏龍茶

昼食

おにぎり(紫蘇昆布御飯×2)、烏龍茶

間食

焼きおにぎり、烏龍茶

夕食

麻婆豆腐丼(辛口)、中華スープ(若布、キャベツ、人参、青梗菜、葱)、烏龍茶

 

6月1日(土)

朝食

バケット(トリプルベリージャム)、烏龍茶

昼食

おにぎり(紫蘇昆布御飯×2)、烏龍茶

間食

おにぎり(紫蘇昆布御飯)、烏龍茶

夕食

中華丼、カップ焼きそば(ペヤング大盛)、ソーセージ、烏龍茶

 

6月2日(日)

朝食

バケット(トリプルベリージャム)、烏龍茶

昼食

ごはん(海苔ふりかけ)、餃子、春巻、烏龍茶

夕食

豚の角煮丼、レンチンキャベツ(めんつゆ)、味噌汁(法蓮草)、烏龍茶

 

今日、読んだ本

<div class="booklog_html"><table><tr><td class="booklog_html_image"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/4757591578?tag=booklogjp-default-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" target="_blank"><img src="https://m.media-amazon.com/images/I/51ikYFq5TYL._SL160_.jpg" width="105" height="150" style="border:0;border-radius:0;" /></a></td><td class="booklog_html_info" style="padding-left:20px;"><div class="booklog_html_title" style="margin-bottom:10px;font-size:14px;font-weight:bold;"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/4757591578?tag=booklogjp-default-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" target="_blank">善良な不良高校生の日常(1) (ガンガンコミックスpixiv)</a></div><div style="margin-bottom:10px;"><div class="booklog_html_author" style="margin-bottom:15px;font-size:12px;;line-height:1.2em">著者 : <a href="https://booklog.jp/author/%E7%AB%8B%E8%91%B5" target="_blank">立葵</a></div><div class="booklog_html_manufacturer" style="margin-bottom:5px;font-size:12px;;line-height:1.2em">スクウェア・エニックス</div><div class="booklog_html_release" style="font-size:12px;;line-height:1.2em">発売日 : 2024-04-22</div></div><div class="booklog_html_link_amazon"><a href="https://booklog.jp/item/1/4757591578" style="font-size:12px;" target="_blank">ブクログでレビューを見る»</a></div></td></tr></table></div>

これも、一種の「ギャップ萌え」って武器を上手く使っているコメディ漫画だろう。

不良が更生すると、皆が「まともになって立派だ」と持て囃すけど、実際、これまで人の道を踏み外すような悪い事をせず、真っ当に生きている人間が一番、エラい。

それは、ほんと、事実だよなぁ、と『善良な不良高校生の日常』を読んで、しみじみと思った。

パッと見、素行が悪そうな男子が、実は、メチャクチャ良い子ってのは、結構な破壊力がある。

そこんとこ、立葵先生、よく判っていらっしゃる。全作品を網羅している自信はないが、少なくとも、私が、これまで読んできた立葵先生の作品の中で、これが一番、好きだ、と言える。

他の作品を読んでいて、立葵先生の良い意味での高い裏切り力を知っている漫画読みは、そのパターンを解っていても、グッと来てしまう、森たちのピュアな善性が溢れる言動に。立葵先生の技を、この作品で喰らった漫画読みは、完全にハマってしまったに違いない。

質の悪いテンプレは飽きられやすいけど、本当に良い物なら、そうはならない、と証明してくれているな、立葵先生は。

登場する男子高校生は、どの子も良い奴。誰が一番、良い奴か、そこらへんは決め難いが、私的に最も推したいのは、最も主人公力が高そうで、なおかつ、見た目が良い森。

見た目がチャラチャラしているのに、女心を察する能力が男子小学生より低そうってのが、これまた、魅力の一つになっている、と私は感じた。

なので、(2)では、半分とは言わんが、三分の一くらいは、森の無自覚ジゴロによって、チョロイン属性が引き出されてしまった翔子ちゃんと絡んで欲しい。そんで、可能なら、(2)のラストは、翔子ちゃんに告白され、森の表情が固まり、(3)へ引っ張って欲しい!!

 

この台詞を引用に選んだのは、そりゃ、翔子ちゃんもコロっといくわ、と納得できるだけのイケメンオーラを森が出しているので。

これを、一切、オトすつもりで言ってないのが、逆に怖いレベル。

もう、立葵先生、これ、森×翔子を描かなきゃならんですよ。

いや、でも、森がイケメンすぎるってのもあるが、翔子ちゃんの誤解力も結構、高いよな。

マジにチョロインの才能があるわ、このお嬢様。

次巻で、森の言動をどんな風に勘違いして、彼をますます、好きになっちゃうのか、楽しみしかない。

「俺こそすまない、君には君の事情があるのに、偉そうに言っちまった。強く生きていく理由があったんだな。友達を守ろうとする姿勢も素晴らしい、と思う。これからは、周りも、家族みたいに頼れるといいな。なんなら、俺でもいいから」

「・・・・・・っっ(家族=結婚・・・=求婚・・・!?)」(by森、翔子)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三大特撮感想(2024-5-26分) | トップ | 三大特撮感想(2024/6/2分) »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事