goo blog サービス終了のお知らせ 

スタートライン

八ケ岳南麓で田舎暮らししています。

猫とヒツジと餅つき(+ツルウメ&松)

2020-12-27 | 未分類

野良猫のシロが戻ってきました。

デッキでまったりしています。

安心しました。
見違えるほど太って元気そうです。



「そんなに見ないでよ。
ちょっと、ここでお昼寝していいかなぁ?」

みたいな感じなので見て見ぬふりをしてあげました。



夜のビニールハウスは寒いから、どこか良い場所を見つけたのでしょう。
優しい人にお世話してもらっているみたいです。

よかった!



近所の友達からヒツジを飼ったから見に来てと何度もお誘いがあったので、
白菜の葉っぱを持って行ってみました。




女の子のヒツジちゃんが2頭、柵の中で枯れ草を食んでいます。

姉妹だそうです。
可愛い。


手を差し出すと寄ってきました。
ふ~ぅん、可愛いなぁ~!

飼い主がお留守だったので、ヒツジさん達に自己紹介だけして帰りました。

またね~~~~♪







帰り際に、ツルウメモドキを見つけました。



こうなると、もう、芸術ですよね。




かなり、弾け過ぎているけど。。。


これを見たら、正月用のリースを作ってみようかなぁ~なんて、
ちょっとだけ思ってみたりしました。


あ、なぜか?こんなところに松が!





午後からは、餅を搗きました。
搗いたのは機械です。


餅は、自分で搗くよりも、市販品の方が美味しいです。

お友達に送ってあげようかと思ったけど笑われそうなのでやめました。



東京にいた時は子供たちが手伝って臼と杵で餅を搗いたこともあった。

こっちに来てから、
一年分のお米を買っているところからオマケで頂けるので、
餅つき機(パンも焼ける)を買って、自分ちで餅を搗くようになったのです。


始めは、
さぞかし美味しい餅が出来るだろうと期待していたのですが、

それ程でもないです。

説明書の通りにやるのだけど、手際とか、要領が悪いせいか?
何回やっても上手くできない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする