霧の海通信・ふるさとの風景

三次市高谷山からの霧の海通信。見逃した人にも美しい景色を。変わる街の様子や四季折々の自然を発信したいと思います。

紫蘇ジュース、なかなかいけます

2011年08月30日 | つれづれ日記
今朝も濃霧で、霧の海にはならない三次の朝。
毎日霧は発生しているけど、霧を抑えるほどの寒暖の差がなく
海を作らないようです。毎日観測を怠らないよう、チャンスを待ちましょう。

   広島ブログ

花の手入れに余念のない、モモの母さん。


今年の初めに購入したランが見事に咲き、喜んでいます。


まだまだ蒸し暑いので、朝から冷たいものをと、年代物自家製の紫蘇ジュースがあったのを思い出し
久しぶりに飲んで見ました。

 きれいな色を楽しみながら、とても美味しくいただきました。
 何時までも無くならず、冷蔵庫の一角を占めているので、もったいなかったと反省。

昨夜は、東日本大震災を支援する「チャリティ音楽コンサート」に行きました
三次児童合唱団の歌や、ピアノやオーボエ、テノール、ソプラノと
私には縁遠い内容の2時間。心地よく聞かせていただきました。

 最後は、参加者全員で「ふるさと」を合唱。 途中は撮影禁止なので映像なしです。
 こうしたコンサートには「男」は極めて少数。
 考えて見れば、大きなイベントなども、男の姿は少ないような気がしますね。


     広島ブログ