道東の狼!驀進 新鮮組

動乱の幕末を想わせる薄野。新鮮組は動乱の薄野を驀進します!

 中日ドラゴンズ首位に!!

2011-10-07 05:04:54 | プロ野球談話
ということで明けて今日から週末です!
ということで、またがんばろうと思うただいま
洗濯中の藤本です

ねっ!言ったでしょ!

ブログに書いたかは定かでは何のですが・・・
本日、中日ドラゴンズが首位になりました

いってなかったっけ?

まぁまぁ、それはいいとして
来ると思っていました
(楽天の失速により日ハム4位説がほぼ崩れたにちかいため力を入れる)

皆さん知ってますか?
もう10年位前の、落合の割れポン伝説!
彼は只者じゃないんです
勝負に関して

FAが始まる前からもそうだけど
シーズンを動かす力を持ってる選手っていうのがいます
何の因果なのかね

落合FAの年に巨人が優勝しました
そのあいては・・・・落合を失った中日です!
そうかの有名なシーズン最終戦での優勝直接対決です

広沢がFAをしました、その年も補強により優勝が予想された巨人ですが
虚しくも散っていきました・・・優勝は、広沢を失ったヤクルトでした

清原がFAをしました・・・巨人は優勝できませんでした
リーグを渡った清原でしたが、パの優勝はその西武でした

これは代表的なものね
やっぱりすごい男は1年を動かすんです

でわ
なぜ中日が優勝するのか?

焦点は完璧に落合です
あれだけの男がこのまま終わるはずがない!
という理論もくそもありません

ただ一つ言えるのは、落合は勝ちます
負けません。その落合の勝ち負けが表されるのが日本1になるかどうか?
だから中日が日本シリーズを征します!

ここからももちろん妄想ですが
ポイントを挙げていきます

①中日ドラゴンズ至上最高の実績を上げた監督である落合が
 勇退ではなく、契約をきられた

理由は観客動員
「勝つことが最大のファンサービス」
に経営的な面でついていけなくなった中日

これにかんして、あきらめかけた中日ファンがどう転ぶかはわからい?
ましてや日本一となると・・・
もう決まってるからどうにもならないけれど、後任の監督的には厳しいでしょう
まして、その監督が・・・
この何十年間のプロ野球の歴史の中で、最大の緊張をを与えた、あの試合
負けたのは中日で、監督は?
それを対角線で見ていたのが落合いなんですよ

だから、最後に落合は必ず勝たなければ意味がないを証明するはず

そうなった時、中日フロントは厳しいですよ

今年の日本シリーズを征したチームの監督が次期WBCの監督候補とされる
実はここが一番面白いんです!

WBCに対し協力体制を組まなかった中日の監督
これに対しては、必ず問題がでてくるはず、でないんだったら前回も落合で良かったんだから
そして、次期監督の理想としては「現役監督ではないこと」ともされています

ということで・・・・
来年まで楽しめるのは、中日が日本一になることだから
中日が優勝するんです!

ホークスが優勝だったら、王さんバックアップの元、秋山で落ちつくと思うけど
原もそうだけど、これは現状からは厳しいよね
梨田さんは・・・自分から引くんじゃないか?
岡田監督だったら・・・あるかもなぁ

まぁ、どっちにしても揉めるのは落合だろう