今日も写真をとり忘れて
何も画像のないブログとなることを
自慢しながら始めます
しかし、今週は流れが読めないです
家のお店的には、いつも9時から11時までが
集客の少ない時間で、9時前までが多いのですが
今週はなぜかしら、9時までにお客様があまりこない
あきらめ気分でいたところ・・・
9時過ぎからお客様が入りだしました
どういう流れなんだろうか?
まぁよかったよかったですけれどね
ところで!
WOWOW好きの僕なんですが
先週か先々週かせせ先週かせせせせ・・・・
あっ、すみません
わかる人にはわかる、笑いの大学のひとコマです
それで、こないだ見たのが
先生の鞄っていうドラマです

主演は小泉今日子に柄本明
そして、ここが重要なのですが
演出が久世さん
僕がこの世の中で、倉本聡よりも三谷幸喜よりも
演出家ではないですが小林賢太郎よりも誰よりも
あいする演出家です
この人に対抗できるのは、プロレスを演出するアントニオ猪木くらいであります
さぁ、そんな久世さんですが
どんな作品を残してきたかと言うと・・・
「時間ですよ」や、僕の大好きな名作であります「キツイ奴ら」であります
まぁ時代もありますが、セットドラマの第1人者だと思っています
とくに「キツイ奴ら」は最高です!
ぜひはまってください!
しかし、そんな久世さんのもうこの世にはいなくなってしまいました
とにかくあたたかい空気を作って・・・
笑いのなかに人情的なものが詰まってて
男らしさや女らしさ、人間らしさ
そういうらしさが詰まった作品をいっぱい残してくれました
先生の鞄は小説のドラマ化ですが
充分に久世さんらしさの詰まった作品でした
もちろん、いい年ブッコいてる小泉今日子もメチャクチャかわいくて
まともに考えれば絶対に不自然な柄本明の口調が
とってもはまっていて
まぁまぁ暇ブッコいている方は
見てみると気持ちがやわらかくなりますよ
特に多き流れがあるわけではなく
とてつもなく大きな事件が勃発するわけでもなく
ただひたすらゆ~っくりと流れていきます
日本のドラマのいいところだったんじゃないかな?
昼ドラは昼ドラで良いけれど
今は24時間昼ドラみたいな
強引でありえなくってむちゃくちゃな展開ばかり
まぁ大抵が漫画だからしょうがないですけれど
学校ドラマかテレ朝の刑事物ぐらいでしか1話完結タイプの演出ってないでしょ?
ひきつける力や期待させる力は
昔のものよりも、現在のドラマのほうがあるけれど
必ず最後にがっくりする
それでも、久世さんのドラマは絶対にその時間を充実させてくれます
まぁそん感じでした
何も画像のないブログとなることを
自慢しながら始めます

しかし、今週は流れが読めないです

家のお店的には、いつも9時から11時までが
集客の少ない時間で、9時前までが多いのですが
今週はなぜかしら、9時までにお客様があまりこない

あきらめ気分でいたところ・・・
9時過ぎからお客様が入りだしました

どういう流れなんだろうか?
まぁよかったよかったですけれどね
ところで!
WOWOW好きの僕なんですが
先週か先々週かせせ先週かせせせせ・・・・
あっ、すみません

わかる人にはわかる、笑いの大学のひとコマです

それで、こないだ見たのが
先生の鞄っていうドラマです
![]() |
中古価格 |

主演は小泉今日子に柄本明
そして、ここが重要なのですが
演出が久世さん

僕がこの世の中で、倉本聡よりも三谷幸喜よりも
演出家ではないですが小林賢太郎よりも誰よりも
あいする演出家です
この人に対抗できるのは、プロレスを演出するアントニオ猪木くらいであります
さぁ、そんな久世さんですが
どんな作品を残してきたかと言うと・・・
「時間ですよ」や、僕の大好きな名作であります「キツイ奴ら」であります
まぁ時代もありますが、セットドラマの第1人者だと思っています
とくに「キツイ奴ら」は最高です!
ぜひはまってください!
しかし、そんな久世さんのもうこの世にはいなくなってしまいました
とにかくあたたかい空気を作って・・・
笑いのなかに人情的なものが詰まってて
男らしさや女らしさ、人間らしさ
そういうらしさが詰まった作品をいっぱい残してくれました
先生の鞄は小説のドラマ化ですが
充分に久世さんらしさの詰まった作品でした
もちろん、いい年ブッコいてる小泉今日子もメチャクチャかわいくて

まともに考えれば絶対に不自然な柄本明の口調が
とってもはまっていて

まぁまぁ暇ブッコいている方は
見てみると気持ちがやわらかくなりますよ

特に多き流れがあるわけではなく
とてつもなく大きな事件が勃発するわけでもなく
ただひたすらゆ~っくりと流れていきます
日本のドラマのいいところだったんじゃないかな?
昼ドラは昼ドラで良いけれど
今は24時間昼ドラみたいな
強引でありえなくってむちゃくちゃな展開ばかり

まぁ大抵が漫画だからしょうがないですけれど
学校ドラマかテレ朝の刑事物ぐらいでしか1話完結タイプの演出ってないでしょ?
ひきつける力や期待させる力は
昔のものよりも、現在のドラマのほうがあるけれど
必ず最後にがっくりする

それでも、久世さんのドラマは絶対にその時間を充実させてくれます
まぁそん感じでした
