今日,届出書に常務のコメントが入ったものが届いたんです^^。
物件は大阪の物件なんですけれどね^^。
その届出書では,責任者には営業マンを選任しないという話だったんです^^。
コメントは,営業マンの代わりに主任技術者を責任者にして書類の作り直しを指示していたんです^^;
そこで常務にメールで全員に返信で返信したんです^^。
そのメールを馬さんに読んでもらったら,「丁寧な言葉遣いだけれどかなりグサッときますね」と^^;
メール送信後5分位して常務から電話が^^;
東京のようなやり方では,大阪では仕事が回らないというんです^^;
そのメールの内容とは,主任技術者が現場に立ち会うのは当たり前である。
責任者には当社の社員とあるのに,業者の責任者ではおかしくないか。
というものだったのです^^;
常務も言う時には言うんですけれど,今回は低姿勢^^;
かなりメールの書き方に参ったみたいでした^^;
日曜日の立ち合いの問題,今日になって動きが見えました^^;
威圧的に電話をしてくる担当の部長ともやりあいました^^;
本部長の話ではその上の役員も動き出したと^^;
今まで鈴をつけられなかったことに鈴を付けちゃったみたいです^^;
物件は大阪の物件なんですけれどね^^。
その届出書では,責任者には営業マンを選任しないという話だったんです^^。
コメントは,営業マンの代わりに主任技術者を責任者にして書類の作り直しを指示していたんです^^;
そこで常務にメールで全員に返信で返信したんです^^。
そのメールを馬さんに読んでもらったら,「丁寧な言葉遣いだけれどかなりグサッときますね」と^^;
メール送信後5分位して常務から電話が^^;
東京のようなやり方では,大阪では仕事が回らないというんです^^;
そのメールの内容とは,主任技術者が現場に立ち会うのは当たり前である。
責任者には当社の社員とあるのに,業者の責任者ではおかしくないか。
というものだったのです^^;
常務も言う時には言うんですけれど,今回は低姿勢^^;
かなりメールの書き方に参ったみたいでした^^;
日曜日の立ち合いの問題,今日になって動きが見えました^^;
威圧的に電話をしてくる担当の部長ともやりあいました^^;
本部長の話ではその上の役員も動き出したと^^;
今まで鈴をつけられなかったことに鈴を付けちゃったみたいです^^;