今日は巳年の初巳の日と言うことで,正月から放送されていた蛇窪神社へ行ってきました^^。
家を出たのが8時少し前,中延の駅を降りて神社の方へ^^。
途中で長蛇の列が目に入ったんです^^;
列の所まで行くと係りの人が「本日の入場は出来ません,並ばないで下さい」と遊歩道への入場を規制^^;
最後尾の案内板の後に依然として並んでいる人たちが,もぐりこんで列の後ろにならびました^^。
私の前の女性3人組は横浜から,その前の2人組は千葉から,その間にも「並んでも入場できません」と^^;
3人組の2人はママ友,Tちゃんはその子供^^。
接客業のせいか愛想が良くて笑ったときの目がかわいいんです^^。
時間的にはまだ10時だというのに,神社はその少し先だし考えられないんです^^;
どうも列の先に小学校があり,その校庭にも並んでいると言うんです^^;
先行して見に行った3人組のTちゃんが「中は地獄だ」と^^;
その小学校の校庭に着いたのが11時26分^^;
中はこんな状態で言っていた通り^^;
ここに来るまでに6人は1チーム状態^^。
当初は12時には参拝を終えて馬券を買って帰る予定だったんです^^;
それが延々と,夕方になると神楽舞が校庭に^^。
大黒天^^。
白蛇大明神^^。
ひょっとこが獅子頭を持っています^^。
獅子の口に小銭を入れて頭を嚙んでもらいました^^。
17時26分に校庭に照明が付きました^^;
神社の入り口にたどり着いたのがなんと18時20分^^;
持って行ったどんぐりの白蛇さん^^;
社殿に参拝^^。
種銭を入手^^。
撫で白蛇さまをなでなで^^。
蛇窪龍神社を参拝^^。
この後御朱印をいただいて帰宅の途に,時刻は19時^^;
参拝に9時間,飲まず食わず,立ちっぱなしで9時間^^;
3人組のTちゃん,会った時から何か感じるものがあったんです^^。
干支が一緒,大学が何と同じで後輩だったんです^^。
どんぐり蛇さんをプレゼント,とても喜んでくれました^^。
御朱印と種銭^^。
御朱印の台紙は手すきの和紙のようです^^。
Tちゃんが買ってきてくれたおみくじ^^。
Tちゃん,ありがとう^^。