北さんのあれこれ思うままに^^。

北さんの日々の日記です^^。
自由気ままに楽しくね^^。

知らなかった^^;

2018年01月17日 19時18分46秒 | 東京ブラ散歩
今日は原宿で現場立ち合いがあったんです^^。

この駅舎は残るのでしょうか^^?


駅の反対側の光景にびっくり^^;
角のアクセサリーやさんがマツモトキヨシに変わろうとしていたんです^^;




その隣のGAPは健在^^。




坂にかけての雑居ビルが無くなって新築工事が始まっていたんです^^;





駅から見るとこんな感じです^^;

坂を下ったところが 竹下通り の入り口です^^。




今年の年賀状,話題になっていたんですってね^^;
知りませんでした^^;


酉 戌 亥 が描かれていたんですね^^;



もう一つの図柄^^。

図柄自体が犬の顔なんですね^^。
鼻の白い部分は フじ (富士)と描かれていたんですね^^;



この年賀の部分^^。

犬の足跡で白い部分が富士山,肉球の上の爪の部分はアルファベットで逆さまにFUJIと書いてあるんです^^;


もっと驚きはこの部分^^。
前の写真でもにじんで見えるでしょ^^;

中央部分の黒で囲ったところにはひらがなで 下から上に向かって横書きで あけまして と書かれているんです^^!
右側の黒で囲った中には おめでとうございます とか描かれておりました^^!

あけまして おめでとうございます は特殊なルーペでないと見ることが出来ないかも知れません^^;
でも確かに描かれていることを確認いたしました^^。





コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春は着々と^^。

2018年01月14日 18時53分01秒 | 東京ブラ散歩
今日は木場で停電作業の立ち合い^^;
建物の中でも外気が入って来るので冷えるんです^^;

今日の冷え方は半端では無かったですね^^;
停電しているのでビル内のトイレは使用できないんです^^;

そこで表にある木場公園のトイレを拝借^^;




用を済ませてビルに戻る途中で花を見つけたんです^^。

ゼラニューム^^。




つわぶき^^。

葉に艶が無いのが気にかかります^^;



水仙^^。




沈丁花^^。

つぼみは着実に膨らんできているんですね^^。


春は着実にやって来ているんでしょうけれどこの寒さ^^;
寒かったです^^;


今朝のミーティング時に「ポケットの手を入れない」と訓示したんです^^。
でもこの寒さ,手を入れたかったけれど我慢をしました^^;!



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆中稲荷神社^^!

2018年01月07日 16時33分43秒 | 東京ブラ散歩
新しい年を迎えて松の内に新しいお財布も良いかなと^^。
新大久保にある皆中稲荷神社に行くことにしたんです^^。
http://kaichuinari-jinja.or.jp/

家を出る時の雲の形が,多分飛行機雲なんだと思います^^。




馬券を買った後今日は電車で新大久保駅へ^^。
神社の境内はこんな状態,グッズを買い求める人たちなんです^^;




参拝の方はこんな状態なんです^^;



若い女性が多いんですよね^^。
私の前はおばちゃん4人組でした^^。


こちらは絵馬なんです^^。




随分前には紙製のお財布があったんですけれど,今は宝くじ入れに変っておりました^^;
お財布には不向きかも^^;

宝くじを入れて西の方に置くと良いんだそうです^^。



新大久保から高田馬場までは歩くことにしたんです^^。
今日ザックだったらフルーツを買っていたかも^^;




今日はこんな葉っぱを見つけました^^。

「僕の気持ちです」^^。

良いことがありますように^^。

今日のお馬ちゃん,最後にドカンとご利益がありました^^。


































コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競馬初日^^。

2018年01月07日 06時43分16秒 | 競馬
昨日が今年最初のJRAの競馬開催だったんです^^。
例年5日だったんですけれどね^^;

競馬初日には御年始のタオルが配られるんです^^。
ちょっと早めかなと思いながらも9時にWINS新宿に着くと折り返しの長蛇の列^^;
「この並びは有馬記念以上だ」との声も聞こえてきました^^;


貰ってきましたよ^^。



今年の金杯は「東は堅く,西は荒れ」と読んだんです^^。
でも結果は逆でした^^;

でも京都金杯は的中でした^^。



他の狙ったレースはことごとくハズレ^^;
今年もマイナスからのスタートとなりました^^;

でも金杯をとったということでまあまあのスタートでしょうか^^。
実はこのタオルをもらうために振替休暇を取ったんです,好きでしょ^^;




コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川越のお正月^^。

2018年01月01日 18時31分23秒 | 東京ブラ散歩
今年も川越のお正月を楽しんできました^^。
西武新宿線の本川越駅にある案内所でパンフレットを貰います^^。

色紙の方はもう既にあるのでね^^。


桜が満開でした^^。




いつも最初は弁財天から^^。




布袋さんへ向かう途中で今年も紅梅が咲いておりました^^。




布袋さん^^。




この直ぐそばにあるのが菓子屋横丁^^。




火事で焼失したお店は復活しておりました^^。
今朝はまだそれほど混んではおりませんでした^^。

今年気になったのは,色のついた小さな飴が多くみられたことでしょうか^^。


川越は蔵の街と言れているのですが,この通りは正月飾りに同じものが無いんです^^!











福禄寿神に行く途中で昨年から気が付いたのがひょうたんの電飾灯なんです^^。
値段が書いていないので売り物なのか趣味なのかは判りません^^;

彫が精巧なんですよね^^。


福禄寿神,ここには「おびんずるさま」という仏さま?が置いてあって自分の身体の悪いところをなでると治ると言われているんです^^。




恵比寿天に向かう途中で獅子舞にあったんです^^。
川越ではいくつかの獅子舞保存会があるようなんです^^。

お店の前で獅子が舞い,福の神(大黒天?),火男が舞うんです^^。



火男と掛け合いをやっているのは,川越祭りで披露される「ひっかわせ」を見ているようでした^^。
ご祝儀を出すまで続くんですね,出ない時には「強制終了」となるようです^^;



恵比寿天に着きました^^。

ここは成田山の別院に当たりそちらの方は物凄い人なんです^^;


こちらは大黒天,川越のお大師様喜多院の境内の中にあります^^。
喜多院のお参りの列も半端ではないんですよね^^;




喜多院では毎年1月3日にだるま市が行われるんです^^。

だるまさんいろんな色があるんですよね,祈願する内容で色が違うんです^^。


寿老人に向かう途中でいつもは咲いている蝋梅が今年はつぼみのままでした^^;
でもこんなきれいな山茶花の垣根を見つけました^^。




寿老人,ここのおみくじの種類が半端ではないんですよね^^;
この寿老人のすぐそばに無料の給茶器があるんです^^。




最後に毘沙門天です^^。

このお寺さんにはさつま芋地蔵が祀られていて,境内の下には石焼き芋屋さんがいるんです^^。


このお寺で七福神はすべてまわりました^^。




今年も回れたことに感謝です^^。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足跡ペッタン^^。