きつねゆりセカンドハウス

きつねゆりは「グロリオサ」の和名です。
あの方の復帰を願いながら、
ぶつぶつつぶやいています(o'.'o)

ことば。

2020-01-09 13:04:23 | 韓国ドラマ

韓流ブームで韓国語も人気…米大学生の受講外国語10位に

韓国ドラマと韓国音楽に代表される韓流の人気が
韓国語ブームに広がっていることが分かった。
 米国の現代言語学会(Modern Language Association)が
昨年6月に公開した報告書によると、米国の大学生が最も多く学ぶ外国語
上位10位に初めて韓国語が入ったことが分かった。
2006年には7146人に過ぎなかった韓国語の受講生が
2016年には1万3936人に2倍近く増えた結果だ。
増加率では95%に及び、トップ10の言語で最も高かった。
最も受講生が多い言語はスペイン語、フランス語、ドイツ語、
日本語の順だった。
米国現代言語学会は10年間で韓国語の人気は米国の若者の間で
K-POPなど韓流の人気が高まった結果だと分析している。
このような傾向は米国だけでなく世界的に広まっている。
実際、韓国語の人気は在外同胞や外国人が韓国留学や
就職に必要な韓国語能力の評価を受けるために受ける試験
「韓国語能力試験(TOPIK)」でも実証されている。
2000年の韓国語能力試験受験者は4850人余りに過ぎなかったが
昨年は26万4842人で、受験者数が大幅に増えたことが分かった。
韓国語への関心が韓流に対する単純な関心を越え、雇用やビジネスでも
大きな役割を果たしているということだ。
 外国語が学習できるアプリケーションでも韓国語の人気が高まっている。
昨年、韓国を訪問した世界的な外国語無料学習アプリ「Duolingo」
のホルヘ・マザル副社長は
「Duolingoで韓国語を学習した外国人は400万人だ。
K-POPやドラマなどを通じて韓国語への関心が高まり、
Duolingoの韓国語学習者も急増している」
と韓国語教育市場の急成長と韓流コンテンツへの感謝の意を表した。

韓国が10位って事より・・・
日本が4位だったんだ・・・ということに興味がある。
スペイン語、フランス語、ドイツ語は、英語が話せれば、
覚えることはそれほど難しくないと思うけど・・・
日本語は全く違う・・・

昨日ニュースでみたけど・・・
最近は小型の「翻訳機」がとても売れてるそうです。
それは日本人が旅行に使うのではなく、
日本に来る外国人と話すことが多い観光地の神社、お寺、
そしてレストランなどの食べ物屋さんで重宝されているようです。
考えれば、翻訳機はいろんな言語に対応している。
言語を覚えるには長い時間がかかるけど、翻訳機は使い方さえわかれば、
すぐに使えるよね・・・
最近は翻訳速度が速くなって、ストレスなく使えるようです。
インタビューを受けたおばちゃんが・・・
「今は言葉を覚える時代じゃない、これの時代よ」
名言かも(笑)

主人もなぜか入手していた。
去年ベトナムに行く時に買ったようです。
台湾で、ぎこちなく使っていました(笑)