きつねゆりセカンドハウス

きつねゆりは「グロリオサ」の和名です。
あの方の復帰を願いながら、
ぶつぶつつぶやいています(o'.'o)

韓国海苔

2021-02-19 13:49:25 | 美味しいもの


お土産の定番!韓国海苔食べ比べ
韓国の食卓に欠かせない韓国海苔は、韓国旅行の定番お土産のひとつ。
空港や市内の免税店から百貨店、大型マート、
小さな町のスーパーや市場まで、ありとあらゆる所で購入できるものの、
種類の豊富さからどれを購入すべきか迷ってしまいます。
こで、コネストスタッフ7名がソウル市内で販売している韓国海苔を集め、
試食してみました!
コネストスタッフの評価をもとに、美味しい韓国海苔をランキング化。
味の好みに若干の個人差はありますが、
韓国土産選びで迷ったらご参考あれ!

メーカー名商品名 総合評価ポイント

1 ドンウォン社
「ヤンバン 岩海苔」 22
2,880ウォン(8枚×8袋)
ごま油の香ばしい香りが決め手


2 プルムウォン社
「エゴマ油を混ぜてパリっと香ばしく焼き上げた青海苔」 21.2
8,980ウォン(5g×16袋)海苔の味が感じられる適度な塩加減がGOOD

3 CJ第一製糖
「ごま油で焼き香りが香ばしいとれたてのパリパリ海苔」 19.7
3,980ウォン(4g×12袋)海苔の味・塩味共に若干物足りないかも?


4 キョンチョン食品
「海苔は田舎のエゴマ油海苔」 16.9
5,980ウォン(4g×16袋)ゴツゴツ海苔で食べ応え満点

5 CJ第一製糖
「エゴマ油で焼いて香ばしさが深いとれたてパリパリ海苔」 16.7
4,980ウォン(4g×12袋)子ども受けも良さそうな味付け

韓国海苔は大好きです。
韓国に行ったときはよく買って来ましたが、
まもなく、日本でもスーパーで売られるようになって・・・
よく買うようになっていましたが・・・・
最近は、買って失敗することも多いです。
美味しくない韓国海苔も多くなっているということ・・・・
安すぎるのはだめですね。

フレークタイプの韓国海苔ふりかけを買うことが多いです。
ご飯にふりかけて食べたり、サラダやチャーハンのトッピングにも!
日本の焼肉店の海苔ふりかけは間違いないですね