コン・ユにとって『トッケビ』は今でも特別な作品なのか
コン・ユは寡作な俳優だ。
キャリアに比べて、出演した作品数はそれほど多くない。
しかし、役に完全に成りきるタイプの俳優なので、
演じ終わってもキャラクターが分身のようにそばに寄り添っている。
『トッケビ~君がくれた愛しい日々~』で演じたキム・シンも、
そんな分身の1つだ。
コン・ユは感性が豊かな俳優である。
そんな彼が『トッケビ』のキム・シンについて次のように語っている。
そんな彼が『トッケビ』のキム・シンについて次のように語っている。
「『トッケビ』はとても多くのことをお見せできるドラマでした。
深刻さ、切なさ、コミック、恋愛まで、俳優として多彩な姿を
お見せできました。そして、とにかく神です。
あのときだけは、私が世の中のすべてを手にした、と思いました」
コン・ユは、キム・シンを演じながら「神」の領域に近づいたと思ったのだ。
決して誇張ではない。
それくらい思い込みが強くないと、キム・シンのような
決して誇張ではない。
それくらい思い込みが強くないと、キム・シンのような
特異なキャラクターを演じられないのだ。
実際、『トッケビ』の中でキム・シンは、
実際、『トッケビ』の中でキム・シンは、
900年前の高麗の将軍でありながら、王に裏切られて命を落とした。
しかし、剣が胸に刺さったまま死にきれないで現世までさまよい続けていた。
彼は、雨を降らすことも天気を回復させることもできる万能の男で、
地球の裏側にも瞬間的に飛んでいける。
それなのに、1人の女性を前にすると、感情だけはどうしても
それなのに、1人の女性を前にすると、感情だけはどうしても
コントロールできなくなってしまうのだった。
そこが、神でありながら人間らしいところだった。
そこが、神でありながら人間らしいところだった。
俳優として見ても、キム・シンほど不思議な人物設定はない。
それだからこそ、コン・ユは「キム・シンに扮することは役者冥利」
と感じた。
そして、自分の代表的なキャラクターに選んだのである。
今日の秋田はお日様が顔を出して・・・・
昨日の天気が嘘のようです。
もうすぐ3月・・・・このまま春になるといいな。
コン・ユssiを初めて見たのは、
「コーヒープリンス一号店」だったかな・・・
なかなか魅力的な俳優さんだと思いましたよ。
そして、そのロケ地だったカフェにも出かけたりして・・・
懐かしい想い出です。
もちろん、トッケビも楽しませていただきましたよん。