きつねゆりセカンドハウス

きつねゆりは「グロリオサ」の和名です。
あの方の復帰を願いながら、
ぶつぶつつぶやいています(o'.'o)

TWICE

2019-11-15 11:48:11 | ゆりのつぶやき

 

TWICE 、NHK「紅白歌合戦」に3年連続で出場決定!

 IZ*ONEは出場ならず、ファンからは落胆の声も

人気K-POPガールズグループ TWICEが、

年末の「第70回NHK紅白歌合戦」に出場することが決定。

3年連続で出演することになった。

11月14日、NHKは12月31日に生放送される「紅白歌合戦」の出場歌手を発表。

TWICEがK-POP勢として唯一選出された。

韓国デビューから遅れること2年、2017年に日本デビューをはたしたTWICEは

その年の「紅白歌合戦」に初出演し、

大ヒット曲「TT-Japanese ver.-」を披露。昨年の第69回では、

「紅白メドレー2018」と称し、「I WANT YOU BACK」「BDZ」の2曲を熱唱。

歌手別視聴率では全アーティスト中6位を記録、

日本での人気や注目度の高さをうかがわせた。

一方、今年NHKの各番組に出演し、紅白の有力候補とささやかれてきた

日韓合同グローバル・ガールズグループ IZ*ONE(アイズワン)の名前が

なかったことにファンから落胆の声があがっている。

IZ*ONEは今年2月に「好きと言わせたい」で日本デビューして以降、

精力的に日本での活動を行っていたが、つい先日IZ*ONE誕生のきっかけとなった

「PRODUCE 48」のプロデューサー アン・ジュニョンらが

投票操作疑惑などにより逮捕。これを受け、

IZ*ONEは韓国での新アルバムのリリースが延期となるなど思わぬ余波を受けている。

 

2015年に韓国の音楽専門チャンネルMnetで放送された

サバイバルオーディション番組「SIXTEEN」を通して選ばれた

9人のメンバーによって結成された。

グループ名のTWICEには、「いい音楽で一度、

素晴らしいパフォーマンスで二度魅了させる」という意味が込められている。

公式ファンクラブの名称及びファンネームは『ONCE』(ワンス)。

グループカラーはApricot & Neon Magenta。

各メンバーの国籍は韓国が5人(ナヨン・ジョンヨン・ジヒョ・ダヒョン・チェヨン)、

日本が3人(モモ・サナ・ミナ)、台湾が1人(ツウィ)。

 

 

知らなかったです。

韓国のカテゴリーなのね、

日本のグループに、韓国人が入ってると思ってた。

ガールズグループは、AKBも欅坂もしらないけどね(笑)

韓国男子グループも出してほしいな・・・・・

ずっと昔、ヨンジュンが出るっていう噂があって・・・

出たのはビョンホンだった事があったなあ~

あのころは、一番韓国と仲良しだったね。

 


おがっちの韓国さらん本

2019-11-14 14:08:01 | ゆりのつぶやき

 

島根本大賞受賞作

「おがっちの韓国さらん本」が面白い!

底抜けに明るい本が「おがっちの韓国さらん本」である。

著者のおがっち(小片悦子)さんはフリーアナウンサー。

韓国で経験したことを愉快に綴ったこの本が

第5回島根本大賞を受賞して増刷にもなった。

話題のこの本を紹介しよう。

韓国を理解するうえで最適な1冊

私(康熙奉〔カン・ヒボン〕)が、東京・神保町の「チェッコリ」で

開催されたおがっちさんのトークショーに出かけたのは

2019年4月20日のことだった。

 このトークショーは、「おがっちの韓国さらん本」の発刊を

記念して行なわれたもので、彼女がこれまで18年間に

韓国に関わったことを軽妙なトークで語ってくれた。

とにかく、話を聞いていても、おがっちさんの韓国に対する

サラン(愛)がすばらしい。その気持ちがそっくり込められているのが

「おがっちの韓国さらん本」である。  

彼女の軽妙な語り口がそのまま文章になっていて、とても読みやすい。

おがっちさんは「はじめに」でこう書いている。  

「日本と韓国の間にはいくつかの問題が横たわっています。

歴史問題、領土問題などは一筋縄にはいきません。

ただ、問題解決への糸口は『相手を知ること』、『相手を理解すること』

にあると思うのです」 この言葉の通り、

韓国を知って理解するうえで「おがっちの韓国さらん本」は

最適な1冊になることだろう。

本の主な構成は次のようになっている。

 ・韓国との出会い  ・韓国と竹島のはざまで  

・ハルモニたちとの爆笑!珍道!?バスツアー  

・念願の「おがっちと行く」韓国ツアー  

・笑顔あふれる、おもてなしの江原道ツアー  

・韓国が大好きと言ってはいけないの?

・おがっちの韓国さらん公開講座

・韓国エンタメ大解剖~なぜ、世の女性は韓国スターに魅かれるのか 

 こうした章タイトルを見ているだけで、ワクワクしてくる。  

同時に、韓流エンタメの大解剖が実にタメになる。

ドラマ編、映画編、K-POP編があって、

おがっちさんのズバリと指摘する分析で、韓流エンタメのツボが

よく理解できる。

この「おがっちの韓国さらん本」は、

第5回島根本大賞を受賞した。さらに増刷になったという。

本を執筆する者にとって、増刷は本当にうれしい慶事である。

今後、さらに多くの人がこの「おがっちの韓国さらん本」を

読んでいただけることを願っている。

 

 

ちょっと読んでみたい本です。

私も韓国の人、食べ物、雰囲気は大好きです。

韓国と日本の今の状態は好きとは言えませんけど・・・

秋田では、韓国語のアジュマに当たる言葉として、

「おが」という方言があります。

「おかあさん」に近い意味ですが・・・・

それで、「おがっち」をみて、ちょっと思い出してしまいました。

今はあまり使われない方言ともいえます。

 

秋田はこれからお天気は下り坂・・・・

初雪が降るかも・・・

そして・・・・

初雪と言えば、「冬のソナタ」を思い出してしまうのがヨン家族!

 

 


青龍映画賞

2019-11-13 13:13:29 | ぺ・ヨンジュン

第40回 青龍映画賞(2019)

2019年11月21日(木)

韓国最高の映画賞、仁川パラダイスシティで開催

仁川国際空港近くにあるパラダイスシティでは、

11月21日(木)に「青龍映画賞」授賞式が開催されます。

1963年、国内映画産業の発展を図るために発足した「青龍映画賞」は、

韓国最高の映画賞とも呼ばれています。

予審を経て選ばれた本大会進出作品は、

映画専門家で構成された審査委員団により最終受賞作が選定されます。

 最優秀作品賞や監督賞、主演男優賞、主演女優賞などの候補から、

最終受賞作は授賞式当日に発表されます。

当日はレッドカーペットが予定され、授賞式の様子はSBS TVで生放送されます。

 

 

ヨンジュンも遠い昔、この賞を頂きましたよね。

2003年の24回青龍映画賞

『スキャンダル』で新人賞だったかな・・・・

もう16年もまえなんですね。

再び、このような賞にノミネートされる作品に出てほしいな。

 


パク・ジニョンssi

2019-11-12 13:46:01 | ゆりのつぶやき

JYPエンタ代表の歌手パク・ジニョン 12月1日に新曲

【ソウル聯合ニュース】

韓国の大手芸能事務所JYPエンターテインメントの代表で

プロデューサー兼歌手のパク・ジニョンが来月1日に新曲「FEVER」を

リリースする。同事務所が12日、発表した。

「FEVER」はパク・ジニョンが作詞作曲。20世紀初めに

米国で流行したボードビル(歌や踊り、劇などを織り交ぜた娯楽的なショー)の

音楽に最新のヒップホップを組み合わせた。

事務所は「パク・ジニョンの音楽のルーツをさかのぼった曲。

振り付けと衣装もボードビルを現代風に再解釈した」と説明した。

リリース前日の30日午後6時にはミュージックビデオ(MV)が解禁される。

女優のチョ・ヨジョンが出演した。パク・ジニョンが偶然テレビで

韓国映画「パラサイト 半地下の家族」に登場したチョ・ヨジョンを見て、

すぐに出演をオファーしたという。

一方、パク・ジニョンはこれまでの自作曲のうちランキング1位を獲得した

楽曲を集めたソロコンサートを12月に大邱、釜山、ソウルで開催する予定だ。

パク・ジニョンが1997年に設立したJYPエンターテインメントは、

人気ガールズグループTWICE(トゥワイス)や男性グループ2PMなど、

多数の人気グループを世に送り出した。

 

 

 

親友のパク・ジニョンssiが、新曲を出すんだから・・・

ヨンジュンも新作を・・・・

なんて思いたいけどなあ~

なんの情報もないので、寂しい日々です。

今、ヨンジュンは何をしているんでしょう・・・

 


アンニョン仁寺洞

2019-11-11 13:19:18 | ゆりのつぶやき

アンニョン仁寺洞

約80店舗が入店する仁寺洞の複合モール

レストランやショップが一箇所に集まった複合モール「アンニョン・インサドン」は

2019年の10月9日(韓国では「ハングルの日」)、伝統工芸品や

韓定食料理店など韓国の伝統が感じられる街・仁寺洞に誕生しました。

1階から4階まで「時」「空」「感」をキーワードに、

韓国の伝統工芸品から流行のファッション店、雑貨店、韓国を代表する有名レストラン、

カフェなど約80店舗が入店。国内外の観光客が楽しめる空間コンセプトになっています。

地下1階には展示館「仁寺セントラルミュージアム」があり、

1階の広場では定期的にフリーマーケットが開催。

5階から上は人気ホテル「ナインツリープレミアホテル仁寺洞」が入店しています。

 

 

 

昨日から今日まで・・・・

ずっと、祝賀式典、パレードと見続けています。

感動するのは、日本人だからでしょうか・・・・

皇后様、お綺麗でしたね。

天皇陛下の即位なのに、皇后様に目がいきます・・・

そしてより輝いてほしいと思うのは・・・・

一般から皇室に入られたからでしょうか・・・

先月は秋田にも来てくれました。

今度来秋するときは、是非とも近くでお逢いしたいです。