少し古いお話しですが、10月21日
エルプラザに古着を持っていきました
毎年春と秋の2回
ファイバーリサイクルネットワーク事務局
と言う所が主催していて、エルプラザも
回収場所になっています。
綿50%以上の物(綿ボロ)を紙袋2つ(6.8キロ)
持って行きました。
(重たかった!)
バザーに出しても売れないし
捨てるにはチョット・・・
ゴミが有料化されましたが、捨てるのが一番安いです。
エルプラザに持っていくにも交通費がかかります。
分かってはいるのですが
母親ゆずりで、物を捨てられないのです。
昔の話ですが、母親の家で片付け物をして、
ゴミを捨てました。
母親はそれを拾いにいって、母娘げんかを
したことがあります。
「まだ使える」「いつ使うの!」
そのあと、母親は心筋梗塞で突然亡くなり
父親と、兄が大量のゴミを片付けました。
私もいらない物は捨てようと思うのですが・・・
リサイクルというと、心おきなく捨てられます。
この辺の心理は自分でも良く分かりませんが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0c/880c94cf7c653b371c83dce091c7f432.jpg)
エルプラザの3Fにある「キバリヤ」という
CAFEのメニューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f3/e8aaa5347b65829c544cbe05a41eb51b.jpg)
季節限定の「キノコのグラタンが入ったピタパンのセット」です
デザートに柿のゼリーをいただきました。
柿のぜりーははじめて食べました。
おいしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/87/9a7a2c512c68503c05208d24a286dc42.jpg)
季節限定のお餅を「大丸」で買って来ました
かぼちゃと、りんごと、栗です。
りんごが、あんが甘酸っぱくておいしいです
物を捨てられない私も、会社の引越しにあたって
15年間貯めた物を捨てています。
今度のロッカーは今までの半分の大きさしかありません。
エルプラザに古着を持っていきました
毎年春と秋の2回
ファイバーリサイクルネットワーク事務局
と言う所が主催していて、エルプラザも
回収場所になっています。
綿50%以上の物(綿ボロ)を紙袋2つ(6.8キロ)
持って行きました。
(重たかった!)
バザーに出しても売れないし
捨てるにはチョット・・・
ゴミが有料化されましたが、捨てるのが一番安いです。
エルプラザに持っていくにも交通費がかかります。
分かってはいるのですが
母親ゆずりで、物を捨てられないのです。
昔の話ですが、母親の家で片付け物をして、
ゴミを捨てました。
母親はそれを拾いにいって、母娘げんかを
したことがあります。
「まだ使える」「いつ使うの!」
そのあと、母親は心筋梗塞で突然亡くなり
父親と、兄が大量のゴミを片付けました。
私もいらない物は捨てようと思うのですが・・・
リサイクルというと、心おきなく捨てられます。
この辺の心理は自分でも良く分かりませんが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0c/880c94cf7c653b371c83dce091c7f432.jpg)
エルプラザの3Fにある「キバリヤ」という
CAFEのメニューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f3/e8aaa5347b65829c544cbe05a41eb51b.jpg)
季節限定の「キノコのグラタンが入ったピタパンのセット」です
デザートに柿のゼリーをいただきました。
柿のぜりーははじめて食べました。
おいしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/87/9a7a2c512c68503c05208d24a286dc42.jpg)
季節限定のお餅を「大丸」で買って来ました
かぼちゃと、りんごと、栗です。
りんごが、あんが甘酸っぱくておいしいです
物を捨てられない私も、会社の引越しにあたって
15年間貯めた物を捨てています。
今度のロッカーは今までの半分の大きさしかありません。