2日目は 心理・産業カウンセラー 神田裕子氏の
講演会でした
演題は「自立のススメ~心の鎖を解き放ち、いまを生きる!」
です
私達のの団体の現状を踏まえた上での講演でした
(心理カウンセラーですから)
会員数の減少、若い会員さんが入ってこない
次期リーダー(単位会会長)が育たない・・・等
若い会員さんが求めているのは何なんだろう?
「私達が子育てをしていた時代はもっと我慢した・・・」
お説教はしてほしくない・・・よね?
甘えたい・・・のかもしれないし
質問してほしいのかもしれない・・・
会場の「ロイトン」のロビーに飾られているお人形です
記事とは関係ありません
「心の鎖を断ち切って自由になる!10か条」
1 自分を縛っている「~べき~しなくては」に気づこう
2
3
と続きますが
8 全ての悩みの元は「執着」にあり!
9 4D(だって、でも、どうせ、ダメ)が口癖になっていたら、
いわないクセをつけていこう
10 取り越し苦労のクセは「考えないクセ」にチェンジしよう!
ごもっともです!
この中から一つでも、二つでも実行していこう
元気をもらえる、考えさせられる良い講演でした