土曜日の北海道新聞に そらのガーデン が今季営業
と出ていました
エゾエンゴサクの花と一緒に
23日 「かでる2・7」に用事があったので
ついでに行ってきました
「かでる2・7」の向かいの 「北大植物園」はまだ営業していません
ここでもエゾエンゴサクは見られます

エスタ 11階 そらのガーデン
監修は 「風のガーデン」の上野砂由紀さんです

まだチューリップも咲いていないガーデンはこんな感じです
お目当ての

エゾエンゴサク
「風のガーデン」で主人公は亡くなったのに主人公が前年植えたエゾエンゴサクが
一面に咲いている 感動のシーンでした
カタクリ

チュチュを着たバレリーナのようだといつも思います
家ではまだ芽が出たばかりの水仙

「今日 咲いたんですよ」とスタッフの方がお話されていました
「ここは地温が 冬でも+5°くらいあります」
さすがにお天道さんに近いだけのことはある
ムスカリ

満開になったら綺麗でしょうね
と出ていました
エゾエンゴサクの花と一緒に
23日 「かでる2・7」に用事があったので
ついでに行ってきました
「かでる2・7」の向かいの 「北大植物園」はまだ営業していません
ここでもエゾエンゴサクは見られます

エスタ 11階 そらのガーデン
監修は 「風のガーデン」の上野砂由紀さんです

まだチューリップも咲いていないガーデンはこんな感じです
お目当ての

エゾエンゴサク
「風のガーデン」で主人公は亡くなったのに主人公が前年植えたエゾエンゴサクが
一面に咲いている 感動のシーンでした
カタクリ

チュチュを着たバレリーナのようだといつも思います
家ではまだ芽が出たばかりの水仙

「今日 咲いたんですよ」とスタッフの方がお話されていました
「ここは地温が 冬でも+5°くらいあります」
さすがにお天道さんに近いだけのことはある
ムスカリ

満開になったら綺麗でしょうね