今月の開設日は 12月9日
8日は
買い物というか 買い出しに行きました
「生鮮市場」と「イオン」に
今回は食事作りをしてくれる人が3人と少なく
「どうしよう?」 「出来るだろうか?」 感はあります
前日材料の計算とどこで何を買う?
を決めていたので
最初 「生鮮市場」へ
すごい人出です
店内が狭い、カートの数も少ない
生鮮は安いけど、細かい調味料はおいていない
「イオン」へ
イベントを開催しているのかここも凄い人出
「ライスペーパー」「甜麺醤」(てんめんじゃん)海老とイカのシーフードミックス等
買いました
店内は広く、あちこち歩き回るので
膝が痛くなりました
「つなが~る」で食材を分けて計りました
段取りを決めました 人参は下茹でをしてくること
「魚料理」は私が作る事など

昨年の12月の食事です
手伝いもせず、「私食べる人」だった
懐かしい
お弁当箱もなく 発砲スチロールの箱に入れて配達していました
それも歩いて
ご苦労様でした
そんな苦労も経験しなければわからない・・・
8日は
買い物というか 買い出しに行きました
「生鮮市場」と「イオン」に
今回は食事作りをしてくれる人が3人と少なく
「どうしよう?」 「出来るだろうか?」 感はあります
前日材料の計算とどこで何を買う?
を決めていたので
最初 「生鮮市場」へ
すごい人出です
店内が狭い、カートの数も少ない
生鮮は安いけど、細かい調味料はおいていない
「イオン」へ
イベントを開催しているのかここも凄い人出
「ライスペーパー」「甜麺醤」(てんめんじゃん)海老とイカのシーフードミックス等
買いました
店内は広く、あちこち歩き回るので
膝が痛くなりました
「つなが~る」で食材を分けて計りました
段取りを決めました 人参は下茹でをしてくること
「魚料理」は私が作る事など

昨年の12月の食事です
手伝いもせず、「私食べる人」だった
懐かしい
お弁当箱もなく 発砲スチロールの箱に入れて配達していました
それも歩いて
ご苦労様でした
そんな苦労も経験しなければわからない・・・