つうこのなにげない日々

札幌のおいしいもの、あちこちお出かけ、映画、音楽の感想、ボランティア、その他日記風なんでもあり・・・

シニアスクール 卒業式

2013-12-19 06:19:51 | シニアスクール
12月18日 シニアスクールの卒業式でした
卒業式は 10時30分から始まりました





玄関には紙看板が
 9時45分に着きました

あいうえお順に椅子に座り
学校長でもある 新谷区長さんから
卒業証書をもらいました





私の卒業証書はこれです





8か月間 通いました
小学生との交流は楽しかった
先週のホームルームで 感想を述べて
アンケートにも書きました

授業も楽しかったけれど
今後も引き続き習いたいというものは 特にない・・・

ペン習字も別な場所でも習えるし

この時期 パークゴルフも出来ないから
手仕事か?





卒業アルバムを見ながら
しばし 感慨にふけりました

ボランティアにお誘いしたかったけど 皆さん(一部、すでに携わっている人以外)
学ぶ事に興味はあっても それをボランティアにつなげたいと思っている
人は少ないように感じました

卒業式の後
「ベビィフェイスプラネッツ」で食事会

座席の抽選なんてあってないようなもの・・・

気の合う人同士で座っていました

ここの写真はカメラを忘れました

地中海オムライスが美味しいです
「ランチ」は930円です
ジンジャーエールが美味しかったです

「タイガース」のコンサートに行く方と少し話しました
この方と今後もお付き合いしたい

来年の1月22日 早速集まります
何人来るかな?

晴天の迷いクジラ 窪 美澄著

2013-12-17 18:02:09 | 読書感想
まだ全部読んでいません

由人と上司の野乃花が迷いクジラを見にいこうと
車を出発させるところまで読みました

面白いです

しかし私の生活の方がよほど面白いかもしれない

日曜日 Hさんを乗せて Aさんの家に向かう途中
信号で止まっていたところを 追突されました 泣
Aさんは大丈夫 と言ってくれますが
「頸椎捻挫」 むち打ち症は私達の年齢では
4日後ぐらいに症状が出るそうです

油断は出来ません
相手の方に人身事故にしてもらって対応しなければ

車も買ったところで見てもらったら
素人目にはなんともないようですが 押されてはみ出した部分があるそうで
修理した方が良いという事になりました

乗って 2週間の車です

長い車人生 (23年になります)
20年前にも追突された事があります

冬でした 止まりきれず

その時も会社帰りで同僚を乗せていました

あの時 他人は乗せないと決めたはずだった・・・
のど元過ぎれば熱さを忘れず・・・

もう一度初心に戻って よく考えなければ

そんなこんなで
車のディラーに行ったり、病院行ったり、警察行ったり

今週も忙しい

ランチ忘年会

2013-12-16 10:09:48 | ボランティア
里塚○みれ会のランチ忘年会が

美しが丘3条の 「レストランクレス」で行われました

大人9名子供4名の13名参加でした
会員数16名の単位会としては 出席率は良い方?
そうでもない?

10時50分に迎えに来てくれと言われ 桂台まで迎えに行きました
この方は 前日までは自分の車で行くと言っていました

着いたのは11時過ぎで皆さん来ていました

新入会員の Oさんも来ていたので 一安心

ブッフェ方式なので(食べ放題)皆さんに食事していただいてから
打ち合わせということで・・・





野菜中心です
お肉はベーコン、鶏のから揚げくらいです

迎えに来て・・・と言った Aさん 野菜は嫌いなようで
ほとんど食べません

考えてみれば 野菜だけで 1500円は高いかも
私は普段 タンパク質を摂りすぎているので こういう所で
美味しく調理された野菜を食べるのは嫌いじゃない というよりもお金を出すのなら野菜に・・・

考え方は人それぞれで お肉を食べたい人には向かないかも

聞いてみるとお肉好きは 私の周りに 結構いて 外食はお肉という人も

食べ放題で 少ししか食べない事が 周りの皆に気を使わせているという事が
わからないようで・・・

まだ治っていないんだなー 無理に誘って悪かったかも
外に出れば 気分も晴れるかな? と思ったんだけど





私はパスタは全種類食べました
紫キャベツの甘酢漬け 家では食べられません

一段落して 打ち合わせ
仕事に関して
パートでも待遇の良い所?
Sさんは働き始めて間もないのにこの冬 ボーナスをもらったそうです

「正社員」に拘る事はないと言いますが
長い目でみると 「正社員」は退職金も出るしボーナスも出る

パートは今年業績が良かったからボーナスが出たのであって
いつまでもらえるかわからない

私達の老後の支えである 年金も厚生年金をかけてくれる会社を
探したほうが良いのでは・・・

というような話をして終わりました
会という団体に入会する意味は
「ひとりじゃない」ということ
助けてほしい時は発信して!!

言ってくれないと 察してあげられないし 子育てでも生活でも
皆で力を合わせて、知恵を出し合いましょう!!

鍋料理が美味しい季節になりました

2013-12-15 17:08:07 | おいしいもの
ごま坦々鍋





鍋のつゆ です
ごまにひかれて 坦々の方は無視
辛いのでスープで薄めて 
普段より50円安かったので

この日子供は仕事で 外食もなかったので

血糖値が上がったので、お酒は断っています

代わりにジュースを飲みました
これって 考えて見たらあまり変わらないんじゃないかと?
ジュースもカロリー高くない? 糖分が入っているんだから






ラーメンの代わりに白滝にしましたが 



道南ラリー 12月13日

2013-12-14 21:29:57 | 健康に関して
この日は 午前中 フラダンスのレッスンだったので
11時20分まで レッスンをして
バス、地下鉄で 新札幌まで移動

Hさんもきてくれた

15時で帰るという
「落合敏」さんの講演が聞けないが しかたがない

久しぶりなので ふたりでゆっくり話でもしたいが
会場に入るとそうもいかない





フォーエバー社の手帳をあげた

「気を使うのでよこさないでくれ・・・」といわれたが
これは 商店がお得意様にくばる 暦 みたいなものだから
妹やお義姉さんは だまってもらっている

今年は帰りに1枚もののカレンダーがもらえなかった
Hさんももらっていない
なんとかしなければ・・・

私は今回は表彰されました
「パーソナル賞」これは愛用者でももらえます






賞状とお花 クリスマスにも、お正月にも使えそう






私が愛用してている プロテイン
大豆のプロテイン

実は私が 通っている カー○スでも
プロテインを薦められています

運動後のプロテインで 「筋肉」が付きます
しかし カー○スのプロテインは 「ホエイ」なのです

私はお肉や牛乳を断っているわけではありませんが

毎日飲むプロテインが 「ホエイ」か?
私は大豆のプロテインを豆乳、牛乳で飲んでいます

カー○スでは歳をとったら お肉を食べよう と提案している
医学博士の著書をもとに薦めています

食事療法もどれを信じて 実践していけばよいのか?

自分に合ったもの

玄米は固いから無理だな・・・とか
「糖質制限」も極端すぎると思っています

難しいです
とりあえず、野菜を多く、バランスのとれた食事で
1カ月やってみようと 思っています

血糖値が上がるのは食事だけではない
「ストレス」 「疲れ」(気疲れ)

家にいるのが1番です
とは 言っても・・・

今年はクリスマス会はないようです

2013-12-13 08:35:02 | 家族 家庭
いつものように 柿を持って おばあちゃんの所に
行ってきました

同室の Yさんの娘さんがきていました

バスで帰られるそうで、つくづくここの園は 交通の便が悪いなと
思いました

9日にお義姉さんが来たようです
新しい ひざ掛け、テーブルセンター、靴下
良かったね 
私は新しい部屋に移ったら・・・と思っています

改修工事は着々と進んでいるらしく
おばあちゃんの隣の部屋、 23号室は 男性部屋になっていました

おばあちゃんも食堂の広いテーブルに一人

部屋でおやつを食べさせました

掲示板にはリースが飾ってあったり





プレゼントで出来ている?

クリスマス集会の 案内は貼られていません

先日のカラオケ大会の写真はありましたが

人数も少なく、ごたごたしているので しないのでしょう?






男性とは思えないサンタクロース
入所者さんの作品です

おばあちゃんは また、カチューシャをしていました

食堂で居眠りをしてテーブルに頭をぶつけたりすると
カチューシャが頭に当たって危ないというお話でしたが・・・

おばあちゃんの 「ねこ毛」はヘアーローションをつけたくらいでは
まとまりません

少し様子を観ましょう

シニアスクール 12月11日

2013-12-12 23:38:06 | シニアスクール
1時間目は ホームルーム

各自 感想を話しました

楽しかった・・・
理科の実験がおもしろかった・・・
来年は 海外旅行にいきたい・・・
子供たちが可愛かった・・・
お友達が出来た・・・





Aさんにいただいたブローチです
Aさんが シニアスクールの女性全員に編んでくれました

「きよっち音頭」を踊るときにつけています

Aさんありがとうございます
ピンがしっかり糸で止められていて
付けやすいブローチになっています

因みに前回「手作りマーケット」で購入したブローチ
ピンがボンドで付けてありました

付けたその日にはがれました泣

ブローチは付けたり外したりするものだから
ピンはしっかり付けないと・・・

「きよっち音頭」を教えてくれた A(アルファベットって不便ですね)さん
ありがとう

今度 「サロン」に行きます





2時間目の「どんぐり学級」の子供にいただいたマグネツトです

「どんぐり学級」 知的障害の子供たちの学級です

マグネットをいただいたとき、一緒にフラを習っていた H美ちゃんを思い出して
泣けてしまった

「どんぐり学級」の子供たちとクリスマス会をしました

「ジングルベル」を踊ったり 楽しかったです






記事には関係ないハロウィン仕様の袋です
これにお菓子を入れてプレゼントされました

病院

2013-12-11 23:40:27 | 健康に関して
月に1回 病院に行きます

病院で体重を計ったら 51,4ありました
足がむくんでいるので、むくみがとれる 薬が
2週間分にふえました 泣

立ち仕事というのは思った以上に 足が浮腫みます

サロンの開設日で 5時間くらい立ち仕事
足はだるくなかったのですが・・・  疲れたのでしょう?

水曜日は 48,1まで体重が落ちていました

体重計が違うので どこの体重計が正しいのか?

2日 カー○スで計ったら53キロあったので ビックリしました

金曜、土曜 日曜 本番の月曜と疲れたのでしょう

日曜も10時から3時まで食事作りの手伝いをしていたのですから

誰かがやらなければいけない事なら順番に・・・

身体が丈夫な人にやっていただかないと

私は体力には自信が無いので

開設日の翌日が病院の日も めったにないと思いますが

ヘモグロビンA1Cの値も大幅に上がって 先生から厳重注意
血糖値が上がる食事はしていないと思いますが
これからは もっと細かく、食事の管理と
身体に負担がかからないようにしないと・・・

色々続けられない

12月9日は今年最後のサロン開設日

2013-12-10 23:25:26 | つなが~る
スタッフの3人で ジャガイモの皮むきからはじめました

この日のメニューは

生ハムの生春巻き
季節の野菜と海鮮のごちそう炒め
ジャガイモと豚肉の蒸し物
お味噌汁
チーズ入り豆腐白玉  です






お弁当箱に詰めたところ  です

お肉の食べられない人は
さんまの南蛮漬け  です





ジャガイモは蒸すので時間がかかるので最初にとりかかります
材料の 道明寺粉は 白玉粉で代用するはずでしたが
代表が家から持ってきてくれました

道明寺粉と白玉粉では粒状感が違います
ジャガイモにからみつく 道明寺粉 食べた方に伝わったでしょうか?

9時半頃 2名が応援に駆け付けてくれました

一人は調理実習にいっているので、生春巻きはおまかせです

一人は先月、フルーツ白玉の白玉を茹でているので
チーズ入り豆腐白玉はおまかせ

海鮮のごちそう炒めは
野菜を湯通ししなければなりません

湯通しのお湯に塩とサラダ油を入れます
このやりかたは 私ははじめてで、野菜に照りが出ます

書いてある通りにしたのですが、最初にレンコンを湯通しすると
お湯が、アクで汚くなってしまいました

炒める段で、生姜のみじんきりがない
あわててきざみました







品数の多さもあって この日のメニューは大変喜ばれました

予定数より多く出たので写真の白玉は1個
皆様は3個です

沢山の人が来てくれたのは 葉書を出したからです

いつも第4週ですが、第2週にしたので
FAXの無い人には葉書を出しました

来てくれた方、お弁当をとってくれた方 今年1年有難うございました
来年も宜しく!!!