トールの生徒さんから素材のカットを依頼され、↓こんな形の物を作りました♪
今回は久しぶりにトリマーを使用したので、少々肩がこりましたが何とか
それなりの素材が作れたように思います・・・(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/73/dc4555af73246900c0dc12750d3868af.jpg)
今日は私流の木工テク?をご披露したいと思いますので、興味をお持ちの方は
見てやって下さいね♪(≧m≦*
↓まずは、糸鋸で素材をカットしたところからスタートです~~。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/51/788c373355ef2765db41cb311079cd25.jpg)
↓カットの後は手で素材の周りを細かく、サンドペーパーをかけていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/66/c6bd739320742dba9f4603199f2a58ec.jpg)
↓次に素材の裏表全体に軽くサンダーをかけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f8/78230b69a1406b4b0e4d16e7296c76b6.jpg)
↓トリマーにルータービットを付け、面取りをします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ad/cdf74df9f39e6a4d8dc3d9ed0f417242.jpg)
↓面取りをした後は、再度手で細かくサンドペーパーをかけ、仕上がりを綺麗に
します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6c/112b8d15c90904cfb0ffee1630296fe9.jpg)
↓フックを取り付ける位置を決め、鉛筆で印を入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/79/aaec4a8e8ee27950eb43c2e7787d1b3b.jpg)
↓印を入れたらまず最初に、下穴用のテーパードリルで浅く穴をあけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8b/51567a01392caba2c53ee981f98cd057.jpg)
↓続いてフックに合う大きさのドリルで、穴をあけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ed/48c3b2eba076422484a1deb3f5290660.jpg)
↓穴をあけた後は、サンダーで丁寧に表面を磨きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/72/6c739a50b6a177b849e285ea50f0dd1d.jpg)
↓フックをはめ込んで・・・やっと素材が完成しました・・・♪^^
最後まで見て下さってありがとうございました(^_-)-☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e7/ea22170e77f99a511cc0d76c2dfe36bd.jpg)
今回は久しぶりにトリマーを使用したので、少々肩がこりましたが何とか
それなりの素材が作れたように思います・・・(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/73/dc4555af73246900c0dc12750d3868af.jpg)
今日は私流の木工テク?をご披露したいと思いますので、興味をお持ちの方は
見てやって下さいね♪(≧m≦*
↓まずは、糸鋸で素材をカットしたところからスタートです~~。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/51/788c373355ef2765db41cb311079cd25.jpg)
↓カットの後は手で素材の周りを細かく、サンドペーパーをかけていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/66/c6bd739320742dba9f4603199f2a58ec.jpg)
↓次に素材の裏表全体に軽くサンダーをかけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f8/78230b69a1406b4b0e4d16e7296c76b6.jpg)
↓トリマーにルータービットを付け、面取りをします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ad/cdf74df9f39e6a4d8dc3d9ed0f417242.jpg)
↓面取りをした後は、再度手で細かくサンドペーパーをかけ、仕上がりを綺麗に
します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6c/112b8d15c90904cfb0ffee1630296fe9.jpg)
↓フックを取り付ける位置を決め、鉛筆で印を入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/79/aaec4a8e8ee27950eb43c2e7787d1b3b.jpg)
↓印を入れたらまず最初に、下穴用のテーパードリルで浅く穴をあけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8b/51567a01392caba2c53ee981f98cd057.jpg)
↓続いてフックに合う大きさのドリルで、穴をあけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ed/48c3b2eba076422484a1deb3f5290660.jpg)
↓穴をあけた後は、サンダーで丁寧に表面を磨きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/72/6c739a50b6a177b849e285ea50f0dd1d.jpg)
↓フックをはめ込んで・・・やっと素材が完成しました・・・♪^^
最後まで見て下さってありがとうございました(^_-)-☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e7/ea22170e77f99a511cc0d76c2dfe36bd.jpg)