こんばんは~~♫ こちら、週末は生憎の曇り空
で~す
。。
鉢植えで育てている、すもも「サンタローザ」と「バイオチェリー」の花が開花しているのですが、
お天気が悪く・・・人工授粉のタイミングがなかなか合わなくて。。
それで今日しかないと思い、作業を決行しました!
授粉作業の様子をお伝えしますので、
興味をお持ちの方は、参考程度にご覧下さいね~(^∇^A。。
こちらが「バイオチェリー」
去年の夏、カイガラムシが異常繁殖して・・・瀕死状態になりましたが
無事に復活してくれました
まずは「バイオチェリー」の花粉を採取する作業から始めます♪
筆先におしべの花粉を取っているところ^^
数輪の花のおしべの花粉を、筆先に取ってみましたが・・・
花粉が、ほとんど付いてない!?
えっ、、 なんで~~
お天気のせいか?それとも、もともと花粉が少ない花なのか・・・理由が分かりません
採取(出来ていないかも?)した花粉を、とりあえず「サンタローザ」に人口授粉させることに~。。
既に花が散りかけの「サンタローザ」です(^_^A。。
「サンタローザ」の花の、めしべにチョンチョンと・・・
付けちゃえ~~
次に筆を替えて、「サンタローザ」のおしべの花粉を採取します^^
こちらの花粉は、めちゃ取れてる♪
筆先に、黄色い花粉が付いているのが分かるかな?
「バイオチェリー」の花のめしべに付けて・・・
授粉作業は終了しました
やるだけのことはやったので・・・もう後は結果を待つのみです(笑=3
ラストになりますが、、
スキミア「マジックマルロー」の開花宣言~♬
開花してるよね・・・?(笑
スキミアって、なかなか大きくなってくれないのがネックですけど。。
今年も無事に咲いてくれて嬉しいです♬
ではでは・・・この辺で失礼します~良い週末を
今日もブログにお越しいただきありがとうございました♪
よろしければコメントなどいただけると嬉しいです(*^_^*)
↓ランキングに参加しています。 応援よろしくお願いします