麦の“おかげさまで”

プチ庭のこと、パッチワーク・キルトのことや
 日々の何気ないことを綴っています。

 

作ってみましょ!!

2007-10-25 | パッチワーク その他

         

     昨日の記事のハロウィンかぼちゃ
     かぼちゃに見えるかナ?って心配だったんだけど
            ブログのお友達が
     「かぼちゃの作り方教えて~」ってリクエストしてくださったの。

     うれしいなぁ~!!
             では一緒に作ってみましょうね。
      簡単にできちゃうよ~。

    
             ハロウィンかぼちゃの 作り方

   (1)生地を裁ちます。
    ↑これで1個分です。             大きさはお好きなサイズでネ。

参考までに・・・これは 実(黄色)横10cm  縦8cm
                キルト綿も同じ形で1枚
              茎(緑)は 幅 4cm  長さ8cm
                キルト綿は半分の大きさで1枚

   (2) 茎を縫います
 まず布をたて半分に折り↑のようにキルト綿を重ねます。

   たて両側を縫います。
  布を上にし綿を下にして縫うと縫いやすいよ。
           ↓袋状にできたのを表にかえします。

   (3) 実を縫いましょう。
  ↑下から キルト綿、布、茎、布 と重ねてまち針で止めます。
  茎は「わ」を下向きにね。
  ちょっと長過ぎたので余った分は切ってね。

   
   下を 4cm位あけて(返し口)ぐるりと縫います。
   返し口が狭いと返すとき大変です。
   ↑は見やすいように黒い糸を使ったけど
    布と似た色の糸でね。

   右のは表にかえして、返し口を「まつり縫い」で縫いとめたところ。

   (4)いよいよ顔で~す。
  鉛筆で 目、鼻、口 を書きます。いろんな表情が楽しいね。
  私は黒い糸でアウトラインステッチをして、
  中をマジックペンで塗りつぶしたけど刺繍が大変だったら、
  ↑の鼻のようにただチクチク針目を入れるだけでも・・・
  それも大変だったら、黒いマジックペンで書くだけでもいいよね。

   刺繍する時、
  縫い始めの結び玉は、
  片手で針糸を、反対側の糸玉付近の布をつまんで両側に引っ張り
  布の中に隠します。終わりも同様に。

  images (5) は~い、できあがりー
    tokoさん、解らないところあったら、ご遠慮なくきいてね。


    
    
           
   


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハロウィン (BALTAN(バルタン))
2007-10-25 19:43:41
28日の日曜日、こちらでもハロウィンパーティがありますの。
子ども達は今からとっても楽しみにしています。

可愛いかぼちゃんのキルテング?
返信する
バルタンさんへ (麦なでしこ)
2007-10-25 22:16:19
ウルトラマンくんと姫さまはどんな扮装するのかな?

子供達が魔物の扮装で霊の魔物を追い払うんだってね

パーティーってどんなことするんでしょ?
返信する
さっそく♪ (toko)
2007-10-25 22:29:08
アップして下さってありがとうございます♪

わかりやすいし、可愛いいし、応用が効きそうだから

早速チャレンジ
返信する
ECCジュニア (BALTAN(バルタン))
2007-10-26 06:38:36
英会話塾のイベントです。
子ども達は、すべて英語で話し仮装します。

片言ではありますが真剣なんです。
英語での発表会もあるのです。
返信する
tokoさんへ (麦なでしこ)
2007-10-26 14:31:12
ね、簡単でしょ?
子供さんたちにもできちゃうよね。

応用して、いろいろ季節の可愛い物作るのも
楽しいと思いますのでぜひ遊んでみてね~
返信する
バルタンさんへ (麦なでしこ)
2007-10-26 14:40:13
すべて英語ってすごい!! 
楽しく遊んで?勉強できて子供さんたち幸せだね。

世界がどんどん狭くなっていく現代、語学必須だよね。
もっと英語をしっかり勉強してたら、また違う世界がひらけていたかも・・・なんて思ってるばぁちゃんですー
返信する

コメントを投稿