松の内も過ぎて 今日はもう8日 早いですね~
玄関のミニお着物も 片付けました~
私のお正月、、相変わらずの寝正月でして
大したこともないのだけど
自分の記録として記しておこうかな。。
・。・°★・。・。☆・°・。・°・。・°★・。・。☆・°・。・°
元旦
我が家の朝のお膳は、ずーっと
郷里の引き菜のお雑煮と決まっています。
焼いたお餅に鶏の出し汁(しょうゆ味)をかけ
お引き菜を盛ります。
引き菜とは(大根やニンジン、シイタケ、油揚げの千切り白滝)
その上に、なるとや三つ葉(私はほうれんそう)を彩りに。。
朝は、夫が薬の服用のためにせかされるので
写真撮るまは ありません。
夫がお餅好きなので、お雑煮とあんこ餅は欠かせないの。。
手作りのものといえば 筑前煮ときんとん、なますのみ。。
お節は 手・抜・き
手抜きもいいとこ、今年はお節を注文してみました。
写真ピンボケになってしまったので
↑これは、サイトからお借りしたものです。
うちのお重箱と丁度大きさが同じだったので
中味をそっくり移してね。
お味は、うん、まぁ~美味しかったです~^^
近くに住む次男一家がお年始にやってきて...
久しぶりの孫のyuくんが来るのを
朝からそわそわのじぃーばぁーでしたが~^^
楽しみだったyuくんたちは
うちで乾杯のあと、お年玉もらって2時間程で帰っちまった
パパの友達んちにお呼ばれとかで、
そちらに行くんだって.....
その後、ママの実家に行くので忙しいらしい。
・°★・。・。☆・°・。・°
2日(月)
新年会...妹1んちに 我ら3姉妹の家族集合です。
今年の出席者は 孫ちゃん含めて
いつもより少なくて9名...
かんぱ~い
妹1の心尽くしのお節をいただきながら
にぎやかなひと時を楽しみました~^^
いつまでも続くといいなぁ~!!
午後4時頃おいとまして 長男と共に
留守番の主人の待つ我が家へ。。
長男、都内に住むのに
なんと一年ぶりの再会です~
ふだんは 生きてるのかどうしてるのかナシのツブテの長男
ま、無事に便りなしってことかね~
やっとゆっくり主人とおしゃべりして
私のPCをメンテナンスして帰って行きました。
ありがとね
・°★・。・。☆・°・。・°
3日(水)
お重に、まだまだあるお節
中々減らず ちょっと焦ってきたなぁ~
でも、今日の私、、ちょっと調子わるくて
お節は尚 減らない
また不整脈が~薬切れちゃったからかな。
昨日の はしゃぎ過ぎ?
夜は早く寝て、朝はゆっくり起きたら 落ち着いていた。
・°★・。・。☆・°・。・°
4日(木)
年始早々から 今年初めての通院
病院とは仲良くしたくないけど仕方ないね。
内科医院の先生から
「緑内障でもこの2種類の薬を併用して良いかどうか訊いてきて」と
言われているので先ずは眼科へ
結果、0kだったので
内科へは 明日行こう。
眼科の帰りに やっと八幡神社に初詣に行きました。
あら~ 何か雰囲気違うわ~
参道が明るく開けててる~ え~? どうしたの~?
前は通りから鳥居くぐると、両脇に欅かな、巨木がたくさんあって
昼間でも うっそうとして怖いくらいだったのに
それらが全部根元から切り取られ まぶしいくらい、、
この先 どうなるのかな?
4日のお昼頃 静か~~~
閑散と、というより だぁ~れもいない境内。
周りの木々が無くなって
神社も小さくなったように見えるのが不思議。
おみくじ売り場も もうありません。
先ずは、昨年の諸々を感謝してから
主人の苦痛が少しでも改善されますように。。。
そして、家内安全!!
あまり欲張っちゃ神様はこんがらかるよね。