昨日のぽかぽか陽気はどこへやら
今日は冷たい雨の一日になってしまいました。
昨日は12℃まで上がったのに、今日は5℃止まりです~(>_<)
朝9時頃にはぼたん雪がふわふわ降ってきたりして
あわててプランターに雪よけのビニールを被せたり・・・
間もなく雪は雨に変わり積雪にはならずホッとした~~~
でも、明日はもっと寒く雪予報?
夫の病院、昨日行って正解でした。
でも、いつも以上に混んでいて
受付から受診まで3時間待ちでした~
ま、混むのを覚悟して出かけたから
待合室でTV見たりして時間つぶしたけど、、。
夫はずーっと車椅子だから
身体のそちこちが痛いって大変
やっぱり病院は疲れるネ
では どなた様も風邪などひきません様に・・・。
* ~ * ~ * ~ * ~ *
さて、おとといの事になりますが オケ聴きに行ってきました。

指揮/小久保大輔 語り/藤本しの
曲目/
スッペ:喜歌劇「軽騎兵」序曲
フォーレ:歌劇「ペレアスとメリザンド」よりシチリアーナ
メンデルスゾーン:付随音楽「真夏の夜の夢」より結婚行進曲
ドリーブ:バレエ「コッペリア」より前奏曲とマズルカ
グリーグ:劇音楽「ペール・ギュント」(語りつき)
イングリッドの嘆き~山の魔王の宮殿~オーセの死~朝~
アラビアの踊り~アニトラの踊り~ペール・ギュントの帰郷
~ソルヴェイグの歌
(アンコール)
ドリーブ:バレエ「コッペリア」よりワルツ
♪
鎌フィルは 鎌ヶ谷市民にとっては
これまで数回の 第九の演奏などでもおなじみのオーケストラ楽団です。
今回のファミリーコンサート も大人気で
演奏ホール内に入りきれないお客様が
入口の受付で足止めされていました。
やっぱり生のオーケストラの音色、いいですね~
今回はファミリーコンサートということもあってか
耳慣れた曲がたくさんあってとても楽しめました。
特に フォーレの “シチリアーナ“”
哀愁ただようこのメロディー大好きです~
暫く聴いてなかったので今回聴けてうれしかったヮ♪
シチリアーナ フォーレ曲
YouTubeお借りしました
こちらは鎌フィルとは関係ありません。
なんといっても休憩後後半の
グリーグの “ペールギュント” に惹かれました!!
藤本しのさん の語りが素晴らしい雰囲気で
その物語の展開に 一言も聞き漏らさぬようにと
最後まで耳をジャンボにしてました。
こんなスタイルの演奏会は初めてかも~感動でしたょ
「ペール・ギュント」 から 「朝の気分」 グリーグ
YouTubeお借りしました
こちらは鎌フィルとは関係ありません。
ところで藤本さんて何びと?
さすがに世界をまたに活躍されてる方だったんですね。
おかげで検索で“ペールギュント”の物語を知るきっかけにもなり良かったです。
それから“コッペリア”も楽しかった。
しかもアンコール曲もコッペリアのワルツ^^
バレエ音楽「コッペリア」より ワルツ
YouTubeお借りしました
こちらは鎌フィルとは関係ありません。
やっぱりオーケストラの調べは癒されます~
しかもタダで~笑
鎌フィルの皆さん 有難うございました!!
9月の定演も楽しみにしていますね。