時の流れ
北の方から情報が伝えられるこの頃。
10月も今日で終わり。。。
少しずつ色づいてきた花水木の葉を見上げながら
月日の流れの早さを思います。
ここ数日も↓こんな風にして時がどんどん過ぎ去って・・・
先週末のこと・・・台風20号発生
この辺りは雨だけで風がなく
何事もなく過ぎ去ってホッ!!
前回の台風のことがちらっと頭をよぎりました。
26日(金) ・・・台風の接近で雨。 午前中は仕事でした。
夜になっても台風特有の風はなくひとまず安心。
27日(土) ・・・ 台風通過後も一日中雨でした。
この一日半のんびり過ごす事に・・・
って、いつものんびりムードですが~(笑)
ミニキルトをちくちくしたり・・・↑まだ途中
ネットサーフィン(←覚えたての言葉 )したり・・・
たまってる 録画のビデオを見たり・・・
TBSの≪マラソン≫。。。よかったナァ
‘自閉症の青年と母がフルマラソンを
めざす韓国520万人が号泣した感動実話’
泣けてしまいました~。
この青年の純粋な心に胸がきゅん!!
二宮和也、田中美佐子の熱演に余韻が。。。
28日(日)・・・ 台風一過のいいお天気。
先週音楽祭で休んだヨガの練習に
マットを担いで歩いて行きました。
この頃歩きをおさぼり中だわ~
久しぶりの大股早歩き、気持ちよかった。
この日のヨガは〔呼吸法〕を重点に。。。
免疫力が高めガン細胞の増幅防止に
ヨガの途中に家からかかってきて帰宅すると
孫のyuくんがきてました~
パパママがおでかけなので、うちでお留守番です。
いつもの雑誌の付録作りにとりかかって
結局夕方までの4時間程、ほとんど一人で完成させました。
ヒーローものの武器。細かくて大人でも結構大変な作業だよ。
yuくんの集中力に、健やかな成長をぶりみて
じぃとばぁは嬉しく思いました~。
29日(月)・・・オーケストラのクラシック鑑賞
スロバキア交響楽団
松戸市 川並記念堂にて
月1の4人で、久しぶりでオーケストラの調べを聴きに。
ショパンのピアノ協奏曲
ブラームスの交響曲・・・オーボエの音色にうっとり。
子守歌じゃないのに、ちょっと ゴメンナサーイ。
30日(火)・・・ ふなばしアンデルセン公園 へ
楽しみにしていた【花フェスタ】を見に行ってきました。
今日は 手作り派のほうの4人組です。
うちから栗ちゃんので20分程、すぐ着きました。
わぁ~、すごいですー!!
東京ドーム5個分の広さの園内が
花・花・花で埋め尽くされて圧巻です。
木漏れ日の下で綺麗な花を眺めながら
y0k0さん手作りのおやつも最高!!
写真もいっぱい撮りました。
でも、でも~~~~~~~~
画像はありませんのです。
やってしまいました~~~~
カメラにカードが入ってなかったー
笑ってください。カードはPCに入ったままでした~
さすがに自分で自分がナサケないです。トホホ・・・
今日の画像は↑これだけ。。。 ふぅーっ。
でも、でもネ。
また行くことになったんです~
親友w子と。。。
今度は絶対いい写真撮ってくるね。