'08もあと1時間となりましたね。
皆様如何お過ごしでしょうか?
ことしも「マイ・プチ・ガーデンにて」に
お越しいただきまして有難うございました。
また、来年もどうぞ宜しくお願い致します。
今年最後のおつかいの時通りがかった
ご近所の材木やさん
いい言葉がプリントされてますね。
本当にお互いの気づかいで
来年は明るい年となることを祈りたいです。
では 皆様
どうか良いお年をお迎えくださいませ~
'08もあと1時間となりましたね。
皆様如何お過ごしでしょうか?
ことしも「マイ・プチ・ガーデンにて」に
お越しいただきまして有難うございました。
また、来年もどうぞ宜しくお願い致します。
今年最後のおつかいの時通りがかった
ご近所の材木やさん
いい言葉がプリントされてますね。
本当にお互いの気づかいで
来年は明るい年となることを祈りたいです。
では 皆様
どうか良いお年をお迎えくださいませ~
今日は暮れとは思えないほど暖かかったですね。
あぁ~3時になる~~
途中でマフラーをはずしながら
急いで銀行に行きましたら
千円の新券は「もう無くなりました」って~
縁側に置いてるシクラメンを部屋から見ると
あ~ぁ、ガラスが汚れてる~
このあいだ拭いたばかりなのにナ
今日は拭けずに暮れちゃいました。
そんなこんなで、ありそうで無い気持ちの余裕
いつも いつもこんな筈では、、と思いながら
きっと明日もバタバタして
今年も暮れると思う。。。ふーぅ
来年はもっとゆったり過ごせたらいいのだれど。。。
それでも一応お節の準備で~す。
私のする事ですから、ささやかにですけどネ
これ→
なんだと思います?
実は塩昆布の塩抜き中なのね。
そこにジャムにする林檎を一緒につけてます。
ほら、林檎を塩水につける手間が省けるでしょ?
ハハハー 年の功?
この昆布は故郷、三陸の海の幸、美味しいの
実家の姪っ子ちゃんからのおくりもの。
お正月用の煮こんぶ、この時期有り難いですヮ
林檎はこれまた、この時期
津軽はじめ、みちのくのそちこちから届きます。
ジャムに焼き林檎にと
せっせと頂かないと~ですー
右側のお鍋では
剥いたりんごの皮を煮てるの
お汁がほんのりピンクに色付いて
明日のアップルティーが楽しみで~す。
そうそ、お節の話でしたね
同時進行のお鍋は↓これ
栗きんとん、、、お砂糖ひかえめにしたけど
栗の寒露煮のシロップも
ぜ~んぶ入れたから甘~くてさん好みに出来上がりましたです、ハイ
本当に甘党なんだから。。。
昨日の26日(金)で今年の仕事収めの方
多いかも知れませんね。
私も今日から9連休・・・さてどのように過ごしましょうか。
まず'Xマスグッズを片付けてっと。。。
ふとTVを見るとターシャの番組が~
片付けどころではありません~(笑)
ターシャさんが亡くなられたのは6/18
あのショックからもう半年にもなるのね。
そちらでもお花に囲まれながら
絵筆を手にしてらっしゃるの~~~?
1800年代のスローライフを夢み
それを実践し生き抜いたターシャだからこその
重みある言葉の数々・・・
「喜びは自分で創り出すものよ」の言葉が好きてす。
夢 ・ 愛 にあふれたコーギーコテージ
忍耐という言葉も教わりましたね。
在りし日のターシャを偲んでみましょう。
コンデジで撮ったTV画面、見ずらいですけど、、、
ベルのお宅で「ひとえの黄色いバラを見て」
ガーデナーになろうと思ったのが4歳のときですって。
後の素地はこんな幼児の頃からなんて
すごいですよね。
絵本作家のターシャ
100冊以上もの作品が・・・
92歳の生涯を肩肘はらず
おのれのライフスタイルを通し続けたターシャ
ターシャが晩年
広大な花ガーデンを自然に返そうと思う、と
語ってらしたから
あの素晴らしい花々のガーデンはどうなるの?
彼女の生き方に共感した お孫さん夫婦が
あとを守ってくれてるのネ
よかったわね、ターシャさん!!
愛を感動をありがとう~!!
今宵は クリスマスイヴ
楽しく過ごされてますか~
祭日のきのうお祝いの方も多いかもね。。。
我が家もきのう
孫のyuくんを囲みミニホームパーティーを楽しみました。
うちはノンアルコール族なので
シャンペンもどきでカンパーイ~
宅配のピッツァ&お寿司&手巻き寿司&サラダ
ママが毎年注文してくれるが超美味しいの~
写真は大ボケですが~
みんなと一緒におなかがいっぱいってホント幸せ~
うっふ、、、 こんばんはからのプレゼントのため
を吊るしてるんだって~♪なにかな?
ジィー・バァーからのyuくんへのは
これ ↓
ト○ザラスにてyuくんが迷った末に決めたプラモ。
迷うはずよね
陳列棚には数え切れないほど種々並んでるよ~
私には何がなんだかわからないので
こちらを見てね。
たっくさんの細かいパーツに挑むyuくん
4時間後 ついに完成です~
それにしても すごい集中力
この集中力を今後も忘れずにネ。
昨夜 NHKドラマアンコール
「フルスィング」を見ました。
実話を元にした感動ドラマ
59歳にて新任教師の高林先生が
初めて教壇に立ち生徒に発信した言葉は
「夢」でしたね。
夢は自分を励まし
自分を育ててくれる、、、と。
さて yuくんはどんな夢をもち
どのように成長していくのかしら・・・
パパ・ママのあとについて
私共も及ばずながら応援していきたいナ
そして
世界中の子供たちも夢をもち
それを叶えられる世の中でありますように~
イヴの宵に祈りましょう。。。
パーシーカラー
* * *
14年もの長き間 病いと向き合った友
Sさんが お星さまになりました。
今日が最後のお別れ・・・
彼女の大好きだったピンクのカサブランカを
たくさん添えてあげました。
安らかにネ。。。
今日も ハートが降ってきた・・・
そう~っと拾い にぎりしめます。
ふわぁ~と優しい香りがするような
お隣さんの山茶花の枝が伸びてきて
こちらを向いて咲いてるの。
お気に入りの借景で~す
夕方の西の空に一段と明るく輝く
宵の明星になぜか惹かれる今日このごろです。
14日(日) 孫のyuくんのお誘いのプラネタリウム
グッドタイミング いそいそと行ってきました~
星座といえば
夏の北斗七星と 冬のオリオン座 くらいしか
夜空に探せないワタクシでございます~トホホ
そのオリオンから 冬の大三角をたどって見ることができるのに
意識して探したことなかったです。
それで、今夜空を見ようとしたら
今宵はあいにく雲が多くて見られず。。。
今日のプラネタリウムは子供向けでしたが
私には程よい放映でした~(^^♪を乗せた
が夜空を行き交ったり
すてきなメロディーにのせて冬の星座のロマンの映し出されて
なるほど、なるほど・・・
この日はサンタさんが訪れ
プレゼントをもらってゴキゲンのyuくんでした~
それにしても宇宙のメロディーは
癒されるわね、ちょこっとコックリしてしまいました
冬の夜空に秘められた星ものがたり
晴れた日に見上げてみましょう
それにしても、星降るような空を
見てみたいものです
12/7 青空にお日様がまぶしい中
たくさんのお客さまがいらして下さいました。
小さなホールの小さなステージで
私共の小さな合唱団のコンサートが開催されました~
ステージでは眼鏡かけたくないので
全28曲暗譜に頑張りました~。
なにしろ年々右から左なものですから
そりゃ~もうたいへーん
皆さん、おなじみの曲がたくさんあったので
お客様に喜んでいただけてよかった~
沖縄の歌シリーズで
スクリーンにちゅら海が写し出されたり
クリスマス・ソングメドレーでは
角と赤い鼻でさんに扮したりと
楽しく聴いてもらえる工夫も・・・
このに化けたのは
時折コメント下さる ばうびちゃん
写真ないのが残念!!
練習の時は赤い鼻が落ちたりで爆笑だったけど
本番前にはしっかり両面テープをつけて
鼻の油も拭いたりと・・・(笑)
最後にお客様と「聖よしこの夜」を歌い
2時間があっという間でした。
皆さま、笑顔でお帰りなさってうれしかったです。
聴きにいらしてくださり ありがとうございました。
また、お手伝い下さいました方々も
本当に有難うございました。
演奏が終了し記念撮影です。
黒い衣装のおふたりが指揮者とピアノ伴奏の先生です。
お若くてきれいなおふたりですよ~
さてっと私はどこかな? (ヒント・緑)って関係ないわね(笑)
それにしてもアチャー スカーフ メロメロだわ~
イメージではもっと素敵な筈だったのにな、、ワハハー
友達は「良かったよ」と言ってくれたけど。。。
団員一同無事歌い終えた充実感に浸りつつ
打ち上げパーティです。
かんぱ~い
なんにでも通じると思うのですが
目標に向かって進む努力をすれば
それだけ達成された時の喜びは大きいのよね。
仲間がいればなおさらそれを分かち合えるし。。。
今日がその日でした。感謝!!
打ち上げも和気あいあいと楽しかったな
みんないい顔してる~
そして先生からカードを頂きました~
クリックするとメッセージが~
わぁ~、先生です~!!
コサージュ喜んでいただけてうれしいです~。
>いつも鎌混を良くしようと声をあげてくれることも
感謝しています。
ステージに花をだとか ツリーを とか
はたまた この曲テンポはこれでいいの? とか
いろいろ言わせてもらいました
うるさいおばさん(おばあちゃん?)でごめんなさいね。
これに懲りず
今後もよろしくご指導お願い致します。
さて、緊張の日々も過ぎて
これから会計報告用の集計したり
年賀状の宛名の印刷もしなくては、、、
今では 書くではなくて印刷。。。
ちと うしろめたい?
PCプリントの便利さ知ったら抜けだせません。
今年は年末のお掃除もまだだし・・・
明日からがんばりま~す!!
画像はHPよりお借りしました。
トランペットの演奏会に行き
ひと足早くクリスマス気分を楽しんできました。
レオニド・コルキン トランペット演奏
???(きれいなお嬢さん) ピアノ伴奏
トランペットの演奏会は始めて~
どんな感じなのかしら?
それがね、とても楽しめたんです~
素敵な音色で
お馴染みの曲ばっかりでした。
写真のプログラム、見えにくいですけど。。。
ほら、クラシックから日本のナンバーまで
トランペットにも大小いろいろあるんですね。
ピッコロトランペットという小さいので
ハチャトゥリアンの「剣の舞」は圧巻でした。
ニニ・ロッソの「夜空のトランペット」にほれぼれぇ~
ほかの曲にもうっとり~~~
最後のクリスマスメドレーでは
サンタさんの衣装の演奏が大喝采
ピアノ伴奏のスタイル抜群のお嬢さん
プログラムに名前が載ってないので
???のまま聴いてましたが、、、
ミニスカートの衣装がとっても可愛かった~
そしてアンコールは
先日紹介したばかりの合唱講習会の曲
アアー、ウウー、ラララーだけの(笑)
「北の国から」だったんです~
もちろん
トランペットの音色に合わせて胸の中で
アアー、ウウーと歌いましたよ~
今宵も楽しく過ごせて幸せてせした、感謝!!
昨夜はきれいな三日月さんでしたね。
今宵はどうかしら?
ペインクリニックに行って
先日紹介した1Fのショップをウロウロしてしまったの。
可愛らしいのがいっぱい並ぶ店内
見てるだけでなんだかウキウキ・・・
そして衝動買い~~~キラキラのトナカイさんのキット (380円)
シンプルライフ目指してる筈なのにナ
我ながら意志が弱く困った性格ですー
ミニ柊にミニさんと松ぼっくりを飾っただけの
我が家のささやかなX’マスツリー
カラーどんぐりは親友W子作
もう何年も経て古びた感じがいい味わいになってきたよ。
夜、故郷から届いた林檎をもって
孫のyuくんちへ。。。
yuくんはX’マスツリーの飾りつけ真っ最中でした。
麦バァ~作のスノーマンのソックスを
早速飾ってくれたよ。
うっふ、でも重そうだね。
幼稚園の時作ったサンタさんもうれしそう・・・
12月はクリスマスや冬休みもあるし
yuくんいっぱい楽しい日々を過ごしてね。