爽やかな秋めいたいいお日和。。。
でも午後からは蒸し暑さが気になるお天気の当地でした。
昨日(土)は コーラスの練習日でしたが
その練習(PM7:00~9:00)の前に
パート練習(PM5:30~6:30)があるので
早めに家を出ました。
パート練習場所は 吹き抜けの天井が気持ち良い 「木楽の家」
アルトでいつも一緒に歌っているMatuokaさんのお宅でもあり
ご好意により
Matuokaさんのご指導で、これまでも数回
パート練習ができて、本当に有難いです
実は我が団、来年4月に演奏会があるのですが
日にちが 容赦なくどんどん過ぎて行く感じね。
練習 頑張らないと、、デス。。。
・。・°★・。・。☆・°・。・°・。・°★・。・。☆・°・。・°
さて、タイトルの 「やった~^^」
何が嬉しいかって ?
我がプチの庭にも
春から いろんな蝶が遊びにきてくれるんだけど
中々 撮ることができなくて~
本当ににぶちょんな 私めにございますー。
それがね~ なんと今日撮れたんですょ~~~
ほらね、キアゲハです^^です^^
ひらひら飛んできた蝶が
リビングの前の ホタルブクロに止まり
ジィーっとしててくれました^^
今年初めて写せた蝶々 うれしいな~♡
ところで私の写したのは 「キアゲハ」
アゲハチョウといつも見分けがつかないの
アゲハ(ナミアゲハ) キアゲハ
アゲハ と キアゲハ の見分け方 →
蝶々さん また 遊びにきてね~!!
・。・°★・。・。☆・°・。・°・。・°★・。・。☆・°・。・°
さんモードで進めていた
ハワイアンキルトのクッションカバー がやっと完成しました^^
キャシー中島さんの本から
パンの木 というモチーフの型紙で作りました。
エコーキルトは根気がいりますね。
大写しにすると アラばかりなので
ほどほどの大きさで 載せますね~笑
もう1枚作りたくて 布を用意してるんだけど
いつのことになるかしら、、、。
パート練習、お疲れ様!
私も(なんちゃって)ソプラノリーダーなので、新曲の音取りはいつもやって上げています。
来春、コンサートですか。頑張って下さいね♪
ハワイアンキルトのクッションカバー、素敵に出来上がりましたね。
カメさんモーででも、ちゃんと仕上げられ凄いです!
私なんぞ、鉤針編みの夏バッグがまだ未完成なんですよ。トホホ(涙)
もうクッションカバーを仕上げられてすごい!
エコーキルトの模様も素敵にできています。
じっくり見てしまいました。
私も頑張らなくては!
よい刺激になりました。
有難うございますね。。
ハーモニーさん達の団はレベルが高くてらっしゃるから、
パートリーダーさんとしては重圧もかかるかしら。。
お疲れ様ね!!
私も今年はパートリーダーを引き受けたものの(順番ですからネ)、名前ばかりのリーダーで(笑)、
他の団員さんにまかせっ放しですー
佐藤眞 作曲の組曲 「旅」を中心にあとは小曲を組み合わせて。。
宗教曲のドイツ語の発生が、私は難しくて~頑張らないとです
ハワイアンキルト、触っていればいつかは完成するの一念でなんとか出来上がりました。
出来栄えは それなりに、、なんだけどね~笑
ハーモニーさんも鉤針編みの夏バッグ、頑張ってね!!
あ、でも、来年の楽しみでもよいかもね~
有難うございます!!
>仕事が速いですね。
って、うそ、うそ~~~。。
アップリケが苦手なので、本当に手ノロなんですょ
え~っ?
小さめの画像にしたんだけど
エコーキルト、見えますか~? アハハー
りりいさんの作品もぜひ見せてくださいね~
4月のコンサート、楽しみですね。
頑張ってくださいね。
ハワイアンキルトのクッションカバー、
ステキに出来上がりましたね~
とってもステキ!
エコーキルトって言うのね?
グンと雰囲気が変わりますね。
優しい雰囲気で、私もいつか挑戦してみたくなりました。
いつになるかわからないけどね。(笑)
何個か並べたくなりますね。
並んだらまた見せてね。(にこにこ)
台風18号の影響で不穏な天候ですね。
またもや九州地方は大変なようで、被害の無き事を祈るのみですね!!
コンサートへのエール 有難うございますね!!
練習は、これで良し、ということがないので
先生の熱心なご指導についていくのが精いっぱいなんですょ~。。
キルト、、有難うね!!
なにしろ自己流なので
シワだらけで、出来具合はイマイチなんですが~
エコーキルトが入ると雰囲気が出ますね。
ま、なんとかそれなりにでも完成すると嬉しいものです^^
二つ目はいつになるのかな~笑
くらりさんもぜひ 見せてくださいね!!