ナサラ農法開発者の翡翠先生のブログ

農業が注目される今、本物の農業が必要です。安心安全で環境に優しい農業を推進します。美味しい・栄養価の高いものへと・・

東京講演終了しました。

2010-04-10 21:11:27 | 農業
来てくれた皆さんは、喜んで頂けたようです。

嬉しいですね~!

喜んで頂けることが、嬉しいことです。

遠くは、山梨県からみえていました。ブログを見て来たようです。

少しでも多くの人に聞いて頂き、農業から脳業へ
農業改革が、環境改革になることを知って頂きたいですね。

安心安全な社会の構築のためにも・・

只今、新幹線で移動中です。

明日は、兵庫県加東市において、樹木回復の指導と作業です。

3時出発なので、帰ってから、準備しないとね。
荷物も沢山あるから・・

東京へ

2010-04-10 09:04:34 | 農業
今日は、ようやく良い天気になりました。
朝から暖かいです。

東京講演に向け、気分良く出発しました。

東京で、農業の話をしても実際に田植えをすることも畑をすることも難しいですね。

しかしベランダでもプランターで、育てることは出来ます。

また、環境についても知っておくことは重要ですね。
今日は、水と光について話をしようかな?

良い天気で、気分良く出発し、この気分で話をしたいと思います。

今日も頑張っていくぞー~!

自然の循環の中に

2010-04-09 23:04:45 | 近況ニュース
もう4月も9日になりました。
如何にも時の流れを早く感じます。
今日もお客さんが、みえました。数年ぶりに見た姿は、以前とは全く違う姿でした。
元気に動き回る人でしたが、杖を持ち歩くのに大変そうで、顔は皺だらけ、髪は真っ白で、おじいさんという姿でした。

以前は、元気に走り回る姿が印象的でしたが、6、7年ぶりでしょうか?
人は、ここまで数年で変わるのか?と思うと少し悲しい気分になりました。

生きているということは、必ず死があります。そして、老化もしていきます。
何時どこで、その灯火が消えるのかも分からないのが、命なのかも知れません。
事故で亡くなった友人もこんなところで事故にあうとは思っていなかったでしょう。
数日前に無くなった巨人軍の木村拓也コーチもそうでしょう。試合中に倒れ、そのままこの世から去ることになるとは、自分自身はおろか、誰も思っていなかったに違いありません。
私より随分若くとも、去ることになるということは、誰もが、その可能性を秘めているということです。明日は、我が身かもと思うと悲しいことです。
本当にどうなるのか分からないのが真実なのでしょうね。

その為にも、少しでも徳を積むことが重要だと考えます。
徳を積むことで、その徳が返ってきます。悪いことをすると悪いことが返ってきます。
このことは、自然界が教えています。自然循環において、その種は、くるくる回り、必ず戻ってくるからです。・・水もそうですね。ミネラルもそうですね~!

老化も病もその進行も食するもので、酸化進行が違います。
酸化しやすいものばかり食べていれば、酸化の進行は急速に早まります。
これも循環と考えるべきでしょうね。
そうなら無いように、酸化させる食を取らず、還元させる食をすることも重要に感じます。

我々は、生きている以上、必ず死ぬということになります。
それも何時何処で、死ぬか分からないのです。だからこそ、1分1秒を大切にして、良い徳を沢山積み、自分や子供、そして孫や周りの人にその徳が返るようにしなければなりません。

人に良いこと環境によいことを考えて、行動にすることが大事なように感じます。
そういう考えを持つことで、悲惨な事故や殺戮の無い世の中が築けるように思います。
全ては、己の心の中にあることといえるのかも知れません。

神や仏も外にあらず、自分の心の中にあるのでしょうね。
世の乱れは、心の乱れ、権力や財力に心を奪われてしまうと崩れた社会になるのでしょう。
本当の社会、そして教育は、心の教育にあり、自然界の循環を理解することが重要であり、その循環の中に、医学、薬学、科学、物理学、生物学など全てが、自然循環の中にあることといえるでしょう。
哲学もそうであるように、この自然循環こそ理解することが教育であると最近特に感じます。
一点だけ見ても見えてこない。全体が見えてこそ真実が見えるようになると思うのです。
ノーベル賞の受賞者も自然界にあることを発見したにすぎないのです。
全ては、自然循環にあるということですね。









柿の木

2010-04-09 07:48:00 | 近況ニュース
今朝は、っていますね。
また、少し寒くなるのかな・・?

昨日、山口の柿の担当者がみえました。柿の木が、段々復活しているようです。
笑顔で、話してくれました。・・それは嬉しいに決まってますね。

良かったですね。しかし、かなり弱ってしまった老木が、完全になるまでは、まだまだ時間がかかります。
今年、1年でしっかりと土造りをして、側根を沢山出させて、枝全体に栄養が行くようにしなくてはなりません。

新しく芽が出てきたのは、良いことです。
頑張って育って欲しいですね。


さて、今日も資料造り頑張って行います。

お米について

2010-04-08 23:05:21 | 農業
お米について質問がありました。
食味値が何点あったのか?
富山では、昨年始めてナサラ農法に取り組み87点でした。
近隣では、72~73点だそうです。
滋賀では、田植え後からの途中スタートで、83点でした。
岐阜も田植えからの途中スタートで、同じく83点でした。

食味値が高いと美味しいと一言では、言えませんけどね。その中に含まれるミネラルなどのバランスが整っていることが、一番重要と考えています。

フィチン酸についての質問もありました。
この方は、なかなか勉強家ですね。普通の農業家では、あまり出てこないのですが。
ミネラル等をキレートさせ、酸化させにくくする物質ですが、その働きなどを勉強しているようです。
確かに酸化させにくいということは、腸に届いた時に酸化しにくいのですから、大腸癌などの予防にも効果がでてくるような仕組みになりますね。
このような研究は、かなり前からしている研究者がいます。
そして、いろいろな効果などを発表しています。

玄米食がいいのか?
私は、基本的に白米で食べています。1年に数回は、玄米を食べることがありますが・・
昔から白米で食べているので、一番良いように思います。

一升瓶に入れて、ついてはいませんがね。

私の好みですが、綺麗で透き通るような白い米が好きですね。冷めても甘みあるお米が一番好きです。

やはり、日本人は米が一番!


良い天気になりました。

2010-04-08 08:28:46 | 近況ニュース
今日は、朝から太陽の日が差し、とてもて良い天気です。

そして、暖かい・・嬉しいですね~!

資料造りを毎日していますが、やることがまだまだ沢山あります。
田畑の準備もしていかなくては、なりません。
これから、播種・定植するものが、いろいろ出てきます。

さて今日も一日頑張っていくぞ~!

東京講演

2010-04-07 23:36:09 | お知らせ
東京講演



日時 4月10日 土曜日
   13:30~16:30
場所 ヨーロッパハウス5F
   港区麻布十番1-7-1
   (麻布十番駅7番出口から徒歩1分)

参加費 2,000円(セミナー参加者が2回目以降の方は1,500円)



・ナサラの玄米ご飯や野菜を御試食頂けます。
・簡単で収穫量も多いので、家庭菜園にも最適です。

主催:ナサラ農法講演会

(お問い合わせ) nasara.kouenkai@gmail.com まで



目薬の木

2010-04-07 12:56:33 | 近況ニュース

今日は、空で、少し寒く感じます。

昨日まで、暖かかったお陰で、鉢植えの植物も元気に芽が出てきています。

クロモジ、アオモジなどが、元気に葉が出てきました。

目薬の木の葉もまだ小さいですが、出てきました。・・本当に可愛らしいほどの葉です。

 木の葉が目薬の木です。

目薬の木は、「長者の木」や「千里眼の木」とも言われています。

主に1000m級の山に、生息しています。

大昔から、樹皮を煎じて、目薬として、又お茶として飲み、肝機能回復などに使われていたものです。

近年において、この樹皮には、ロドデンドロールやトリテルペン、カテキン、タンニンが含んでいることなどが分かり、健康食品などにも使用されています。

私の良く知る先生も注目していた植物の一つです。


ミミズについて

2010-04-06 22:39:39 | 農業
ミミズには、いろいろな種類や大きさのものがいます。そして、その住む環境も異なっています。小さいものでは、イトミミズと言われるミミズがいます。金魚の餌にしたりする水中の土の中に生息し、特に汚泥状になったところにいます。また、シマミミズも汚泥や食物が、腐蝕したところにいます。簡単にいうと腐ったもののところに生息するといった方が良いかも知れませんね。
腐っているところにいるミミズが畑や腐植を造る際にいると問題ですね。

ナサラ農法の実施圃場では、ミミズが多く見られます。そして、色や艶が違います。
藁などを敷き詰めている下には、特に動きが早いですね。
色は、虹色に輝き、蛇のように動き、すばやく移動します。
このようなミミズがいるところは、土も軟らかく土中の菌のバランスも整っているところが多いですね。
ミミズは、土に含まれる有機物や微生物を餌にして、粒々の土の糞をして土を団粒構造を造り上げます。

土の固い粘土やシルト質のミミズは、動きも遅く、小さい頃は、ピンク色をしていますが、大きくなると黒っぽい色になります。
窒素方のところのミミズも黒っぽい色をしていますね。

ミミズがいない圃場では、やはり良い野菜が出来ません。
ミミズは、体内で沢山の酵素を作り出し、土に返しています。特に土を団粒構造にさせる畑の救世主の存在です。

山では、広葉樹の良い腐植層が出来上がったところで、更にミネラルが多いところに住んでいるミミズは、大きいもだと1m程あるものもいます。
始め見たときは、蛇と間違える程のものでした。・・ビックリーですね。

良いミミズを育てるにも良い土造りですね。



野洲市へ

2010-04-06 18:38:55 | 農業
今日もとても暖かい、良い天気になりました。

野洲の圃場では、おがくずを堆肥にしようとしています。
まだまだ、水捌けが悪いので、排水を考えて作業をしなくては、なりませんね。

畑になるまでに、まだまだ時間がかかりそうです。

桜の樹木診断

2010-04-05 12:38:25 | 農業
今日も良い天気になりました。
朝3時に出発して、加東市へ朝6時前に到着しました。
弱ってきている桜を見ると植えてある土は固く、土表面は、乾いています。

シルト質で酸素が入らない状態です。
土壌改良が必要です。

古木なので慎重にしなくては、いけないですね。
花から葉に変わるまえにしなくてはね。

さて今日も一日頑張っていこう~!

桜並木

2010-04-04 21:33:16 | 農業

 桜が多いところは、花見をしています。

あちこちで、桜まつりをしていました。

そのせいで、渋滞です。

 曼荼羅寺の桜です。

ここのお寺の木は、古木が多いですね。

桜の花は、見事ですね。

地域によっては、もう終わりかけているところやまだまだ開花していないところがあるようですが、一年に一回しか、咲かない桜を是非観てくださいね。

心が癒されます。

 


打ち合わせ

2010-04-03 22:04:23 | 近況ニュース
桜が満開で、とても綺麗で心地よく現地に到着しました。

気分が良いと話も良い話になりますね。
とても気分良く、終わることが出来ました。

気が良いといい気をよせてくるのでしょう。逆に落ち込んだり、イライラしたり、ムカムカしたりしていると悪い気を寄せて更に悪くなるように感じます。

何時も元気に、明るく、有難うの気持ちでいると自然に「有難う」といわれるようになりますね。
やはり、呼び寄せるのかな?


水が記憶するという言葉がありますが、空気中にも水があり、体内にも・・やはり呼び寄せるのかもね。


さて、打ち合わせ終了して、資料を造っています。
もう一頑張りしなくては・・