昨年の 4月1日の画像
まだ 咲いてなかったんですわ・・・
さて
ペナントレース開幕 ってことで
「ベースボール」 を 「野球」 と訳したのは
正岡子規 という大まちがいは 周知のことですが
野球が好きだった子規が 各用語に日本語を当てはめたのも 事実であり
今に至っても 使われているのは
単なる伝承ではなく ソレが支持され続けているからでしょう・・・
ネタがナイので むりくり 作っておりますが
半世紀ほど前まで 四月一日 は 「四月馬鹿」 と言われた時代があって
言うまでもなく 「エイプリル・フール」 の 直訳
なんの 色気も感じ得ない ただの文言・・・
逆に おそらく日本にしか 存在しない
「ゴールデンウィーク」 なぞは 「黄金週間」 の 逆英訳版
この頃から 素地はあったのでしょうが
国立国語研究所 なんてトコが
「外来語」言い換え提案 なんてコトをするほど
「漢字」 が 「カタカナ」 になってゆく
外部委託 を アウトソーシング に 言い換える意味
あんのかね?
気の利いた 「ウソ」 を考えるセンスもない
不詳ワタシ 変わりモンっすから
あまり カタカナ語は 得意ではありません
さて 寒い週末になりそうです
どうぞ 暖かくしてお過ごし下さい
新年度です みなさまにうれしいことがたくさんありますように!
そして 毎日笑顔がありますように!
本日のBGM
店頭に並び始めました
値札は見ないで 「実」だけ見て 目の保養・・・