ウチの集合住宅の 大規模修復工事・・・
今のワタシには 心身共に ココまで 堪えるとは
正直 思ってなかった
建物全体が目隠しシートで覆われているので
窓から外を見ても 玄関を出てまわりを見ても
雨が降っているのかさえ すぐには ワカラナイ・・・
いつもなら 近所の桜が どの窓からも見えるのに
今は 土砂降りなら まだしも
路面が濡れているように見えても
傘を差して歩くヒト 信号待ちのクルマのワイパー 等々
それでも 実際に 「外」 へ出ないと
近所の蕎麦屋まで 傘なしで行かれるか の
判断が できない・・・
オマケに ハルクがやかましくて仕方がない
原因は ハルクの全世界である 水槽の壁に 甲羅が当たる音
なので 音が出にくいようにしたけれど
アレはお腹も 甲羅なので 音は止まない・・・
っで 周りを囲まれている という意味では
同じ境遇 ぢゃぁあ~りませんか・・・
なら 明るくしてやりましょ
っと
なんでも とっとけば 役に立つ日が来るモノで
ハルクが まだ幼体だったときに使ってた 紫外線灯
蛍光灯の方だけ点灯させ
例しに キャベツを入れてやったら
暫く 沈思黙考の後
思い出したかのように 食べ始めたので
ハルクの春が やって来た・・・
周りが暗いのは 「小バエ」 の所為で
植木針が 屋内に多数あるので
小バエは どうしようもなく
明るいところ
例えば 消灯した部屋のPCディスプレー なんかに寄ってくるので
ソコで キンチョールの出番・・・
なので ハルクに集めて貰って キンチョール
っは無理なので
まあ 集めるだけ 手伝って貰おうか っと・・・
折角の週末 天気だから文句言ってもしょうがないけど
花見も 鉢も 陽が欲しい
そんな空模様ですけど
どうぞ みなさまにうれしいことがたくさんありますように!
そして 毎日笑顔がありますように!
本日のBGM
馴染みの場末の呑み屋の 姐さん(フィリピン)の娘が
大学か専門か よく知らんけど 卒業したという
オメデトウ と言うと
姐さん ぼそっと 「長かった・・・」