我が家のお風呂、床が黒に近いグレー?
以前にも書いたことがあると思うのですが
私の住んでいる地域の上水道、温泉成分が多いそうで
塩素をたくさん使っているらしいです。
床が黒に近いため水垢が目立ちます。
まめに掃除すればいいのでしょうが・・・・
お風呂掃除は娘たちの担当
なので定期的に、まとめてするのですが・・・・
以前は、クエン酸を溶かしてスプレーボトルに入れて掃除していましたが・・・・
今では・・・・・
ダイナミックに?
どんだけ大雑把なの?という声が聞こえてきそうですが(笑)
お湯を貯めて、洗剤を溶かして浸け置き
スポンジに溶かした洗剤を染みこませ、壁などを掃除しながら待ちます。
ピンボケしてますが、コストコで売っているオキシクリーンを使います。
以前はプラスチックの蓋付バケツに入って売っていたのですが
今は箱しか置いてないようです。
箱の中にビニール袋に入れられ、スプーンと入っています。
わが家、蓋付容器を捨ててしまってので
3coinsで買ってきた
密閉性蓋付バケツに入れ替えて使ってます。
無印のボトルについた水垢や石鹸カス
↑ こんな感じの汚れも
漬けて置いてスポンジで擦ると落ちます。
そして・・・・なぜ一石二鳥かと言いますと
オキシクリーンは熱めのお湯で本領を発揮するので・・・
お風呂場はサウナ状態・・・
掃除もしてサウナにも入れて?一石二鳥(笑)
汗をかきたいという方オススメです。
自分できれいにしたお風呂でその汗を流すんですがね(笑)
気持ちいいですよ!!
お風呂の椅子は・・・
こんな感じや
こんな感じで引っ掛けておけます。
そうそう・・・↓ もオススメ
トライアルで購入した
マイクロファイバーのぞうきん
「 マイクロファイバーぞうきんソフトタイプ 2枚入 」
娘の学祭の買い物に出掛けたときに見つけました。
そして先日、お蕎麦を食べに出かけたときにリピ買いしました。
洗剤に浸し、絞り天井を拭き掃除・・・
スポンジで掃除した壁の水気の拭き取り
掃除をしたこの日もいい汗かきました。