こぶたのグ~たん

ぐ~たら?な主婦の気ままな日記

千代の一番

2019-02-28 11:00:00 | 料理

我が家だしパック常備しています。

その昔はちょっとお高い?茅乃舎のおだしを購入したりも

していましたが・・・

今ではお使い物を購入するときの送料稼ぎ?に購入したり・・・

でも、茅乃舎 8g×30袋 基本だしは1袋に水400ml

 

生協でこの千代の一番を購入するようになってからはこちらの方が

よく使うように・・・というかコスパがいいから

お安いからです。

以前も記事をかいたような~

 

千代の一番は

8.8g×50包 

お吸い物は だしパック1包に水700~800ml

スープなどは水600ml

味噌汁に至っては水800mlとなっています。

生協でいつも購入していたのですが1月は生協は注文しなかったのです

他の商品も・・・12月に色々買いすぎたから

そんなこんなで千代の一番のオンラインショップで購入することにしました。

なんと、これが正解で

わけあり商品(賞味期限が同社の規定を満たさないため)を

購入しました。

 

わけあり商品と言っても2020年2月ということで購入してから1年と1か月はあります

それも生協で購入する金額より安かった

 

今回の購入では、一包36円以下だったかと

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Brunoホットプレート

2019-02-28 10:04:37 | キッチン

もう何年か愛用しているホットプレート

 

我が家、基本セットを最初に購入して

後で深型プレート、波型プレート?を購入しました。

 

今から購入される方はプレートが何枚か付属されているセットを購入するのをおススメ

 

何年か使っていて・・・

 

アルカリ性の洗剤で掃除したら文字が消えてしまった

 

そして我が家だけかもしれませんが

本体裏側のこの黒い脚

実は外れる

ネジを隠すためにハメられているのかもしれませんが

棚に収納していて出すときに引っ掛かるのか?

たまにテーブルに設置した時にガタガタとして

このキャップというか脚?が外れていることに気が付く

先日は出した時、外れて転がったのか?

棚の下に落ちてなくて・・・・しまいにはムスメが全部外して使えば?と

後日、棚の奥側に転がって落ちていました。

そんなBrunoのホットプレート

オーバルホットプレートが登場 

画像お借りしました

今度、買い替えるとしたらこれだなって勝手に思ってしまいました。

 

 

以前はこちらもいいなぁ~って

 

ムスメ、二人に

欲しいなら誕生日プレゼントに買ってあげようか?と

でも、ほんとに要るん?と・・・

ん~と考えましたが、収納場所、用途を考えると躊躇

迷ったときは買わないが鉄則なので

 

 

 密かにこれも気になっている

ブログで交流のあるお方が使っていて・・

自宅で焼肉をする我が家、マンションなので煙が気になる

↑ こちら上から熱するので煙が出にくいと・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイーブなじじぃ?

2019-02-28 09:11:02 | 住まい

12月の楽天セールで購入していたモノ

洗剤

我が家の夫、きめ細かいお肌で

乾燥肌のせい?服薬の副作用なのか?洗剤のせいなのか?

肌が痒いみたいで

アトピー?

風呂上がりの乳幼児のように

クリームを塗ってあげて・・・しかし、かく

クリームによる保湿・洗剤を変えてみる・・・

思いつくのはそんなことしかなく買ってみた

送料節約のためのついで買いだけど

詰め替え用の方が割安なので購入しましたが

なんせ、根がずぼらなもので詰め替え容器買わなきゃなと思いながらも少々時間がたち・・・

年が明け

ダイソーに出かけた時に良さそうな商品に出会いました。

200円だけど、良さそう

ステッカーも一緒の売り場で購入したんだけど

ダイソー商品

以前別の100均で購入していました。

多分キャン★ドゥと思われます。

セリアのラベルステッカーは無印のステッカーに似ているので

実はセリアのラベルステッカーも購入済

これはキャン★ドゥだと・・

好みはキャン★ドゥのラベルだったのでダイソーのモノは

また何かの機会に

ラベルの大きさはキャン★ドゥの商品の方が一枚の大きさが大きいです。

 

 

そして、洗濯洗剤を変えたのですが・・・

こちらも変えました。

香料無配合の柔軟剤

洗濯洗剤にわずかに香りがついているの香りが混ざるのが苦手

タオル以外だったら使いたくないぐらいだけど

冬場は静電気がすごくて・・・


 トップバリュ商品購入しました。

ラベルを剥がせば白くなるボトルですが・・

これも詰め替えパッケージに替えようかと2袋分、入ります。

 

さらさはちょっと入らなかったけど

さらさが入らないことを見越して余分に購入しました。

 

ワイドハイターEXが必要なことができて詰め替え用を購入して詰めました。

ダイソーのこのボトル、店舗でも人気のようで2月は欠品があるとか

それもこの↑ 白ボトル、キャップの継ぎ目の部分が黒い商品もあって

一部分が黒いボトルは2月にダイソーに出かけた時に見かけた気がします。

ワタシはまた、ボトル見かけた時にでも粉末入れるように購入しようかな?と思っていますが

 

 

・・・若いころに社宅住まいだったころ

先輩ママさんに銀行に100万、1年間預けても利子が100円も付かない時代なのに

100円だからってたくさん買ってもね?

考え方、見方を変えてみる!

って話されてたのを思い出してしまうこの頃・・・

この奥様、使う時は使うって方でご主人の超高級車をポン!って現金で一括購入

今、話題の骨髄バンクにも当時登録していたり

手話ボランティアや点字翻訳ボランティアをしていた・・・

そんな奥様だから当時の私にはなんか心に響く一言だった

 

 

洗剤ボトルをそろえてみる・・・ちょっとした自己満足?

洗濯の時のスッキリ感?

 

話が洗剤のことからズレてしまいましたが

洗濯機も新しいものに変わったせいもあってか?

ボリボリ掻いている姿を見ることはなくなったような

 

大体がずぼらなので、めんどくさい詰め替えはしたくない

調味料はそのままです。

洗剤は詰め替え用の方がお得だから、大きいボトルで購入するので

なので、詰め替えるのは主に、シャンプーやコンディショナー

洗濯・キッチン洗剤関係のみ

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする