昨日の朝の分のストラテラ15mgを飲み忘れたものの、こどもの調子はそんなに悪くなかったので、そのまま減らしてしまいたい。
…と思いつつ、勝手に減らして悪影響が出たら困るし、こどもも飲み続ける、と言うので今日は通常通り、1日で30mg服用しました。
やっぱりイライラしやすくキレやすい気がする…
なのでその時に、

「あ、また怒ってる!昨日の○○は全然そんなことなかったのに。やっぱりママは薬のせいで怒りっぽくなってると思うな‼️イライラしやすくなってるんじゃない?そんなに怒るんなら、薬やめようよー。ママはやめていきたい!」
と言うと、なんと、
こどもが怒るのをやめました!
…飲み続けたいんだね。
みるみるうちに怒り顔が落ち着いていくのが分かる。そして、
(あれ?ぼく薬に怒らされてるの?本当のぼくはこんなところで怒らないの??)
と自問しているかのよう。
私も、こども自身を叱るのではなく、あくまで薬の影響でこども本来の姿ではないと主張することで、こどもを守れてる感じもあるので、これはこれでありかもしれない。
なので、今日も時々ケンカはしましたが(特に宿題中)、私としては平和な部類。楽しくこどもと過ごせました

パパとこどもは最近相性がすこぶる悪いので接触時間短めになるようやっております。アハハー


