写真はひでちゃん夫婦が好天の昨日今年最後の稲刈りをした糯米田だよーっ・・・。
ひでちゃんたちは予定通り昨日最後まで楽しみに残していた糯米を収穫しましたよーっ・・・。
「・・・なにっ保冷庫のコンセントを付けに電気屋さんが午前中に来てぇ~っ・・・?」
「・・・稲刈りで忙しいから立ち会わんでもえかろ~っ肝心なことさえ言うちょきゃ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・さぁてラスト稲刈りは糯米ぇ~っモチろんおモチにお正月飾り用ぉ~にっ・・・?」
「・・・やった~っ今年の収穫作業はこれで全部終了ぉ~っまた来年ぇ~んっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・おっ今日はお風呂の日ぃ~っ行って来ぉ~っひぇぇ~っ宿泊客がよ~け・・・?」
「・・・これじゃ~すっぽんぽんのひでちゃんの写真は撮りにくいわぁ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・♪昨日最後まで楽しみに残していた糯米を刈り取りましたぁ~っ♪・・・♪」
「・・・♪収量はわずかですがお正月用の鏡餅や注連縄飾りにも使いますぅ~っ♪・・・♪」
「・・・♪今年も無事全ての稲刈りを終えっ昨日は地元の湯田温泉に浸かりましたぁ♪・・・♪」
「・・・わっNHKマイあさっ五時半前っお~いっなにっそれじゃ~っ聞き逃しでっ・・・?」
「・・・(^-^)」
どれどれっわっまだ朝露が付いちょら~っ
朝市に出荷っ午後は学校田の倒れた稲の手刈りっ ナナオ君っコンバインが出るよっ
農道を通って四番田へコンバインに乗って
おっすごっ野菜の敷き藁用によ~け手刈りしちょら~っ
わっノシメトンボさんがこねぇ~なとけぇ居ら~っ
え~お天気っ絶好の稲刈り日和ぃ~っ
周到に準備してルンルン気分のひでちゃんですっ
収量はせいぜい一俵半ですが大事なモチ米です
あとちょびっとになったぁ~っ
手刈りした稲を扱ぐよ~っ藁切りはしちゃ~いけんよっ
脱穀したワラは後ろから排出してっ
マイ朝食兼昼食っ 貧血にならんよ~にお肉っ
も~みぃ君はっ裸足で踏まんのっ ナナオ君はおりこうさんよっ
お風呂の日は露天風呂っ 昨日オープンの回転すし屋さん
わっ豊島名人が投了ぉ~っ 木村九段46歳で初タイトルの王位奪取