おどぉちゃんだんす![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
最近、秋田の日本酒界を賑わしている酒蔵のひとつ、「白瀑」さんからユニークな日本酒が入荷![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
それは「お米で出来たシャンパン」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
正しく言うと「活性生酒タイプ」というお酒の中の酵母ちゃんたちがピチピチ活きているフレッシュなお酒のこと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
(普通はお酒の劣化を防ぐ為、熱処理をして余計に醗酵しないようにします。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/80/bbd6c7cfd54f67dd19867f0f3cbf41a4.jpg)
右) 純米にごり酒 「Summer ど」
左) 純米吟醸活性生酒 「Angie(アンジー)」
純米にごり酒 「Summer ど」は以前に紹介しましたが「白瀑」さんの人気にごり酒「ど」の夏限定バージョン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
基本ベースは同じですが「日本酒は生きもの」という言葉通り、同じ日本酒であっても貯蔵・熟成された時間によって味わいが変化します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
この純米にごり酒 「Summer ど」も冬の頃に比べると味わいが穏やかに、かつスッキリ感は損なわずといった感じに変化します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
冬の純米にごり酒「ど」は「This is 秋田のにごり酒」っていう、ほど良い出来立ての荒さもあって良い感じです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1c/e4716341e64996b889111265d9b70df8.jpg)
純米吟醸活性生酒 「Angie(アンジー)」
酒質は
原料米:あきた酒こまち
精米歩合:50~55%
日本酒度:+12
酸度:1.8
ALC度:16.1%
まず、印象的なのは日本酒らしからぬビジュアル![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
ワインやシャンパンが入るボトルにおしゃれなラベルデザイン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
酒銘である「Angie(アンジー)」とは超大物ロックバンド「ローリングストーンズ」の名曲「ANGIE」に由来しています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
実は以前、「白瀑」さんからは純米大吟醸の活性生酒で「Leon(レオン)」という話題の日本酒がありました。
これもビートルズを心から愛する山本常務さんのアイデアだったそうな・・・
さすが前職が音楽関係だっただけあるユニークな発想です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
「Angie(アンジー)」は日本酒度+12という辛口タイプの純米吟醸酒です。
シャンパン的にいうならExtra Dry(超辛口)という表記になりますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
爽やかな微発泡が口の中で弾け、辛口の味わいがスッキリとした後味を楽しませてくれるはず![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
フレンチにイタリアン、スパイシーな料理にも一緒に楽しめる「お米で出来たシャンパン」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
今夜いかがでしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
最近、秋田の日本酒界を賑わしている酒蔵のひとつ、「白瀑」さんからユニークな日本酒が入荷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
それは「お米で出来たシャンパン」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
正しく言うと「活性生酒タイプ」というお酒の中の酵母ちゃんたちがピチピチ活きているフレッシュなお酒のこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
(普通はお酒の劣化を防ぐ為、熱処理をして余計に醗酵しないようにします。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/80/bbd6c7cfd54f67dd19867f0f3cbf41a4.jpg)
右) 純米にごり酒 「Summer ど」
左) 純米吟醸活性生酒 「Angie(アンジー)」
純米にごり酒 「Summer ど」は以前に紹介しましたが「白瀑」さんの人気にごり酒「ど」の夏限定バージョン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
基本ベースは同じですが「日本酒は生きもの」という言葉通り、同じ日本酒であっても貯蔵・熟成された時間によって味わいが変化します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
この純米にごり酒 「Summer ど」も冬の頃に比べると味わいが穏やかに、かつスッキリ感は損なわずといった感じに変化します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
冬の純米にごり酒「ど」は「This is 秋田のにごり酒」っていう、ほど良い出来立ての荒さもあって良い感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1c/e4716341e64996b889111265d9b70df8.jpg)
純米吟醸活性生酒 「Angie(アンジー)」
酒質は
原料米:あきた酒こまち
精米歩合:50~55%
日本酒度:+12
酸度:1.8
ALC度:16.1%
まず、印象的なのは日本酒らしからぬビジュアル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
ワインやシャンパンが入るボトルにおしゃれなラベルデザイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
酒銘である「Angie(アンジー)」とは超大物ロックバンド「ローリングストーンズ」の名曲「ANGIE」に由来しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
実は以前、「白瀑」さんからは純米大吟醸の活性生酒で「Leon(レオン)」という話題の日本酒がありました。
これもビートルズを心から愛する山本常務さんのアイデアだったそうな・・・
さすが前職が音楽関係だっただけあるユニークな発想です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
「Angie(アンジー)」は日本酒度+12という辛口タイプの純米吟醸酒です。
シャンパン的にいうならExtra Dry(超辛口)という表記になりますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
爽やかな微発泡が口の中で弾け、辛口の味わいがスッキリとした後味を楽しませてくれるはず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
フレンチにイタリアン、スパイシーな料理にも一緒に楽しめる「お米で出来たシャンパン」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
今夜いかがでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)