じゃんご酒屋の嫁っこ日記 ひなとFANKYな家族たち 2nd

秋田の小さな酒屋の嫁っこが始めたブログを夫が引き継いで書いてます。娘の事、日々の事、お酒の事を気ままに書いてます♪

チェック! チェック!

2010年11月23日 | ひなたん
日中、店の外にある自動販売機前に行くとひなたん が始めることは・・・


販売機に張ってあるシールを剥がそうとカリカリし始める

ぺりぺりしちゃうでしゅ

次に・・・

商品取り出し口&おつり出口をチェック

なんかないかなぁ~

我が家の店の前だけなら良いのですが・・・
最近、外出先で自販機を見つけるとチャックしたがります
周囲から見たら貧しい家の子に見られたりしないか心配です

ひなたん本人は、いたって楽し気にチェックしているんですがその姿がまた気マズさを強くさせるんだよね


高清水の純米大吟醸がこの価格!!

2010年11月22日 | 日本酒
おどぉちゃんだんす

いつも「秋田の地酒」を紹介する際に極力、価格については触れないようにしてきました
価格を中心に日本酒を見て欲しくなく、日本酒の面白さを感じていただければと思ってきましたが・・・
今日は価格が驚きなんです!!

今日、ご紹介するのは秋田市の酒蔵「高清水」さんの大吟醸&純米大吟醸





高清水 大吟醸【黒ラベル】

原料米:秋田酒こまち
精米歩合:50%
日本酒度:+3
酸度:1.2
ALC度:15.5%
価格:1300円【720ml】

秋田県開発の酒米「秋田酒こまち」と「秋田酵母No.15」の組み合わせを高清水の「秋田流寒仕込み」で仕込まれた大吟醸は、華やかに広がる香りと秋田酵母No.15由来のキリッとした爽やかな味わいが楽しめます

高清水 純米大吟醸【金ラベル】

原料米:秋田酒こまち
精米歩合:45%
日本酒度:+1
酸度:1.3
ALC度:15.5%
価格:1400円【720ml】

今、全国的に動き出しているアルコール添加をしない「米」「水」だけで仕込まれる「純米つくり」で仕込まれた大吟醸酒です。
穏やかで上品な味わいを感じさせる仕上がりで、じっくり、ゆっくりと楽しみたい日本酒です

多くの酒蔵が大吟醸・純米大吟醸クラスは2500円以上の価格設定なのが多い中、
この2銘酒は驚きのリーズナブル価格
高品質の大吟醸を毎日楽しめるような価格帯ではありませんか

年末年始、美味しい料理とコンビでいかがでしょう

にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村


なんでもコッシー!?

2010年11月19日 | 嫁っこ日記 ひなたん1才~1才4ヶ月♪
最近、言ったことをすぐに真似するひなたんは、

教育テレビのみぃつけた!が最近とーってもお気に入り歌を聴きながら、軽快にダンシング

オープニングの歌を聴きながら、
私:「あの青いのはコッシーだよ。」
ひなたん:「コッシー?」

私:「真ん中がスイちゃんだよ。」
ひなたん:「スイちゃん?」

と、ここまでは上手に言えたのに・・・

私:「緑色のがサボさんだよ。」
ひなたん:「・・・・・」
私「サ・ボ・さんだよー」
ひなたん:「・・・・・・・・・・・」

あれ~?スイちゃんは言えて、サボさんが言えない・・・

スイちゃんより言いやすそうなのになぁ・・・

それから、何かあるごとにコッシー。

車の中でくまさんを見て、コッシー。

なんでもコッシーになっちゃたよー

あちゃ~


山吹シリーズ「熟成古酒 山吹シルバー&ゴールド」

2010年11月19日 | 日本酒
おどぉちゃんだんす

連チャン的に金紋秋田さんの「山吹シリーズ」のご紹介です


金紋秋田 熟成古酒 山吹シルバー

山吹シルバーのキーとなるヴィンテージ古酒は5~6年古酒がベースとなります。


金紋秋田 熟成古酒 山吹ゴールド

山吹ゴールドは10年熟成の古酒がベースとなっています。

シルバー ゴールドといったように基本となる古酒のヴィンテージが年数上がるごとに、深まっていく熟成香と味わい。

ゆっくりと楽しみたい逸品です

にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村


山吹シリーズ「熟成古酒 山吹」

2010年11月19日 | 日本酒
おどぉちゃんだんす

山吹シリーズをご紹介していきましょうかね
まずは「熟成古酒 山吹」


金紋秋田 熟成古酒 山吹

金紋秋田さんは、昭和48年に近郊の蔵元・業者による合併統合で誕生した酒蔵さんです。
なので「金紋秋田」の銘のほかに「秋田富士」という銘もあります。

ほとんどの酒が地元ではなく秋田県外で消費されているので正直、IWCでの世界一は驚きでした

山吹シリーズはブレンデットタイプの熟成日本酒でキーとなるヴィンテージが基本となり数種の熟成酒をブレンドする事でヴィンテージ毎に変化する熟成酒の味わいが楽しめます

熟成古酒 山吹は4年熟成古酒がキーとなり、最も古いもので20年熟成の古酒を少量加え、完成されています

にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村