猫の目

◎5匹の猫を見送り30年の猫の居る生活に幕が下りましたが
まさかの展開で又猫の居る暮らし復活!

あからさま過ぎて笑っちゃう

2025年04月12日 | 日記

公明.斉藤代表

「減税」までの経済対策で「現金給付」必要と協調
 
さすがに言いなりの学会員も応援できないとの声に反応したのか?
選挙対策見え見えで笑うしかない
 
減税いたしません!と言い切ったのはどこのどいつ?
現金給付ってお金あるじゃん(⌒-⌒; )
参院選に向けた焦り
立憲民主党も耳障りの良い事言い出したよ
もう国民は騙されませんよ
あームカムカする
給付金貰えるなら貰うけど自民には投票しないよ
だって私たちのお金返してもらうだけだから
自腹切った顔しないでほしい
 
が、、一律3万円ー5万円ー10万円?顔色見ながらコロコロ変わる石破
やーめたもあり得ます
支持率、保身しかないのね
思いつきと人気取りで政治やられたらたまったもんじゃない!
 
で、すっきりするにはやっぱり榛葉さん
思ってること全部言ってくれる(*˘︶˘*).。.:*♡
選挙時でなくてもずっと言い続けてきた人だから信頼できます
 
【国民民主党】榛葉幹事長が会見で激怒「税金・・・最初から取るな!!」(ノーカット会見_虎ノ門ニュース)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の精神安定剤

2025年04月11日 | 日記

まだ小さい政党だが力を持ってほしい政党

不安に満ち溢れた昨今唯一の安心材料の玉木さん

政治は難しいが本当にわかり易く納得する

大きな壁は確かにあるだろう

出来る出来ないよりこの動画を見ると安心できるんです

この頼れる人は心強い!

もしかしてこの人AIではないのか?(;´∀`)

【まさかの毒舌キャラww】玉木「宮沢さんは単純計算しかできない」「石破総理は裸の王様」「赤澤さんにトランプは荷が重いw」これまでにない毒舌っぷりで会場が笑いに包まれるwww#国民民主党 #玉木雄一郎

石破総理をみて不快になるたび動画を何度も見ます

だって消えかけた希望を取り戻せるから

家庭に置き換えても一家の主人はこうでなくちゃと思います

是非政権を取って政策を実行してほしい

共感出来たら国民民主党を応援してください


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何て顔してんだ!

2025年04月10日 | 日記

トランプ氏との電話会談後

記者団になんという表情(-。-;

 
中身は表情に出ちゃうよね(⌒-⌒; )
もう見たくもないが夏までガマン・我慢

リハックでの自民党税調会長宮沢洋一の国民を小馬鹿にした発言に猛烈に腹が立った
これでは日本は良くならない訳だ
この人は国民を見ていない!
ズレまくっている。政治家としての倫理観の麻痺
宮沢の操り人形の石破が明らかになった
日本が壊れた原因がわかりました
まさにドン
この人の一言で決まるなんておかしい!!
はい!私が変なおじさんですと笑いながら言っている(-_-;)
 
文句を言い続けても何も変わらない
永遠に文句を言い続けるより自民党に投票しないという投票行動を変えるしかないと強く思った
 
やっぱり政治はAIに任せた方が良いと思う
 
ChatGPTとDeepSeekという2つのモデルを使用して東大の問題を解かせましたが結果としてどちらも東大合格レベルの結果を出すことができましたとの記事を見ました
 
【AIが予測】もし今、消費税を廃止したら、日本経済はどうなるのか?AIが衝撃の意見を述べる!
 
中小企業の現実
借金して消費税払っている又は倒産
 
消費税の支払いがなくなれば賃金も上げられる
トランプ関税で輸出企業への補助金は決めるの早いよね
やっぱり企業の為の自民党だわ( ̄▽ ̄;)
 
関税で大騒ぎ
トランプは相互関税の一部について90日間の一時停止を発表した。一方で中国に対してはさら関税を引き上げる。
やっぱり狙いは中国のようだ
中国寄りの石破(;´・ω・)とばっちり受けるよ
公明党斎藤代表22日訪中!だとか
不安がよぎる^^;
変な事言わないでね
 
しかし凄いね金・金・金
金を出さなければ何もしてあげないよのトランプ
アメリカ大丈夫か?
世界中が自分の事だけしか考えなくなる
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の木のあるお家が羨ましい

2025年04月09日 | 日記



良いなあ
桜の木のあるお家
毎年通りかかると足を止めてしまうお家
今年も撮らせて頂きましたm(__)m
 
 
 
スーパー横の桜
まだ頑張ってました

 
先日は肌寒く撮影も急ぎ足だったけど( ̄▽ ̄;)
今日は気持ちの良い暖かさなのでゆっくりお花見
 

下りの京急と桜

上りの京急と桜


最近のモヤモヤがちょっとスッキリ幸せな気分(^^♪

 

そして帰ると待ってましたと膝の上(^◇^;)
どこ行ってたんにゃ!
ゆずはお留守番が嫌いです
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偏向報道を考える

2025年04月08日 | 日記

読売新聞の記事

斎藤元彦知事、告発対応は「適切」10回繰り返す、、、県幹部「こんな調子では誰もついていけない」

を読んで明らかに中立とは言えない記事の内容

私見なのか政治的圧力なのか?これでは印象操作だ

情報社会の今。メディアがこんなでは正しい情報は得られない(-_-;)

(偏向報道とはある事象について複数の意見が対立する状況で特定の立場を意図的に支持または否定するような情報操作を含む報道を指します)

現代では報道の自由は民主主義の重要な柱として認識されていまがその自由には責任が伴います

 

コメントしました

・偏向報道を凄く感じます。完全に中立的な報道は難しいとは思うが私たちの情報への接し方を意識する事が大事と実感する。多様な視点から情報を得る・事実確認をする

もう健全なメディアは戻ってこないかもしれない

とコメントしたらいいねと嫌いが半々でした
 
こんな返信もありました
・県民ではないし、知事を絶対正しいと思っているわけでもないけど、この見出しと内容で?と思ってしまいました。 まだましな方と思って読売をとっていましたが…。 そしてコメント欄では知事も、少しでも擁護するとみられる人は頭がおかしい扱い。 とても冷静には見えない。 その決めつけこそ狂っている、怖いと感じました。 (返信をお借りし長々と失礼しました)
 
 

頭がおかしいとのコメントには悲しくなったけどこう言ってくれる人もいる

人其々で同じ意見を求める気はないが政治を変える上でアンチな考えの人が少ない事を祈るばかりです

正しい情報を得て正しい判断をしなければ日本はダメになる

選挙に行かない無関心は悪口より許せない行為です

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする