7月も終わります
月日の流れが速く感じる今日この頃
何でだか長く感じた7月
何でだろう?
一日は速いのに・・
7月は気になっていたことを片っ端からかたずけた
あれもこれも今やらねばと頑張った
私死ぬの?
いや
まだまだ心置きなく死ねません
断捨離ってきりがない(;'∀')
朝夕の風に酷暑の終わりを感じ空を見上げる余裕ができました

季節がズレている昨今
残暑はいかがなものか?
7月も終わります
月日の流れが速く感じる今日この頃
何でだか長く感じた7月
何でだろう?
一日は速いのに・・
7月は気になっていたことを片っ端からかたずけた
あれもこれも今やらねばと頑張った
私死ぬの?
いや
まだまだ心置きなく死ねません
断捨離ってきりがない(;'∀')
朝夕の風に酷暑の終わりを感じ空を見上げる余裕ができました
季節がズレている昨今
残暑はいかがなものか?
もう数字には驚かなくなりました
感染拡大が止まらないのは危機感がないからです
自分も含めてですが多くの人が危機感を持たなくなっています
「モチベーションは危機感から生まれる」
検査で陽性でも無症状だったり感染したら大変という危機感がありません
ワクチン効果で高齢者の感染数も減っています
重傷者数や死亡者数も感染者数のわりに少ないからです
医療機関がひっ迫している実感もありません
周りにもコロナに感染した人がいません
コロナで経済的に大変な人は沢山いますが・・・
もうすっかりコロナと共存している感じです
頼みはワクチン接種が速く進むことです
専門家の言う「大変な事態になる」も馬の耳に念仏
慣れって怖いです
今年も熱中症で亡くなってる方が沢山います
ほとんどがエアコン未使用
同年代の方で基礎疾患もない方が亡くなっていた
やはりエアコンを使っていなかった
これだけメディアで騒いでも暑さでは死なないとの思い込みがあるのでしょうか?
我が家もここ最近の夏は昼も夜もエアコン稼働してます
電気代は怖いけど命には代えられない
土用の丑の日
スーパーには鰻がズラリと並んでいます
「うッわ!高ッ!」と思わず声が出てしまいました
食べたい・・高い・・食べたい・・高い
手が出ません
心の声:自分へのご褒美だよ
ご褒美もらうほど頑張ってないし・・
鰻を食すのは息子のおごりの時のみ
後はウナギもどきで妄想を働かせていただきます
ちくわ4本(開く)
高野豆腐1枚(20g)
ちくわの内側の身+はんぺん(100g)
ごぼう25g
長いも50g
片栗粉大1
ペーストにして開いたちくわの皮に塗りナイフでウナギ模様をつける
両面焼いてタレをまぶして完成
最近はなすのかば焼きも
ナス2本
ヘタを取り皮をむいてラップしてレンジで2分
なすを観音開きにしてフォークで筋を入れます
両面やきいろがついたらたれを入れて完成!
結論!ウナギのタレさえあれば何でも美味しい(*^。^*)
今年ももどきの丑の日でした
三食しっかり食べているのに栄養失調に陥る高齢者が増えているそうです
「新型栄養失調」
えーこの時代に?と思いますね
高齢になると身体の消化吸収力が低下するため若い人と同じタンパク質を摂っても効率よく筋肉や血管にすることができないそうです
メタボや肥満に過剰に反応して粗食を良しとする情報が低栄養につながってしまう
思い当たります(;´∀`)
このところの体調不良は夏バテかなと思っていたが食事のバランスが良くないかもと見直しました
一人だと段々簡単に済ますようになりもう一品という気になりません
去年との違いは料理のマメ差(暑さに負けず料理していた)
バランスを考えてゆっくり食事をすると元気になります
焼き肉食べると元気になります
ウナギを食べると元気100倍!!
人間は食べるために生きている
食べるために働くのです
ご飯を食べないと元気がなくなり思考も低下します
落ち込んだらまずいっぱい食べましょう
貧困でご飯もまともに食べられない子供がいる
信じられないが日本の貧困層1000万超え
コロナ禍で明日食べる金がない
それなのに「オリンピックで弁当大量廃棄」
一日に数千食廃棄
無観客なんて昨日今日決まったことではないのに何故作る?
「食べる人の数にも見合っていない異常な数が毎日届くので捌けない」(大会関係者の声)
しかも廃棄って
子供食堂に配布するって考えない?
平和ボケも甚だしい!!
食べられない苦労を知らない
食べ物のありがたみを知らないからこんなことになるのです
有能な指導者は皆苦しみを知っている
組織は大きくなればなるほど初心を忘れ利害が絡んでくる
夏といえば向日葵