猫の目

◎5匹の猫を見送り30年の猫の居る生活に幕が下りましたが
まさかの展開で又猫の居る暮らし復活!

甘えん坊

2025年02月12日 | ペット

ゆずの超甘えん坊は私のせいらしい(;´∀`)

可愛がり過ぎるとこうなるらしい

 

猫好き必見!猫を可愛がりすぎるとどうなる!?【猫の雑学10選】 #雑学 #豆知識 #トリビア

 

最近嬉しかった事(^^♪

一か月半ぶりに更新されたブロガーさん

元気で良かった!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫に見えてる世界

2024年12月11日 | ペット
以前の記事で猫はこの世界がどう見えてるか?の疑問の答え
インスタにこんなのありました

<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg>
この投稿をInstagramで見る

さくら【にゃんこの気持ち】(@cat__school)がシェアした投稿



ゆずが顔をくっつけて私を見てくるのがわかりました
メイクの後の他人を見るような目の理由もわかった(;´∀`)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の性格の違い

2024年06月27日 | ペット

<野生派タイプの猫>

来客があると一目散に逃げる高所から人を見物しているなど野性味があふれるタイプです

このタイプが一番多いですね

しかし野性的で凶暴そうに見えることもありますがそれは警戒心の裏返しです

徹底して安心感を与える工夫をすることでより人との絆が強まるでしょう

<人が大好きタイプの猫>

飼い猫ポジションに甘え野生をほぼ忘れてしまっているのがこのタイプ

<末っ子タイプの猫>

とにかく誰かと一緒に何かをするのが好きです

ゆずは正にこれ!

<引っ込み思案タイプ>

ワケあって人との触れ合いがとても苦手になったタイプです

先代猫サッチモがこれでした^_^;

 

猫の性格はいつ決まる?

約2〜9カ月齢で性格のベースが決まりシニアになるにつれてまた変化する 猫は生後2カ月前後の頃に「社会化期」を迎えこの期間にどれだけ人やほかの猫と関わったかによってフレンドリーさが変わってきます

と言いますが生まれつきの性格もあると思います

 

猫シェルターでは本当に様々な性格の猫がみれます

里親さん募集ではやはり懐っこい子が好まれます

時々シャー猫なのにビビッときたと家族にしてもらえる子がいます

こういう時は不思議な縁を感じます

適切で愛情を込めた場合猫は人懐っこい性格になりやすいです

一方で怒りっぽい飼育方法が不適切な飼い主のもとでは猫は警戒心を強め攻撃的な行動を取ることもあります

飼い主との関係性は猫の性格形成において非常に大きな要素。猫がどれだけ安心感を感じ信頼できるかは飼い主の態度によって大きく影響されるといっても過言ではありません

ですから里親に出した後が気になるんです

シャーな子が甘えん坊になった姿をみると飼い主さんの深い愛情を強く感じ嬉しくなります

 

ゆずは人好き(*˘︶˘*).。.:*♡

娘が来ても全く普段と変わらず「誰でもいいんかい!」と私に突っ込まれます(;´∀`)

この性格が私を安心させてくれます

私が居なくなっても大丈夫と・・・

ゆずとの縁

お留守番のほとんどない我が家に迎えられてよかったと心底思います

 

 





娘にデレデレなゆず

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の居る暮らし・・編集うますぎる!!

2024年04月30日 | ペット

youtubuに沢山upしてる猫との暮らし動画

猫に癒されている様子

笑い声

優しい姿

家庭は様々だが猫あるあるに共感して心はほっこり

人の優しさを見るのはこんなにも心地よいものかと再認識

テレビを見ない理由は嫌なニュースばかりだから・・

 

しかし皆さん動画編集がお上手

猫の日常を上手く撮っています

見守りカメラなど沢山のカメラを設置すればより良い動画が出来上がる訳ですね

編集はセンスが現れます

そして猫への思いも如実に表れる

コロナ禍テレワークで猫をお迎えする条件も揃って猫を飼う方が増えたそうです

テレワークで暮らしが賄えるなんて羨ましいな

なんかゆとりある生活だな

働き方が変わった

家族の絆が深まった

コロナで唯一良かったのはこのあたりだわ

 

ささみちゃんの動画

ちょっと長いですがほんわかしてみたらどうですか?

猫が来た途端それまでの生活の空気が一変しますよ

ケガした野良猫を保護して3年が経ちました【野良猫から家猫へ】

 

ゆずも興味深々


ささみちゃんはゆずと同じ懐っこい子だよ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保護活動・・新米報告

2023年11月11日 | ペット

のほほんとまったりと猫と暮らす生活しか知らない私にはカルチャーショック(;・∀・)

里親募集のブログを作る事しかできない

Amebaブログ:猫縁むすび

そして記事を書くため調べれば調べるほど驚きと分からない事ばかり・・

縁を結ぶ難しさに早くも挫折気味です((+_+))

そして知り合いだったボランティアさんは会のかなりの中心人物で活発に活動されていて色々教えてもらっています

会のグループラインに入れてもらいました

(まだ積極的に参加はしていませんが)

群れるのが苦手な私は傍観者です(;´∀`)

里親さんから送られてくる幸せそうな猫ちゃんを見ると喜びが溢れます



先住わんこともうまくいってる姿です

里親さんから送られてくる写真に

こんな姿が見れるなんてとボランティアさん嬉し泣きです

保護部屋では見れない姿ですものね

 

ボランティアに関わっている人達は信念があります

こんなに優しい人いるんだと感動ばかり

中途半端な気持ちで関わってはいけないと肝に銘じました

 

預かり・慣らしだって私には無理です(協力したいのだけど)

残念ながら経済的にです

宝くじが当たったら坂上家の様な楽園を作りたい

買ってもいないのに(;´∀`)そんな妄想しています

 

会の活動の中でも人間関係などで活動をやめてしまうボランティアさんも多いと聞きました

これは私の最も苦手とする事案・・

ただただこの子たちの為にと思わなければ続けられないかもしれません

無理なく距離を取って関わってみます

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする