病院から見た空は、コロナ禍を忘れてしまいそうなのどかな秋の空です。
このコロナ禍においても、WEB研修が充実してきました。
オンデマンドによる配信は、私達田舎者にはとても有り難い研修です。
時間と交通費が節約でき、何度も見返し学べる。検査科も皆それぞれにWEB研修に参加し知識を深めています。
(検査科 S / O)
今日、3回目の投稿です。 前2つの記事もお見逃しなく!
病院から見た空は、コロナ禍を忘れてしまいそうなのどかな秋の空です。
このコロナ禍においても、WEB研修が充実してきました。
オンデマンドによる配信は、私達田舎者にはとても有り難い研修です。
時間と交通費が節約でき、何度も見返し学べる。検査科も皆それぞれにWEB研修に参加し知識を深めています。
(検査科 S / O)
今日、3回目の投稿です。 前2つの記事もお見逃しなく!
医療界の旬の話題は「COVID19」と並んで「働き方改革」です。
あわら病院看護部でも、働き方改革第1弾として、8月より更衣時間を業務内容の一部として明示し、タイムカードによる正確な出退勤時間の把握や、業務改善による効率化に取り組んでいます。更衣時間として前後10分を生み出すのは簡単なことではありません。看護師数はそのままでも、患者数や日常的なケアの質を落とすことなく、さらに患者さんに選ばれる病院を目指しながら・・・ここが頭の悩ませどころですが、ほんの小さな業務の見直しでも「チリも積もれば山となる」精神で取り組んでいます。
たった1分でも、されど1分。看護師1名1日1分が1日10名で10分になり、それが1週間で70分、1ヶ月で280分つまり4時間40分となるのですから・・・!!
( 看護部 F / N )#働き方改革
今回は東尋坊へ行った気分を味わいました。
「魚釣り」では製作した魚をつりあげました。
「パラシュート」では魚がはねてびっくり!
夏だけでなく、秋の東尋坊もいいですよ。
(療育指導室 A / O)#ともしび